Fae Tactics

Fae Tactics

Not enough ratings
100% Achievement 日本語版ガイド(v1.010対応)
By Fuhito
日本語版の詳細な実績ガイドが見つからなかったので作成しました。
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
仲間加入による実績(2)
Kill All Humans!
マチルダを仲間にする。

(1) 瀕死の妖精に応急処置を施す
ローワン地方の「クロイケ」での「クロイケに現れた神の噂を調べる」にて、クロワ=メアから「ピオニー1人で来い」と言われるイベントがある。
その後、言われたとおりにパーティ編成画面でピオニー以外のメンバーを外し(召喚タリスマンはOK)、「クロミズ沼」の「クロワ=メアを追って沼の奥地へ行く」をクリアする。


(2) ミラー撃破から10日以内に妖精を迎えに行く
さらに物語を進めて「クロミズ沼」の「魔女ミラーと対決する」をクリアする。
その後、10日以内に必要なアイテム(くず鉄10、マナクリスタル5、ルーンストーン2、銅線5)を揃えて「クロミズ沼」の「怪我したフェアリーを手当てするあと○日」をクリアする。
(v1.009にて、時間切れまでの日数が表示されるようになった)
(v1.009にて、応急処置からミラー撃破までの期間を2日と5日のパターンで試したところ、いずれも「あと10日」と表示された。よって応急処置からミラー撃破までの日数は関係ない模様)

King Crimson
レッドを仲間にする。

(1) アハ=ライフェルを討伐する
ローワン地方、スマラグデン地方の物語を進めてドワーフの工房を開放してバイクのレベルを上げ、ドロ地方で「アハ=ライフェル」を討伐する。

(2) 「灰の平原」でゲイッタを救出する
月曜日(火属性の日)にドロ地方の「灰の平原」でのフリーバトルが「???」と表示されるので、これをクリアする。
(「付近でスティガンドルが目撃されている」が出現している場合はそちらが優先される)
v1.010にてレッド関連イベントの優先度が上がった模様。
Originally posted by EF Admin:
-Red quest overwrites challenge quest in some situations.

(3) 「灰の平原」での戦闘でレッドを召喚する
上記イベント後に「灰の平原」で「行方不明の少女の手がかりを探す」が出現する。
この戦闘でピオニーを魔法陣中央の「呪われた偶像」の向かって右下に配置し、これを操作する。
その後マップをクリアする。


以前はこの戦闘のみでしかレッドを召喚できず、これを逃すと次の機会は次の周回まで待つことになったが、v1.009にてフリーバトルでも召喚できるようになった。
Originally posted by EF Admin:
-Red summon ritual site can now be revisited through free battles.
レッド未加入の場合、月曜日の「灰の平原」が「???」から「ボーダーランズ南2」になり、上記と同じ要領でレッドを召喚できる。
なお、木曜日の「灰の平原」も「ボーダーランズ南2」だが、こちらは魔法陣が無いため召喚不可。
回数による実績(2)
Campfire King
キャンプのミニゲームで10回パーフェクトを達成する。

説明文どおり。
1日1回できるキャンプの神経衰弱を繰り返す。

Death Touch
敵リーダーを1撃で戦闘不能にする。

説明には明記されていないが、これを20回行う。
ウェンディゴ戦に出てくるリーダーはHPが低いので回数を稼ぎやすい。
あるいは、エリソルデのウルトラスキルで飛行系リーダーを狙う、
v1.009で強化されたピオニーのウルトラスキルで弱点属性のリーダーを狙うなど。
収集による実績(4)
Spell Weaver
すべての呪文タリスマンを入手する。

呪文タリスマンは「戦闘中に宝箱から回収するもの」と「イベントで入手するもの」がある。
筆者の実績解除当時は、最後の1種が「イベントで入手するもの」になると実績解除されない不具合があり、ラスボス戦の直前で必ず呪文タリスマン入手イベントが発生するため、1周目で意図的にいくつか宝箱を見逃して2周目以降で達成を狙うことになった。
v1.009のリリースノートに本件の修正記述が見られなかったので、上記方針とするのが無難か。


(v1.010 記述修正)
最後の1種が「イベントで入手するもの」になった場合、その時点では実績解除されないが、
クリアデータを用いて次の周回の1戦目をクリアしたタイミングで実績解除される。
(情報提供:gaburasu 氏)

Fae Hunter
すべての召喚タリスマンを入手する。

「すべての」とあるが、実際には召喚タリスマンのページ30箇所の空白を埋めればよいので、亜種の召喚タリスマンまですべて入手する必要は無い。
(なお、コスト6のフェイには亜種が存在しない)

Paper Chase
すべての呪文書を入手する。

呪文書は敵ドロップや宝箱から入手できる。トム・ティルドラムが敵攻撃時に盗むこともある。
(ゲーム内のTipsによると、クリティカルで敵を倒すとアイテムを落とす確率が上がる)
v1.009で新規呪文書の登場や既存呪文書の統合が行われたが、種類は42種で据え置き。

Well Equipped
すべての武器とジェムを入手する。

以前は武器だけで達成できたが、
v1.009で登場したジェムが装備品に含まれるようになったので、実績達成の難易度が上がった。
Originally posted by EF Admin:
-"Well Equipped" achievement has been updated to include new Gem equipment.

武器
(1) ピオニー
ソウルフレイム
 初期装備

ラグナロク
 ドロ地方の「インゲントン」で「シロの冷蔵庫を修理する」をクリアする。
 要素材(くず鉄5、マナクリスタル2、銅線5、革ベルト4)

アースシェイカー
 スマラグデン地方の「大妖精森で時間を潰す(ダムラ救出戦)」を、ダムラが生存した状態でクリアする。
 ダムラが倒されても敵リーダーを撃破すればマップクリアになるが、武器は入手できない。

(2) チコ
群れの首輪
 初期装備

シンダーフンドハーネス
 主にスマラグデン地方のシナリオ中に出現する「バーゲスト」を倒すと「シンダーフンドハーネス」を落とすことがあるので、これをチコで回収する。
 「バーゲスト」はフリーバトルでは登場しないため入手機会が限られている。

タイドリーシュ
 スマラグデン地方で「アハ=モット」を倒す、「グリュン砦郊外」の「グリュン砦郊外で時間を潰す」をクリアする、ローワン地方の「ウィンデール」でピオニーの耳当て奪還イベントをクリアする、(ドロ地方の「灰の平原」で「ハイダラケで時間を潰す」をクリアする?)、かつチコの撃破数?が一定に達すると、ローワン地方の「ウィンデール」で「ウィンデールで時間を潰す(フェイの調査依頼)」が発生する。
 その後「エメラルドヒルズ」で「奇妙な生き物を調査する」が出現するので、これをクリアする。

(3) オロワンタス
家族の形見
 初期装備

キムのエメラルドレリック
 ドロ地方の「ラクセキ峡谷」で「ラクセキ峡谷で時間を潰す(ミランデ戦)」をクリアする。

呪いの矢尻
 スマラグデン地方の「イシニハ」での「ゴルゴン姉妹にイズサのことを尋ねる」の2戦目で、リーダー3人とも殺さず戦闘不能にしてクリアする。
 その後「ハリツケ森」で「イズサに関する手がかりを探す」が出現するので、これをクリアする。

(4) ピチョン
古いグローブ
 初期装備

大佐のミット
 ドロ地方の「インゲントン」で「ピチョンのリクエスト」をクリアする。

ハンドラップ
 ローワン地方の「ヴァンダル海岸」で「ランチ隊長を援護する」をクリアする。

(5) レッド
赤眼の刃
 初期装備

青眼の刃
 レッドの撃破数?が一定に達すると、スマラグデン地方の「大妖精森」で「レッドが工房を使いたがっている」が発生するので、これをクリアする。

グレイヴブレード
 上記イベント後、かつレッドの撃破数?が一定に達すると、スマラグデン地方の「大妖精森」で「レッドが工房を使いたがっている」が発生するので、これをクリアする。

(6) エリソルデ
イエーガー
 初期装備

リピーター
 ドロ地方の「アートリ=エル」で「水竜アートリを探す」をクリアする、スマラグデン地方の「大妖精森」でドワーフの工房を奪還している、かつエリソルデの討伐数?が一定数に達すると、「大妖精森」で「大妖精森で時間を潰す(盗賊団討伐戦)」が発生するので、これをクリアする。

ソーサライフル
 上記イベント後、かつエリソルデの討伐数?が一定数に達すると、スマラグデン地方の「大妖精森」で「大妖精森で時間を潰す(武器開発)」が発生する。
 その後「大妖精森」で同名のイベントが発生するので、これをクリアする。
 要素材(くず鉄3、マナクリスタル1、ルーンストーン3)

(7) マチルダ
チャリオット
チャリオット XII 05
チャリオット Mk2
いずれも初期装備

(8) パヤチン
雨のお守り
 初期装備

川のお守り
 ローワン地方の「エメラルドヒルズ」で「悩める一家を助ける」をクリアする。

アートリの冠
 ドロ地方の「オベドン王国」での「オベドンで時間を潰す(脱獄戦)」で、囚われているルビーを生存させた状態でクリアする。(扉を開けなければ確実)
 その後、ドロ地方で「アハ=ライフェル」を倒す、かつ「アートリ=エル」で「水竜アートリを探す」をクリア後にパヤチンが再加入していると、「オベドン王国」で「パーンチョンが何か用事があるらしい(ルビー再会)」が発生する。
 その後「イカイド」で「プウルチョンと対決する」が出現するので、これをクリアする。

(9) クローディア
マジテックライフル
 初期装備

ドランの拳銃
 クローディア加入後、スマラグデン地方でキャンプするとアルマ村についてのイベントが発生する。
 その後「北方山脈」で「ピオニーとクローディアの家に戻る」が出現するので、これをクリアする。

封じられし者の手
 上記イベント後、「フローズンスカー」で「ウェンディゴを狩る」が出現するので、これをクリアする。

(10) トム・ティルドラム
ピチピチ鮮魚
 初期装備

エルフの包丁
 ドロ地方で「アハ=ライフェル」を倒す、かつトム・ティルドラムの討伐数?が一定数に達すると、ドロ地方の「イカイド」で「トムが地元の料理を試したがっている」が出現するので、これをクリアする。

トリュフシャベル
 トム・ティルドラムの討伐数?が一定数に達すると、ローワン地方の「ヴァンダル海岸」で「トムが地元の料理を試したがっている」が出現するので、これをクリアする。


ジェム
ローワン地方でミラー討伐後、「クロイケ」で「クロイケの新しい住民と会う」が発生する。
このイベント後、「エメラルドヒルズ」で「付近でスティガンドルが目撃されている」が出現するので、これをクリアすると各地で同様の戦闘が出現する。
1マップクリアごとにジェムが2種入手できる。全9マップ。
なお、フリーバトルよりも優先されるので「???」を選択したい場合はクリア必須となる。


チャレンジ攻略のヒント
  • アペックス対策はほぼ必須(パヤチン、ピチョン+ルイナスの呪文書、ペネトレイトなど)
  • アペックスを削り切らないとアシッドレインやサイレンスによるDEF低下が発生しない
  • ボスのRESは100で状態異常が効かないが、ダルパワーで下げれば効くようになる
  • 逆に味方が状態異常で動けなくならないようにフォーカスパワーも一考の価値あり
  • バックアタックでもリアクションを受けるためデクステラスの呪文書も有用
  • ボーンサーヴァント/ドワーフボーンズの鉄壁+プロテクションで生存率が格段に上昇する
  • 「ボスの弱点属性」にこだわらない
ゲームクリアによる実績(2)
Crystal Peony
1度のプレイでエピローグすべてをA/EXにする

仲間の加入、武器の取得、サイドイベントの消化などでエピローグの評価が変わる。
過剰な情報があると思われるが、以下の条件にて達成可能。

エピローグ1. チコ
 チコの武器を3種集める。
 ※シンダーフンドハーネスは1度入手すると以降の周回では出現しなくなるので、タイドリーシュのイベントのみが影響している可能性あり

エピローグ2 & 3. ピチョン & オロワンタス
 ピチョンとオロワンタスの武器を3種集めるのと併せて、
 特定のマップでピチョンとオロワンタスを同時に出撃させることで発生する会話を見る。

 ・物語序盤で「ラクセキ峡谷」到着後、交易を妨害している蛮族退治よりも先に
  インゲントンへ向かいピチョンを仲間に加える

 ・オロワンタスと初めて会う際に、ピチョンを戦闘に参加させる
 (「交易を妨害している蛮族を退治する」の1・3戦目にピチョンを編成する)

 ・オロワンタス加入時にピチョンを戦闘に参加させる
 (「ラクセキ峡谷で時間を潰す(イザイアの依頼)」の3戦目にピチョンを編成する)

 ・ピオピオ族の母子と会う際にオロワンタスを参加させ、その後のキャンプ会話を見る
 (「ピチョンのリクエスト」選択前にオロワンタスを編成しておく)

 ・オベドン脱獄戦にピチョンとオロワンタスを参加させ、ROUND5の増援出現後に脱出する
 (「オベドンで時間を潰す」選択前にピチョンとオロワンタスを編成しておく)

 ・ピチョンとピエロチョンの決闘をオロワンタスが見届ける
 (「ランチ隊長を援護する」の2戦目でオロワンタスを編成する)

 ・イズサ戦はピチョン不要(追加のセリフなし)

エピローグ4. エリソルデ
 エリソルデの武器を3種集める。

エピローグ5. マチルダ
 仲間に加える。

エピローグ6. パヤチン
 パヤチンの武器を3種集める。

エピローグ7. トム・ティルドラム
 仲間に加える。武器は集めなくても可。

エピローグ8. レッド
 仲間に加える。武器は集めなくても可。

エピローグ9. クローディア?
 ストーリー進行で通過。
 クローディアの武器を1つも入手しなくてもエピローグAを確認。

エピローグEX1. シロ
 シロの冷蔵庫を修理する。

エピローグEX2. ドロ地方のフェアリー
 ストーリー進行で通過。

エピローグEX3. グレムリンキング
 「フモー平地」、「イシニハ」、「クロミズ沼」、「カラスノス」の順で
 ジャール=エートとの戦闘が発生するので、これを全てクリアする。

エピローグEX4. 大断裂
 ウェンディゴを討伐する。

エピローグEX5. カルデア
 ストーリー進行で通過。

エピローグ10. ピオニー
 ストーリー進行で通過。

Tactician
NewGame+をクリアする。

クリアデータを用いて2週目をクリアする。難易度は不問。
(参考)イベントが出現しない場合
・バイクのレベルを上げる
 イベントが出現するエリアに辿り着けるバイクレベルでも、バイクレベルが足りないと出現しないケースがある。
 (例) 「ラクセキ峡谷」は初期のバイクレベルで辿り着けるが、そこで発生する「灰の平原」に向かう依頼のイベントはバイクレベル3にならないと発生しない。

・該当キャラの出撃数/撃破数を稼ぐ
 詳細な条件は不明。
 前提条件となるイベントをクリアしていても、該当キャラの出撃数/撃破数が足りないとイベントが発生しない模様。
 (例) パヤチンの成長イベント、チコの第3武器、レッドの第2/第3武器など。

2 Comments
Fuhito  [author] 7 Aug, 2023 @ 6:22am 
> gaburasu さん
情報提供ありがとうございます。いただいた旨で記述を修正しました。

おそらく収集系の実績解除のAPIを叩くロジックが、通常戦闘の後処理としてまとめられているのだと思われます。
プレーヤーからすると「全部集めたのに実績解除されない!?」と心配になる挙動ですが、
敢えて1からやり直す必要がないのはありがたいですね。
gaburasu 5 Aug, 2023 @ 6:08am 
ガイド作成ありがとうございます。参考にさせていただきました。

Spell Weaver(全てのタリスマン入手)ですが、1周目のラスボス戦前の時点であと1つでコンプリートというところまで集めた状態にしてしまい、最後のタリスマンを取っても実績解除されず、ラスボスを倒しても解除されず…。
失敗したかと思いましたが、引継ぎ2週目の最初のバトルをクリア後にSpell Weaverが解除されました!
ver1.10です。(タイトル画面左上の表記)