∀kashicverse-Malicious Wake-

∀kashicverse-Malicious Wake-

Not enough ratings
∀kashicverse初心者向けガイド/日本語(Japanese)
By ひまわり
実績取得率があまりにも低いことを憂いたプレイ時間50時間の駆け出しプレイヤーによるガイドです。
ネタバレが含まれますので攻略に詰まった時にお読みください。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
キーコンフィグを設定しよう
初期状態だと難しいと感じる方が多いと思います。私はXboxコントローラー配置のAにショット、Xにシールド、RBにコマンド、LBに低速移動を割り当てています。実際のプレイ中には低速移動は使用していません。
∀.D.A.M ver.1に変更しよう
ガイド作成時点でのバージョンではデフォルトで∀.D.A.M ver.2が選択されていますが∀.D.A.M ver.1がオススメです。試したことがないという方は試してみましょう。コマンドの暴発が減った、抗体領域を有効に使えていると感じるはずです。もしも∀.D.A.M ver.2の方がやりやすいと感じたならばそのままでも構いません。
∀dventモードでプレイしよう
一番簡単なモードである∀dventモードなのですが初めは解放されていません。7割の方が∀dventモードを遊ぶことなくゲームを終えているようです。解放条件は分かりませんが何度か遊ぶと解放されるようです。←おそらく初コンティニューor初ゲームオーバーが条件であるとの情報をいただきました。ありがとうございました!
ウイングを開いて回復しよう
何度も遊んでいるとウイングを開いても安全な場面が意外と多くあることに気付くと思います。積極的にウイングを開いていきましょう。ギリギリの状態からでも粘れることも多いはずです。
デンプロは強い
コマンド:↑↓/↓↑で出せるDangerPrognosisは攻防両面で隙のない優秀なメソッドです。活用しましょう。デンプロの中でウイングを開いて回復するのは基本ながら重要なテクニックです。また解除後にかなり長い(体感で1.5秒)無敵時間があります。この無敵時間中にウイングを開いて敵弾に当たりにいくことでメソッドゲージを大きく回復する応用テクニックもあります。
スティンガーは強い
コマンド:↓↓の二段階目、Stingerもデンプロに匹敵する優秀なメソッドです。発動時に短め(体感で0.4秒)ではありますが無敵時間があるためです。抗体領域で敵弾を受け止めた後デンプロと同様に無敵時間中にウイングを開いて敵弾に当たりにいくことでメソッドゲージを回復できます。コマンド:↓↓の一段階目、Chaserには無敵時間がない点には注意が必要です。
シザーズは当て方で威力が変わる
コマンド:↑↑で出せるDreadScissorsは剣先よりも刃元の方が威力が高いです。刃元で攻撃するには敵により接近する必要があるため一工夫が必要です。
J.Driverには無敵時間がある
コマンド:←↓→/→↓←で出せるJauntedDriverは終了後にかなり長い(体感で1.5秒)無敵時間があります。これによりJ.Driverからシザーズ刃元の一段階目、二段階目へとつなぐコンボを狙うことができます。主にボス戦で力を発揮するでしょう。
4つのメソッドを軸にパターンを組もう
デンプロ、スティンガー、シザーズ、J.Driverだけでもなんとかなる場面は多いです。これらを主力とし、上手くいかなかった部分があれば他のメソッドに置き換えていきましょう。パターンが完成すればクリアは目前です。
おわりに
お読みいただきありがとうございました。システムの理解さえできれば本当に面白いゲームですので難しいな・・・と思っても6時間くらいはがんばってプレイしていただけるとうれしいです。さあ、ド派手な殴り合いを楽しみましょう!