Stoneshard

Stoneshard

64 ratings
StoneShardの生活ガイド(v7CoG版)
By Demomode151910
基本的にどんなキャラとビルドやっても何かに特化すればトロールまで倒せると思うのでこのガイドでは武具の入手やちょっとしたtips程度のことを書いていく予定です。
2
7
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
初めてのクエスト
最初の手持ちで包帯や添え木、治癒の軟膏、二つ目の水筒と安価で腹持ちのいいパンを2~3個ほど買ったら村長から依頼を受けてマップを見ながら目的地へと向かいます。幸い、過去のバージョンとは違い生成される敵がこちらのキャラクターレベル基準になったほか、野生動物は敵対するまでかなり長い警戒状態を維持してくれるようになったため、不用意に近づきすぎなければ一方的にオオカミに殺されるようなことはなくなりました。
ダンジョンに入ったらつけておきたい癖
1の周囲警戒だけは一部屋、もしくは視認範囲に入った新しい領域ができたら使うようにしていきましょう。うっかりスパイクトラップを踏んだりすることがなくなります。
敵を右クリックしたときに出る調査コマンドについて
非常に強力なコマンドで敵の所有しているスキルの他、HPやデバフまでいつでもターン消費なしで見ることができます。強敵と戦ったり、街道を暢気に歩いていて、うっかり包囲イベントを起こしてしまったときに使いましょう。
ロックピックを節約したいとき
扉を右クリックして殴ったり、魔法で撃ったりして破壊できます。宝箱は中身ごと破壊するのでやめましょう。
醸造所の解放
オスブルックのおそらく初見殺し的な村長からの依頼の一つ、これをクリアすることで2つ目の村であるマンシャーへのファストトラベルが可能になるのですが、敵の平均レベルと武装が非常に強力で、その中でも特に長斧を持ったキャラクターが危険で防御力が低いビルドのキャラクターが最悪、クリティカルを受けた場合一撃で80ダメージ以上食らうときがあるほどなので慎重に戦いましょう。
マンシャーの神父、書記官
書記官はスキルブック、神父は外科キット、エーテル吸引具、各種スクロールなどを売ってくれます。
ブリンへのファストトラベル解放
1000ゴールド集めるだけの簡単なお仕事なので2回ほど依頼をマンシャーかオスブルックで受けるだけで達成できます。ハゲの目論見が失敗して約定に書いてある1000gをこちらが何故か取ってくる羽目になるのは髪の毛にきますがグッとこらえて渡しましょう。その価値はあります。
現状のブリンでできること(7.0.23)
北東の地区ではこれまでの村長たちからと同様にベルンという補給士官から依頼をうけることができます。南西のギルド地区では大工ギルド、鍛冶ギルド、裁縫ギルドの管理官に賄賂を渡すことで夜に取引を行うことができるようになります。
売却でより多くのゴールドを稼ぐ
金属系武具は鍛冶屋に、弓、こん棒などの木材製品は大工、お酒は酒場、ガラクタ系は何でも屋、中古屋(pawn shop)に売るとより多くの儲けが得られます。金属、木材系はマンシャー、ガラクタ関係はブリンで売ると高く売れます。あとは依頼をこなしてちゃんとそのエリアの評判を上げましょう。
バックパックとより高性能な矢筒の入手先
ブリンの裁縫ギルドの管理官から入手可能です。
鍛冶ギルドの賄賂の入手先
金の燭台と飾りつきインク瓶はブリン北西の地区にある中古屋が高確率で売っているし、エルフのアイスワインはブリン北東部にいるエルフ商人が売っているのでブリン内部ですべてそろうようになっている。一応すべてのアイテムは探索先で出る可能性がある。
大工ギルドの管理官と取引できるようになるためには
まず北東の地区にいる補給士官のベルンからいくつか依頼を受け、それらを達成した後、力になってほしいことがあるという選択肢を選ぶことで推薦状をもらうことができる。これを管理官に見せることでようやく賄賂の話題まで持っていけるので、あとは要求されたルビーを近くにある宝石店で購入して渡せば夜間に取引が可能になります。

ちなみに推薦状を裁縫と鍛冶ギルドの管理官に見せても結局賄賂を要求されるので実質大工ギルドとの取引を可能にするキーアイテムでしかないです。
高性能な武具の入手先
服は裁縫ギルド管理官、もしくはブリンが友好以上の場合のベルン。各種属性ロッドと魔術ローブは友好以上であれば確率でベルンが売りに出してくれる。ただし、面倒でなければ裁縫ギルド管理官と関係を持っていたほうが早いしブリンの評判に関係なく入手可能になる。

武器と鎧は重量級、もしくは属性(魔術)ロッドなら鍛冶ギルド管理官、軽両手、片手クラスならエルフ商人。エルフ商人の品ぞろえにはブリンの評判の影響がしっかり出るのでちゃんと上げること。エルフ製は性能が飛びぬけているが値段と修理費がすさまじいので注意。

指輪はブリンの評判が友好以上で何でも屋と中古屋両方に宝石が埋め込まれた銀と金の指輪が売りに出される。

ルビーのネックレスはブリンの評判が尊敬以上で何でも屋、中古屋、宝石店で並びます。

最強クラスの弓とクロスボウはエルフ及び大工ギルドから、賢者の杖は大工ギルドで入手可能です。賢者の杖は魔力15%,魔術コスト-5%,活力回復1%の全属性対応の杖。ただし火炎ロッドと違い射程+1はない

IVスキルブックはブリンの評判が友好以上で広場の何でも屋が売りに出す時がある。値段は9000以上。

お勧めの食べ物
燻製ハム(尊敬オスブルック酒場で85g)4回使える(1回20%)、防腐、横2マス
パン 安い、日持ちする。25%
パンケーキ 安い、そこそこ持つ。20%。1マス

ブリンでのみ購入可能だが
パイ 2x2マス、4回使用可能、5日、20%,値段は60前後とハムより安い
フランスパン 3x1マス。横長、20%,水分マイナス10%、3回使用可能、1回使うごとに1マス縮む
当たりが有能。
敵の強さ
基本的には一部のイベントを除きこちらのレベルで決まります。
古代のトロールを倒したい
必ず依頼の途中で手に入るであろう未鑑定のポーションを鑑定したうえで集めておき、そのビルドにあったポーションを持ち込むようにしましょう。例えば麻酔、解毒、回復、活力当たりは使い勝手がいいし、激怒、頑強などもビルドによっては助けになります。外れではありますが炎上ポーションもトロールには有効です。大量の添え木、もしくは外科キット(苦痛対策必須)も持っていきましょう。

トロールとの戦いは基本的にどんなビルドでも0~1マスの距離を維持しながら戦います。理由としては近接攻撃を当てることでのみトロールの超回復を止められると同時に次の攻撃で受けるダメージが2倍になるデバフがつけられるからです。止めない場合は300HP以上回復されるのでかなり厳しい戦いを強いられます。

もう一つは投石攻撃の存在があり、エイム力にばらつきがあるものの、おおよそ50%強の確率で正確に当ててきます。この場合の回避には移動系スキルが必須になってくるため事故を減らす意味でもダッシュはあると楽になります。直撃すると80~130ほどのダメージと部位損傷を受けてしまい文字通り致命傷になるので当たってはいけない攻撃になっています。

敵の各種攻撃にはクールタイムが存在しているので右クリックメニューの調査をしっかり使っていきましょう。HPの他、ついているデバフなんかも確認することができます。トロール自体も苦痛からは逃れることができないのでいくらHPを回復しようがファンブル率は上昇していきます。これにより一部の強力なスキルのクールタイムが2倍になることがあるので確認をして追い詰めるようにしましょう。

攻撃力は
投石が80~130
衝撃波が50
引き裂き(断裂属性)が25
雄たけび2(精神ダメージ)
となっています。衝撃波を躱すのには慣れが必要ですが覚えてしまえば確実によけられるようになります。引き裂きが図体と比較するとそこまでの威力はないので落ち着いて対処していけば問題はないでしょう。

ちなみに剥ぎ取り可能な生物なので倒したらトロフィーをもらっておきましょう。牙とかが取れます。
18Lv以上での敵
特に弓とクロスボウ持ちが一気に強化されて視界外からの超遠距離射撃やノックバック射撃などを駆使してくるようになるので移動スキルや移動耐性などで対策をしないと一方的にやられるようになります。