Shan Gui II: Sweet Osmanthus II

Shan Gui II: Sweet Osmanthus II

Not enough ratings
Shan Gui II 日本語化ガイド/考察ページ
By Sutekichi
このガイドで公開されていた日本語化ファイルは、公式のゲームファイルに統合されました。
翻訳ツールを使用するにあたり、お~るげーむず(仮)さんの記事を参考にさせていただきました。
また、アドバイスをくださった方々にも感謝申し上げます。
ありがとうございました。
5
4
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
おことわり
 あくまで素人の自発的な翻訳であることをご理解ください。
導入方法
 Steamライブラリとゲーム内コンフィグの2か所を日本語に設定する必要があります。

 1 SteamクライアントのライブラリにあるShan Gui IIを右クリックして「プロパティ」を選択し、
  「言語」の項目を日本語にしてください。日本語化ファイルのダウンロードが始まります。
 2 ダウンロードが完了したらゲームを起動し、タイトル画面の「Config」を選択、
  画面右上の「English」をクリックして「日本語」にしてください。
Q&A
 Q Ep.2プレイ時、台詞が吹き出し内に全て表示されない。
 A ゲーム内コンフィグの言語設定が日本語になっていることを確認してください。
  ゲーム内コンフィグで選択できる言語には4種類あり、吹き出しの向き(縦長/横長)やそこに
  表示できる文字数に違いがあります。しかし、Ep.2の日本語化ファイルに含まれる言語は日
  本語のみであるため、言語設定によっては台詞が吹き出し内に収まらなくなってしまいます。

 Q 登場人物の名前は何て読むの?
 A 公式の日本語が実装されていないので断定はできませんが、以下の読み方が考えられます。

賀 佳
He Jia
ガ カ
韓 卉
Han Hui
カン キ
賀 黛
He Dai
ガ タイ
賀 珏
He Jue
ガ カク*1
李 秋澄
Li Qiucheng
リ シュウチョウ
夏 初荷
Xia Chuhe
カ ショカ
叶 絲硯
Ye Siyan
キョウ シケン
陳 空翎
Chen Kongling
チン クウレイ
清渓 小姑
Qingxi Xiaogu
セイケイ ショウコ
花神 娘娘
Huashen Niangniang
カシン ニャンニャン
賀 秂
He Ren
ガ ジン*2
二月 蘭
Eryue Lan
ニガツ ラン
李 佳蘊
Li Jiayun
リ カウン
*1 前作『百曲』では「ガ ゼツ」
*2 相方が「ラン」なので、中国語読みに近い「レン」でもいいと思う
考察 ーShan Gui IIと捜神記ー
まとまりそうにないので、とにかくたたき台として書く
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1 『Shan Gui II』は『捜神記』に収録されている土地神の話のオマージュではないか
 ⅰ ゲーム中名前だけ出てくる「子文さん」や「蒋王」とは地元の土地神である蒋子文のこと
   賀家四姉妹の父にして清渓小姑の兄
 ⅱ 『捜神記』のエピソードに従えば、賀佳と韓卉は再会後蒋子文に連れ去られ死亡する可能性大
 ⅲ 二人が受ける「試験」は賀佳生存ルートのために賀珏がねじ込んだイベント
2 「試験」の内容とその後の展開について
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

1 『Shan Gui II』は『捜神記』に収録されている土地神・蒋子文の話のオマージュではないか
 『捜神記』は、四世紀半ばに干宝が著した志怪小説集。



 ⅰ ゲーム中名前だけ出てくる「子文さん」や「蒋王」とは地元の土地神である蒋子文のこと
   賀家四姉妹の父にして清渓小姑の兄

 彼の人となりがわかるエピソードを『捜神記』(干宝 平凡社 竹田晃訳 1964)から要約する。

  ・生前は秣陵(現在の南京市)の役人、酒と女が大好きで「自分は死後神になる」と豪語
  ・賊から受けた額の傷により死亡、その後神となってから疫病を流行らせ、庶民が自分を
   祀るよう仕向ける
  ・孫権に「力を貸してやるから祠を立てろ、さもなくば災いを起こすぞ」と迫るも孫権
   スルー、その後虫の災いで死者が発生
  ・「祭らぬなら大火事を起こすぞ」と再び孫権を脅迫、火事が一日数十か所発生し、やがて
   孫権の宮殿にも及ぶ
  ・孫権、蒋子文を中都侯に封じて廟を立て、さらに鐘山を蒋山と改名
                            (「92 神になった蒋子文」より)

 この蒋山は現在の南京市にある紫金山、『Shan Gui II』の舞台となる場所。『Shan Gui II』は蒋子文のお膝元で起きる話なのだ。ちなみに、このゲームのパブリッシャーであるMagenta Factoryも南京市に拠点を置いている。
 また、蒋子文は賀家四姉妹の父にして清渓小姑の兄でもある。蒋子文と賀家四姉妹の関係については、ゲーム内で言及されていた。

  賀黛「でも、父と姉が用意した試験は簡単じゃないでしょうし……」
  秋澄「あれって、子文さんと珏さんがその場のノリで作ったんじゃないかな。」
                               (Episode 1 「出嫁」より)

 蒋子文と清渓小姑の関係については、『Shan Gui II』のDLCである『Shan Gui II - Design Works』に記載がある。このDLCの清渓小姑の紹介欄に、「南京紫金山下清溪的河神,蒋王(蒋子文)的妹妹,也就是贺家四姐妹的姑姑。」とある。
 この記述のうち、「南京紫金山下清溪的河神,蒋王(蒋子文)的妹妹」の部分は古くから伝わる伝説のようで、例えば六朝時代の志怪小説集『異苑』(巻五)には「青渓小姑廟、蒋候の三番目の妹」とあるという。
 『Shan Gui II』は地元にまつわる伝説や『捜神記』『異苑』といったを古典を下地にしていると言える。



 ⅱ 『捜神記』のエピソードに従えば、賀佳と韓卉は再会後蒋子文に連れ去られ死亡する可能性大

 この辺の事情を理解するためにはまず、『捜神記』の「94 蒋侯廟の神像」を知っておく必要がある。以下要約

  ・高官の息子三人が蒋山廟へ遊びに出かけた。廟には美しい婦人の神像が数体あり、酒に
   酔っていた男たちは「この娘は俺の嫁」と言い合った
  ・その夜、蒋侯の使者が男たちの夢に現れ、「娘を選んでいただきかたじけのうござる、
   お三方ともお迎えに参上つかまつる」と伝える
  ・恐ろしくなった三人が蒋山廟に生贄を捧げて慈悲を乞うと、今度は蒋侯本人が夢枕に立ち、
   「娘に目をとめたのは諸君である、後悔しても遅い」告げる
  ・三人はまもなく死んでしまった

 いわゆる異類婚姻譚である。人間と蒋子文の娘との結婚にまつわる話には前例があるのだ。



以下やる気があれば追加
更新履歴
 2021/05/08 Ep.1翻訳ファイル公開開始
    05/13 日本語化ガイド作成
 2022/03/22 Ep.2翻訳ファイル公開開始
    03/26 Ep.2誤訳修正
    04/09 Ep.1、Ep.2翻訳ファイルがゲーム本体へ統合
    06/04 Ep.1誤訳修正、台詞微調整
 2024/06/27 ガイドに「考察」を追加
    07/03 Ep.1誤訳修正、台詞微調整
おわりに
 みんな!ゲームを起動する前に花神娘娘ちゃんにおいのりしようね!