Paranoia: Deliver Me

Paranoia: Deliver Me

Not enough ratings
妄想症ポイント攻略
By kamioka
日本語で遊ぶ人がどれだけいるかわかりませんが、攻略で詰まりやすいポイントだけ簡単に解説しました。
答えそのものですのでご注意を。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Chapter 0
一番最初の選択肢で間違えると無限ループしてしまいます。
一週目のみ出てくる選択肢なので確認出来ていませんが、おそらく正解は
100%、β、蝶、死、友情、くらげ(全て一番下)。
うまくいけばバスに乗る場面で変化が現れるはずです。
ただし最初だけはどうしてもループする?
Chapter2
学校と教室のどちらに逃げるか選択する場面。
普通に攻略するだけなら体育館を選べば問題ありません。
メンバーの配置は上から順に選択。超能力は最初に使ってしまいましょう。
審問の答えは全て一番上で先に進めます。
Chapter4
かなり長い章ですが、どのように選んでもいずれ終わります。
ただしバンドメンバーに冷たくするとBADEND。
最後のピアノは左から314652番目。
正しい順で弾けばメロディーがつながります。
Chapter6
本作最大の難関。細かいことは省いて一つの攻略例を紹介。

最初の2週間は平日勉強し、週末に2回外出(いらないかも)。
6/1に外出するとバンドメンバーに会えるので、ここでバンドに参加。
断っても1週間後にまた機会がありますが、先延ばしにする意味はありません。
以降はひたすら音楽。ただし週末に4か所それぞれ一回ずつ外出しておかないとBADEND。

平日に歌唱と演奏を2回ずつ、土曜日は書店、日曜日はリハーサル。
疲労が85を越えたら平日に休息。

次に平日音楽鑑賞、土曜日ライブ、日曜日リハーサル。
疲労が85を越えたら平日に休息。
試験の合格ラインは60なので、60を切りそうになったら土曜日に書店へ。
10/28の試験で最後。以降成績は気にしなくて良いです。

最後の試験から後は平日音楽鑑賞、土曜日に楽器店と第五音を交互に。
日曜のリハと疲労度はこれまでと同じ。
Chapter7
教室を3回連続で選択。
ピアノの順番は左から361425。
まずはEND3と4で分岐。ただしEND4を先に見ておきましょう。
Chapter0(二週目以降)
最初の選択肢が変わります。
全て一番上を選択すれば潜在意識の好感度が上がる。
普通に攻略するならこちら。
全て一番下を選択すれば守護者の好感度が上がる。
特定のエンディングを狙うならこちら。
Chapter4(二週目以降)
この章で守護者の好感度が大きく変化。エンディング分岐に影響する。
普通に攻略するなら守護者の好感度を低くしておく。
守護者の好感度を下げるなら、他のメンバーがいる序盤はひたすら学校を選択。
とにかく守護者の好感度が上がらない選択肢を選びましょう。

Chapter9~(二週目以降)
END3を見ると次の週で展開が変化、END1と2の分岐になる。
END1~7をすべて見ると最後のエンディングが解放されます。
最後に
本作は中国語版と国際版でストアページが違い、ガイドのページも個別のものになっています。
妄想症で検索して本家のsteamガイドを見れば詳しい攻略が書かれています。