Untitled Goose Game

Untitled Goose Game

30 ratings
実績コンプリートガイド
By ましろ
Untitled Goose Gameの実績コンプリートを狙う人のためのガイド(実績だけでなくTo Doリストの攻略に詰まった場合もやり方載せておくので使えるかも)
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
・このゲームの全実績は、全To Doをコンプリートすることで回収可能です

・ステージをコンプリートする系の実績は、To Do(すべきこと)の方のリストコンプリートでとれます

・すばやく系の実績(4つ)はガァと鳴いてプレイをスタートしてから7分以内に該当ステージのコンプリート(To Do(すべきこと)のコンプ))でとれます、ちなみにステージ移動しても7分の鐘なるまでの制限時間はリセットされないので、前のステージですばやくの実績取ってステージ移動したらはじめからを押して再度7分の鐘カウントダウンをスタートさせる必要があります(そうしないと時間が足りない)、1回クリアしてからでもはじめからを押して該当ステージの最初からTo Doを鐘が鳴る前にクリアすればいいので詰む要素はないです。(その場合は達成したTo Doにベルのマークがつく)


・裏庭ステージをすばやくに関しては前のステージからメガネを持っていく、アイテムを壁抜けさせると難易度がぐっと低くなります

・To Doのやり方についてはほかのやり方もあるかもしれないのであくまでも参考程度にお願いします

・1度鐘を持ち帰ってクリアしてからじゃないと達成できないTo Do(できれば)があります。

・1つのデータでTo Doをすべてコンプリートすると、家にプレゼントが届き、その中には王冠が入っています。町の人に王冠を持っていくと被らせてもらえます。(ちょっとしたおまけ要素)

・私は全部ソロで終わらせてしまったけれどCOOPでも実績はとれるはず?

農園ステージ
達成できる実績…農園、いじわる、ごちそう、農園ステージを、すばやく(すばやく系は後ろのほうにまとめておきます)


・農園 農園ステージのTo Doをコンプリートする


・農園に侵入する
外にあるもの(スプリンクラーの蛇口、肥料、ラジオなど)でおじさんの気を引いて扉を開けてもらって侵入する、もしくは左脇のキャベツ畑のところに空いている穴から侵入でも可能


・おじさんを濡らす
おじさんがスプリンクラーの近くにいるときに蛇口をひねる、もしくはおじさんの物を奪って湖に逃げ、誘導して濡らす


・おじさんからカギを盗む
おじさんの後ろからついて行って腰についているカギを盗むのが一番簡単なはず。
おじさんが外にいるときに農園の扉を閉める→扉の穴が開いているところから首を下げて顔を出す→扉を開けようとしているときにカギをくわえて顔を引っ込めるというやり方もできますが、慣れていないと少し難しいと思います(このやり方だといじわるの実績もとれる)


・おじさんに麦わら帽子をかぶせる
まず、おじさんが最初にかぶっている帽子を外させる必要があります。
立って帽子を外しているときに奪うやり方でもいいですが、一番簡単なのはチューリップを引っこ抜いてガァ、と鳴いて誘導して、植えなおそうとしているおじさんから帽子を奪う方法です。
帽子を奪ったら、白い花の生えている茂みに帽子を隠してしまいます。
そうすると麦わら帽子をかぶせることができます。




・熊手を湖に落とす(英語版だとrakeをlakeに落とすっていうダジャレになっています)
おじさんが別のことをしているときに熊手を引っ張って落としてしまうのが楽です。
見つかると妨害されます


・ピクニックを開く
(必要なもの:サンドイッチ、りんご、かぼちゃ、にんじん、ジャム、水筒、ラジオ、カゴ)
①農園外の長椅子においてあるサンドイッチを横にあるカゴの上に置きます

②右側にあるマットまでカゴごと運びます
③ラジオを運びます。この時、湖を経由して水に入れることで音を出なくしておじさんに見つからないようにします。(湖に入るだけで音が出なくならないときは首を下げてください)
画像みたいなエフェクトが出ると置くまで音が出なくなります

残りの物はりんごを除いて農園内のアイテムです。かぼちゃとにんじんは畑から、ジャムと水筒はおじさんの机の上から回収します。机近くの水道をひねったり、チューリップを引っこ抜くなどしておじさんの意識を別の方向へ向けつつ、机の上のアイテムは右側の花壇の後ろを通るなどしておじさんに気が付かれないように回収していくのがコツです。

アイテムをくわえた状態でおじさんに見つかると取り返すために追いかけてきますが、例えばチューリップを植えてる途中でアイテム運んでいることがばれても、すぐにそのアイテムを離せばおじさんはまたチューリップを植えに戻っていきます。うまくこっちに来ないようにしてアイテムを集めきりましょう。(マットまで追いかけてこられるとグダります。)
すべてのアイテムをマットの上に乗せるとTo Doクリアになります。


・おじさんがハンマーで指を打ち付ける
ある程度To Doを進めると、新たなTo Doとして追加されるもの
看板を立てて、おじさんがハンマーでたたいて固定しようとしているので、近くで待機して、狙いを定めてハンマーを振りかぶろうとしているおじさんが、大きく振りかぶったタイミングでガァ、と鳴きます(だいたい1、2…3のタイミングで大きく振りかぶる)

するとおじさんは指を打ち付けて扉にもたれかかってそのまま倒れます。
失敗した場合や、鐘の鳴る前クリアチャレンジを1度クリア後に挑戦する場合などは、看板をくわえてうごかすことで再チャレンジ可能です。



・いじわる
To Doリスト(できれば)にあるおじさんを農園から閉め出すを達成で実績がとれます

おじさんが外にいるときにカギを奪い、農園の中に置き、農園の扉を閉めることでおじさんが入ってこられないようにします。
おじさんが外にいるときに扉を閉め、扉を開けている最中にカギを奪うやり方や、
扉を閉めた状態でカギを奪い、キャベツ畑の横の穴を通って農園の中に行くやり方でも可能。
キャベツ畑の横の穴を通る場合、閉め出してからしばらくしないとTo Doのクリア判定がされなかったので注意。
扉からカギを奪うやり方の場合、カギを回収したら扉から少し離れてTo Doのクリア判定が出るまで待つことと、首を下げてカギくわえたまま右に捻りすぎるとガチョウが壁抜けしちゃう場合があるので注意
また、扉が閉まっていると熊手や、キャベツなどのTo Doがやりにくいので、カギは閉め出しのクリア判定がでたらおじさんに返すことがおすすめです。



・ごちそう
To Doリスト(できれば)にあるキャベツピクニック達成で実績がとれます
キャベツをマットの上にもっていけば完了します。(ピクニックをするの方のTo Doのアイテムは不要です)
ただし、キャベツはくわえていくことができず、転がして運ぶアイテムなのである程度コントロールして運ぶ必要があります。
畑の左の穴から運ぶこともできますが、扉から運ぶほうが楽だと思います。
おじさんに見つかると例によって例のごとく妨害されるので、机の横の蛇口をひねる、チューリップを抜いておくなど、別のことにおじさんの意識を向けるようにするのがコツです。
メイン通りステージ
達成できる実績…メイン通り、びしょびしょ、騒音、アンラッキー、よこしま、ひどいこと、メイン通りを、すばやく


メイン通り メイン通りステージのTo Doをコンプリートする


・デッキブラシを壊す
お店のおばさんがガチョウを発見するとデッキブラシをもって追い払おうとしてくるので、デッキブラシのブラシ部分をくわえるとブラシの部分が外れて壊れます。
くわえるだけで壊れたので下キー入力したりして頑張って引っ張る必要はないみたいです。



・男の子を電話ボックスに閉じ込める
メガネの男の子に向かってガァと鳴くと男の子は怯えて逃げていきます
電話ボックスに行くようにガァと鳴きながら追うことで誘導して、電話ボックスの中に入れればOK(ただしガチョウも一緒に入ってしまうと男の子が電話ボックスの扉を閉められなくてTo Do達成できないのでガチョウは外で待ちます)

・男の子に違うメガネをかけさせる
まず、男の子の靴紐をほどいた状態でガァと鳴いて男の子を転ばせます。(靴紐は首を下げた状態でほどくことができる)
転んだ衝撃でメガネが吹っ飛んで、メガネを探し始めるので、最初にかけているメガネをくわえて男の子から遠ざけてかけ直さないようにします。


次に、新しいメガネを確保します。メガネは、お店に売っているので盗みます。(3種類ありますがどれをもっていっても達成可能)

男の子に先ほど盗んだメガネを渡すことでTo Doがクリアできます。サングラスもメガネです。


・誰かに自分の物を買い戻させる
ほかのステージから持ってきたものを買い戻させることでよこしまの実績も同時にとれますが、こちらではステージ内で完結する方法を書きます。

まず、長椅子においてあるか男の子が遊んでいるおもちゃの飛行機を持って店までいきます。
男の子から奪う場合は男の子が追いかけてきますが、ガァと鳴くとビビッて逃げていきます。

店までたどり着いたら、おもちゃが置いてあるコーナーに飛行機を置きます。おもちゃコーナーじゃない場所においてしまうと男の子に普通に回収されてTo Do達成できないので注意。

男の子にガァと鳴いて店の近くまで誘導します。
吹き出しに飛行機が出ていて、飛行機を手に取って立ち止まっていたら成功です。これ僕のなんですけど…何言ってんだいうちの店においてあるんだからうちの商品だよ金払いな!的な茶番劇が始まり、男の子がお金を払い終わるとTo Doが達成されます。


・テレビに映る
電気屋さんの中に侵入しボタンを押すと達成可能。すばやくの実績を狙うのでなければ電話ボックスのTo Do、アンラッキーの実績と一緒にやるのがおすすめ

まず、電気屋さんに入れるようにします(アンラッキーの実績も同時達成狙いは、電気屋さん付近に傘も準備すること)
先ほどの電話ボックスのTo Do同様男の子を誘導して電話ボックスに閉じ込めます。(電話ボックス達成してからしばらくたった後だと2回やる羽目になるので、電話ボックス→テレビに映るといった感じに流れで一緒にやるといい)

閉じ込めた男の子は電話をしており、電話先がすぐ隣の電気屋さんな為、電気屋さんの店員の人が出てきます。

電気屋に侵入して、赤いボタンを押すとテレビに映る画面が店内のカメラに切り替わって、テレビに映ることができます。(ボタンを押すだけで達成できるので映る必要はない)

・ショッピングをする
これに関してはステージのTo Do達成が増えると追加されるおばさんを閉じ込めるTo Doでおばさんを閉じ込めてからやるほうが楽です。追ってこられたり戻されたりすることなく安心してカゴに入れることができます(少ししたら出てくるので手際よく入れる必要はある、安定をとるなら出てきたらまた閉じ込めるといい)

カゴに入れるもの:歯ブラシ、トイレットペーパー、ヘアブラシ、缶詰、洗剤、果物と野菜
果物と野菜はどちらか1つでOK、歯ブラシ以外は店にある。
また、丁寧にすべてカゴに入れる必要はなく、トイレットペーパーはカゴの近くに置くとカゴに入れたという判定をもらえます。


以下アイテムの場所紹介
歯ブラシ…ゴミ箱の中、ゴミ箱は真ん中あたりにくわえられるところがあるのでそこをくわえて引っ張って倒す。店のものではないのでおばさんに取り返されたりはしない模様

トイレットペーパー…おばさんの店のトイレットペーパーコーナー


ヘアブラシ…おばさんの店のおもちゃコーナーの隣


缶詰…おばさんの店の左の棚、これもメガネなどと同様種類あるけれどどれでも可能


洗剤…おばさんの店の左の棚、白地に草みたいなマークの細めのボトル、もしくはゴミ箱横のスプレータイプっぽい洗剤でも可能(ゴミ箱横の洗剤はおばさんに見つかるとお店の物判定を受けて棚に戻される)

果物と野菜…八百屋コーナーからどれか1つ好きなものを持ってくる(ちなみに前のステージからにんじんをもってきてカゴにいれたところチェックが付きませんでした、おじさんの机の上のりんごは買い物の判定OKでした)


・お店のおばさんをガレージに閉じ込める
初回はおばさんがチョークを取りに行くので取りに行っている隙にガレージについているつり革みたいなものをくわえることでガレージを閉め、おばさんを閉じ込める。
それ以降は近くの野菜をくわえてガァと鳴いて追いかけてきたおばさんを閉じ込めるやり方が簡単。
おばさんが出てくるまでは店でやりたい放題できるので、何かを持っていきたいときも誘導してガレージに閉じ込めると楽


・びしょびしょ
To Do(できれば)の男の子を水たまりに導くを達成で実績が取れます

まず、ガァと鳴いて追いかけて、男の子を水たまりの近くに誘導します。(そもそも水たまり付近にいるなら誘導は不要です)
次に、靴紐をほどきます

最後に、ガァと鳴いて追いかけて、水たまりの上で転ばせます。

これで水たまりに導くのTo Doが達成できます。


・騒音
To Do(できれば)のお店のはかりの鐘を鳴らす達成で実績がとれますおばさんの邪魔が入ると厄介なので、おばさんをガレージに閉じ込めている間にやると楽です。(はかりの前で茶番劇やられると見にくくて操作性悪かったので茶番劇中にやるのはあまりお勧めしません)

はかりに八百屋コーナーの野菜もしくは果物を合計3つのせるとはかりの鐘は鳴ります
はかりに一番近いのでトマト3つでいいと思います(転がってしまって乗せにくいのであればネギなどを使うといい)



・アンラッキー
To Do(できれば)の電気店の店内で傘を開く達成で実績がとれます
まず、事前準備としておばさんの店から傘を盗んで電気屋の近くに置きます
傘は3つありますが好きなものでOK、首を下げて下のほうをくわえないと運ぶことができないので注意
次に、男の子を電話ボックスに閉じ込めます。
しばらくすると電気屋さんの店員が出てきて電気屋に入れるようになるので、傘を持って侵入します。
最後に傘の持ち手の部分をくわえることで傘が開きます。

ボックスに閉じ込める→TVに映る→傘を開く、というように流れで3つのTo Doを一気に完了することも可能です。


・よこしま
To Do(できれば)のメイン通り以外のステージの物を買い戻させる達成で実績がとれます
事前準備として、農園ステージからスコップをもってきて、そのときにガァと鳴くことでおじさんに気づいてもらい、おじさんも同時に連れてきます
スコップを奪われたら帰っていくおじさんの後ろから奪い返し、ガァと鳴いて注目させて追いかけてもらいます
また、おじさんにスコップ以外の物の吹き出しが出ていたら帰ってしまうのでその場合もスコップをくわえてガァと鳴いてスコップに注目させます。


スコップは、おもちゃなどが置いてあるスペースの一番左の道具コーナーに置きます(おもちゃコーナーなどに置くとおじさんはスコップを回収してお金を払わずに帰って行ってしまう)

おじさんをお店まで連れて行ったら、スコップマークが出た状態でスコップを回収しおばさんを呼んで茶番が始まるので、茶番が終わったらTo Do完了になります。(おじさんがスコップに気が付かずに帰ろうとする場合は、おじさんの近くでガァと鳴いたりカギを奪ったりするといい)

なお、おじさんの茶番中に飛行機を置いて男の子を誘導→おじさんが茶番終わって帰ろうとしていたらスコップ置きなおしで茶番ループができます(おばさんがたくさん儲かるだけ)


・ひどいこと
男の子をガレージに閉じ込める

男の子にガァと鳴いて追いかけてガレージの中に入れて、つり革みたいなものをくわえてガレージを閉める
うまく誘導できればおばさんをガレージに閉じ込めるTo Doと同時達成も可能(おばさんは初回以外は野菜などを使ってガレージ内に誘導)
※画像ではメガネを奪って男の子を動かないようにしていますが、さすがにここまでやる必要はないです
裏庭ステージ
達成できる実績…裏庭、集中力、プリティ、器用、勇敢、裏庭をすばやく(プリティと勇敢はクリア後の方で解説、すばやくは個別のセクションで)


・裏庭
裏庭ステージのTo Doをコンプリートする


・高価そうな花瓶を壊す
やり方その1
紳士は自分の物以外が敷地に落ちていると投げて女の人の敷地に投げる習性があるので、それを利用する
花瓶は、キャンバスの後ろに置いてあります。
机の引き出しを引き抜くことで坂になり紳士側へ行けるようになるので、机を通って花瓶を紳士側へもっていきます
花瓶を紳士の近くまでもっていくと、紳士が投げて花瓶を割ってくれます。


やり方その2
次のステージに行けるようになってからじゃないとできないやり方。
花瓶をもって次のステージへ行く通り道の家に入るだけです。
ガチョウが追い出された後に花瓶も出てきて割れます。

・胸像のドレスアップを手伝う
帽子、メガネ、くわえることができるものの合計3つのアイテムが必要です。
基本的には紳士のテーブルの上に載っている帽子、メガネ、キセルで大丈夫ですが、メイン通りステージからメガネを持ってくると(おもちゃコーナーにあるゴーグルでも可能)紳士が他人のものと認識して投げてくれるので1回アイテムを運ぶ手間が省けます。

まず、胸像のドレスアップに使う3つのアイテムを女の人側へ運びます。

次に、胸像前の皿の上にアイテム(どれか1つ)を置き、女の人にガァと鳴いて誘導、アイテムを胸像につけさせます。

残りの物は女の人の近くに置くと勝手につけてくれます


・紳士にお茶を噴き出させる
お茶を飲んだタイミングで後ろの鐘を鳴らします。
ちなみに、このあと紳士と女の人が口論を始めるので、この間に必要なアイテム(洗濯をするに必要なせっけんなど)を運搬すると追いかけられることなく安心して運ぶことができます

・リボンでおしゃれする
まず、ガチョウ像を動かして隠し、戻されないようにします。

次に、女の人が見てないときに像のふりをします。マークがでている状態ではだめなので、マークの出ている状態になったらくわえるのボタンを押してください。また、女の人に見られているとぐるぐるマークが出て像のふりをしていても、どかされます。
リボンを付けられるまでじっとします、また、リボンをつけられてすぐに動くと女の人が驚いてしりもちをつきます。


・紳士を裸足にする
スリッパを1足奪います
新聞紙を呼んでいるときに1個、お茶を飲んでいるときに1個奪うことができます。
茂みの後ろなどに隠すだけでも大丈夫ですが、追いかけまわされたりしてスリッパをどうしても発見されてしまうという場合は隣の家の敷地に入れてしまいましょう(スリッパは見つけるとその場で履きなおしてしまう)


・洗濯をする
必要なもの:ブラ、両方の靴下、スリッパ、せっけん
スリッパはどちらか片方だけで大丈夫です。
紳士側にある池に必要なものをすべて投入すると達成できます。

ブラ、靴下は黄色いリボンで固定されている通路から、せっけんは鐘を鳴らしてご近所トラブルを発生させている間に机を倒してできた坂から運びます。
ブラと靴下に関しては、奪ったらいったん紳士側の花壇のあたりにためておき、池に入れるのはすべて運び終わってからでいいです。

スリッパは最後で大丈夫です。(紳士が追ってきて、池の状態を見つけてしまうとお隣さんのアイテムを返却してしまうので注意)

アイテムの場所
・せっけん
バスタブの上

・靴下とブラ
女の人が干している

・スリッパ
紳士が履いているものを奪う



・みごとなバラを誰かに切らせる
To Doが進むと現れる新たなTo Do

紳士がバラの看板をとると、紳士側のバラの鉢植えを動かせるようになるので、バラを女の人側の植木の裏に移動します。
次に、女の人側に侵入し植木をつついてボサボサにします。

通行路の黄色いリボンを固定しなおした後に剪定ばさみで木を整え始めるので眺めていると後ろのバラごと切る様子を見ることができます。



・集中力
To Do(できれば)のフェンス越しに投げられたものをキャッチするを達成することで実績がとれます

紳士が投げたものをキャッチする。
花壇のあたりに紳士の物以外の物を置いて女の人側に行ってからガァガァ鳴いて花壇側に紳士を誘導して、
その隙にとれる場所に待機して投げたものをキャッチします。
画像の位置で首を下げた状態で待機してキャッチするといいと思います。



・器用
To Do(できれば)のゴールを決めるを達成することで実績がとれます
メイン通りステージからサッカーボールを運んできて、バラを切った後に通れるようになる女の人側の通路を通った先にサッカーのゴールがあるのでサッカーボールを入れます

また、メイン通りからサッカーボールをもって紳士の敷地に入ると紳士が女の人側に投げてくれます。
サッカーボールはキャベツ同様転がしていくアイテムなのでコントロールが難しいです。



酒場ステージ
達成できる実績…酒場、小生意気、エレガント、酒場をすばやく(エレガントとすばやくはここのセクションでは扱いません)

・酒場
酒場ステージのTo Doをコンプリートする


・酒場に侵入する
やり方その1
酒場入り口にいる大男の靴紐をほどき、ひるんだすきに侵入する(追いかけてくる大男はしばらくすると転ぶ)

やり方その2
段ボールに隠れて、食材を運ぶ従業員に中まで運んでもらう

すばやくのTo Do達成には早く侵入ができるやり方その1は必須なので、狙う場合はその1のやり方でできるようにしましょう

・ダーツボードを壊す
おじいさんがダーツをしようとしている時に、投げるタイミングで近くでガァと鳴いて驚かせる
扉の向こうで引きカメラにして待機して、ダーツするタイミングを見てガァと鳴いても達成ができる

・おもちゃのボートを手に入れる
酒場の赤い蛇口をひねって水をあふれさせるとボートにくちばしが届くようになるので、ボートを手に入れる(すばやく狙いの場合はうまくおばさんを別のところに引き付けて効率よくこなしますが、そうではない場合は大体おばさんとの戦いになります)

このボートは、次のステージでTo Do(できれば)の橋の下でボートを走らせるに必要になるので、人が入ってこない酒場下の通路に隠します


・おじいさんに尻もちをつかせる
おじいさんはハーモニカを持っているときに椅子に座る動作をするので、椅子をくわえて引いて転ばせる
物音がすると後ろを振り返って気が付いてしまって失敗するので注意


・花を贈られる
カップルの客がいるところにお立ち台があるので、お立ち台の上で芸をする
ガァと鳴く→首を下げる→はばたくの順に行います(客が指示をしてきますが、やる順番は固定です)
指示される前にやっても問題ありませんが、拍手してFooo!みたいな声を客があげていない場合は、失敗しているのでやり直しです

・ビアグラスを盗んで水路に落とす
まず、準備として脇道の扉を開けておきます。

酒場に侵入し、ビアグラスは酒場の上のテーブル席の上にあるのでとります
大男に追い立てられないように注意しつつ、ビアグラスを橋の上までもってきて、首を下げて落とします(ビアグラスが橋にぶつかるとそのまま割れてTo Do失敗になるので注意)
人に追い立てられるとビアグラスが割れてしまうので注意。
ここでの侵入は靴紐をほどくやり方のほうがいいと思います

別のやり方として、追加To Doをこなして次のステージに行けるようになって以降ではありますが、ミニチュアステージに行く前にある水場にビアグラスを落とすやり方があります。

・テーブルセッティングする
必要なもの:ナイフ、フォーク、お皿、コショウ、ろうそく
扉の奥にナフキンが置いてあるテーブルがあるのでその上に必要なアイテムを集めます。
酒場の上の席から持ってくる必要があるアイテム(お皿以外)は、画像のように柵が壊れている場所から顔を出して落とします。そして、人が入れない狭い通路からナフキンのあるテーブルまでもっていきます。
ろうそくは、首を下げた状態じゃないと引っかかってしまってテーブルに隠れたり通路から運び入れたりができないので注意です


以下アイテムの場所
・ナイフ


・フォーク


・お皿


・コショウ


・ろうそく


すべてを集めきるとTo Doが完了します。


・大男の頭にバケツを落とす
追加To Do

事前準備として、トマトを1個ホースの前あたりに設置しておきます
カメラを引きにして、大男からやや遠いところからガァと鳴き、大男に追いかけてもらいます。
扉横の隠れられるスペースまで来たら、隠れます
すると大男がきょろきょろしてから帰ろうとするので、扉の前でガァと鳴きます。大男が来なければ何回も鳴きます

クエスチョンマークを出した後に大男が扉をくぐってきたのを確認して、酒場の上の水道前にあるバケツのところへ移動します。

大男が事前準備として仕込んでいたトマトを箱に返そうとしゃがんでいるときにバケツにくわえるをして、バケツを大男にかぶせます



・小生意気
おじいさんのウール帽を盗む
尻もちをつかせた後に、帽子をとるだけです




ミニチュアステージ~ゲームクリア
獲得可能な実績:ラブリー、ゲームをプレイいただき、ありがとうございました


・ラブリー
橋の下でボートを走らせる
事前準備として先ほど酒場ステージでゲットして隠したボートを持っていきます

橋はミニチュアに入る手前にあります

橋に入る手前くらいでボートを離して、ボートが流れなかった場合はガチョウの体で押せば橋の下でボートを走らせることができます。



・ゲームをプレイいただき、ありがとうございました
ミニチュア内のミニチュアベルを奪って、家まで持って帰る
正攻法とバグ利用ありの2パターン説明します
バグ利用ありのほうが断然楽なので、どうしてもクリアできない!かくれんぼが苦手だという人はこちらで試してみるほうが良いかもしれません
ちなみにRTAでいうところのAny%みたいなやり方でもこの実績は取れます(ゲーム開始後湖まで行ったらブーツを使って酒場に壁抜けして侵入、壁抜けを繰り返してミニチュアまで侵入、ベル持った状態で酒場を壁抜けしておうちまで帰る)

・正攻法
ミニチュアに侵入します
教会までたどり着いたら、ひび割れているところをついばんで破壊していきます
黄色い部分が見えたら引っ張ることで教会の模型を破壊してミニチュアベルを手に入れることができます

お家へは先ほどまでクリアしてきた4ステージを通っていきます。少しルートが変わっている部分があることには注意が必要です。酒場は人が多いので、はじめは走らないようにして音を出さないようにします。大男の対処については、大男近くの狭い通路では入り口付近でわざとガァと鳴いてヘイトを集め、出口まで一気に駆け抜けるといいです


裏庭ステージでは、ベルを見つからないところに隠し、ガァと鳴いてガチョウに意識を集めさせつつ、引き出しを引いて坂を作ります。そのあとは、せっけんや鐘をつかってそちらに意識を集め、その隙に歩いて紳士の方の敷地に移動します。もしベルを持って移動しているところを見つかった場合はダッシュで逃げます。
紳士側では特に意識を引けるようなものはないので、奪われたら奪い返して逃げるくらいです。


メイン通りステージもほぼ紳士側と同じ感じです。

農園ステージは、おじさんが邪魔なので、まずベルを花壇の陰に隠してから、チューリップをくわえた状態でおじさんの近くでガァと鳴き、植えている動作をしている隙に歩いて帰ります。


お家についたら似たようなベルがたまっている場所があるので、そこにゲットしたベルを置くことでエンディングが流れ、実績がとれます


・バグあり
事前準備として、教会を壊さずに行くなら酒場ステージのお皿を用意します
これは特にやる必要はありませんが、ミニチュアに侵入して突き当りのところの机机がある方向に向かっ首を下げた状態でお皿を離すくわえるを連続で早くやるとガチョウの体が浮き、柵を飛び越えることができてショートカットになります。(そこまで必須ではない)

大体画像あたりの位置で、お皿を離す、くわえるを連続でやるとガチョウが浮いて教会のてっぺんくらいまで上がることができます。(離すくわえるをすばやくやるほど高さが上がる)

てっぺんまで行ったら首を下げた状態でくわえることで教会を壊すことなくミニチュアベルが取れます。(これもそこまで必須ではないけれどやり方わかると正攻法より早い)

帰り道の柵は、首を下げて左に方向キーを入れてガチョウを捻ると抜けます。
酒場に行くのではなくて、下の道に行きます

本来ここはカギがかかっていて通れないのですが、壁抜けすることで無理やり通ってしまいます(ちなみにクリアフラグがないからか、ゲームを最初から始めて早々酒場に突入してベルを取りに行くやり方だとこの道には行けない)
壁抜けのやり方については、
①ベルを扉とガチョウのそばに置く
②首下げしながらくわえる
③うまくいくと頭だけ扉から飛び出るので、そのままゆっくりと方向キー入力を右上→左上まで移動させて抜ける。コントローラーだと特にやりやすいです(抜けなかったら①からやり直す)

参考動画
抜けるのが難しければ、頭が飛び出た状態でベルを離してミニチュアベルだけ扉の向こうに置き、ガチョウだけで農園ステージまで普通に帰ります(ベルを持っていないため町の人がしつこく追いかけてこないのでのんびり帰れる)、COOPの場合は2匹とも壁抜けの知識があるわけでない場合は、1匹だけ壁抜けしてしまうと2匹の距離が離れて動けなくなって詰むので、ベルだけを扉の向こうへやりましょう。

扉の向こうはどこかというと、農園ステージの湖の左の通行路です
なので農園ステージまで戻ってきたら、ミニチュアベルを回収して、そのままお家へ帰ります。


ゲームクリア後のTo Do
達成できる実績…ビューティフル、勇敢、プリティ、エレガント



・ビューティフル
すべての花を集める
カゴに入れるもの:チューリップ、ユリ、バラ、ヒナギク、菊の花

まず、カゴの場所です
ミニチュアベルを取って以降行けるようになる井戸の近くにあります。

このカゴに5本の花を集めます。(各ステージ1本ずつあります)
各花の場所

チューリップ…農園ステージのおじさんの帽子を奪うのに使っていたものを持ってきます


ユリ…メイン通りステージでおばさんの店に売っているので盗んで持ってきます


バラ…裏庭ステージで女の人にバラを切らせて落ちたバラを拾って持っていく
(この時リボンをつけてもらうと酒場ステージに行ったときにエレガントの実績をそのまま狙いに行けます)


ヒナギク…酒場ステージで客にお立ち台で芸を披露して贈られた花を持っていく
(この時おじいさんのウール帽と一緒に段ボールで運んでいくとプリティの実績を取る準備ができます)
この時リボンをつけていればエレガントの実績が取れます


菊の花…ミニチュアステージでミニチュアのところに植えてあるので持ってくる


すべて集めるとTo Doが達成されビューティフルの実績が取れます



・勇敢
フェンス越しに投げられる
裏庭ステージのおじさんに投げてもらいます。
投げてもらうには段ボール箱が必要なので、段ボール箱を裏庭ステージまで持っていきます
段ボール箱は酒場ステージの入り口にあるものです。

おじさんが新聞を読んでいる間に段ボール箱を茂みから少し見えるくらいの位置に置き、中に入って隠れます

するとおじさんが段ボール箱を見つけて投げてくれるので
フェンス越しに投げられることができます



・プリティ
他のステージのもので胸像をドレスアップする
他のステージから帽子、メガネ、口にくわえるものを持ってきて胸像をドレスアップします。
フェンス越しに投げられるの時に段ボール箱に帽子と花(バラ以外)を入れて裏庭ステージへ持っていくとあとはメイン通りからメガネを運んでくるだけなので楽です

帽子…農園ステージのおじさんの帽子又は酒場ステージのおじいさんのウール帽
   おじいさんのウール帽のほうが楽だと思います

メガネ…メイン通りステージのメガネもしくはゴーグル

口にくわえるもの…花(バラ以外)、ハーモニカ、おしゃぶりなど
すべてドレスアップし終わるとほかのステージのもので胸像をドレスアップするのTo Doが完了します



・エレガント
リボンをつけたまま酒場で芸をする
まず、裏庭ステージでリボンをつけてもらいます
そして、紳士の敷地から裏庭ステージを出て、井戸のある場所を通って酒場ステージに行きます(女の人側の出口にある茂みのところを通ると、通ったタイミングでリボンが外れてしまうのであちらからは行けません)
酒場ステージについたら、お立ち台に立って芸を披露します。(花を贈られた時と全く同じ手順でOK)、芸を披露すればいいだけなので、花を移動してしまっていて花はもらえなくても問題ありません。

農園ステージを、すばやく


・教会の鐘が鳴る前(はじめからを押してガァと鳴いてから7分以内)に農園ステージをコンプリートする

まず、サンドイッチを2つバスケットの上に乗せます。

次に、ラジオを持って少し扉の前に立っておじさんにラジオを認識させます

追いかけてきたら湖を経由して水の上で首を下げ、ラジオを水没させて消音させます。

消音になったラジオはマットに置きます

りんごとバスケットをマットまでもっていきます(おじさんが湖まできて勝手に濡れておじさんをぬらす達成

おじさんの後を追ってカギを奪いつつ農園に入ります→農園に侵入する、おじさんからカギを盗む達成

奪ったカギはパンジーの花壇の左下あたりに置いていきます

ジャムを取って、かぼちゃとチューリップの間の通路を経由して扉の外に置きます

かぼちゃをマットまで運びます

ジャムをマットまで運びます

チューリップのところまで戻り、ガァと鳴いてチューリップをくわえてそちらに注目させます。

おじさんにチューリップの吹き出しが出たらチューリップを離し、蛇口をひねってから水筒を取ります

1回ほど追い立てられますが、気にせず水筒をくわえて、マットまでもっていきます(おじさんは蛇口のほうに行って水筒を見失う)

チューリップを植えているときに帽子を盗んで茂みに投げます→おじさんに麦わら帽子をかぶせる達成

おじさんが茂みをみてきょろきょろして頭ポリポリしている間に熊手を湖までもっていきます(難しい場合はチューリップをくわえて誘導するなど他のものに意識を向けさせるといい)→熊手を湖に落とす達成

ニンジンをマットに持っていきます→ピクニックを開く達成

初回クリアの場合は引きカメラで次のステージに行く扉のほうを見ておじさんが振りかぶった瞬間にガァと鳴きます。(かなりギリギリだと思う)
2回目以降もしくは失敗した場合は看板をくわえてガァと鳴いて誘導して、おじさんにハンマーで看板を固定する動作をしてもらいます、そして振りかぶった瞬間にガァと鳴きます。→おじさんがハンマーで指を打ち付ける達成、農園ステージをコンプリート

鐘が鳴ってしまって教会の鐘のTo Doが達成できなかった場合ははじめからを押してもう一度挑戦します。
メイン通りを、すばやく

★すばやく系の実績はタイマー共通でこのままだと時間間に合わないのでメイン通りまで進んできたらはじめからを押します(重要)

ガァと鳴いて男の子を電話ボックスに誘導します→男の子を電話ボックスに閉じ込める達成

飛行機をおもちゃコーナーへ置きます。この時おばさんがガチョウを見つけてデッキブラシを構えてくるのでくわえて壊します→デッキブラシを壊す達成

トマトを1つくわえてはかりの前の道路に落とし、メガネを持って移動します

電気屋のドアが開いているのでメガネを電気屋の前においてから電気屋に侵入して赤いボタンを押します→テレビに映る達成

メガネを回収してから男の子に近づき、靴紐を結んでいる際に男の子のメガネを奪います。男の子のメガネは少し遠い場所に置き、先ほど持ってきたメガネをかけさせます。(男の子が自力で見つけられなそうであればくわえて近くまでもっていく)→男の子に違うメガネをかけさせる達成

電話ボックスに入ってガァと鳴いて男の子を電話ボックスの外に出しつつ店まで誘導します

飛行機の吹き出しが出て茶番が始まるのでその隙に缶詰、ヘアブラシ、洗剤をカゴに入れます。

ネギをくわえてガレージのそばに置き、ゴミ箱を倒して歯ブラシを回収しに行きます(このあたりで茶番が終わる)→誰かに自分の物を買い戻させる達成

歯ブラシを持ってガレージのそばに来たら、ネギをガレージの中までもっていって誘導して、丸いつり革状の物をくわえておばさんをガレージの中に閉じ込めます。→おばさんをガレージに閉じ込める達成

あとは歯ブラシ、野菜か果物を1つ、トイレットペーパーをカゴの中に入れるだけです(カゴのそばに置けば入れた判定もらえるので入れにくいトイレットペーパーはカゴのすぐ外に置くのがおすすめ)→ショッピングする達成

鐘の鳴る前に~のTo Doが達成できなかった場合ははじめからを押してやり直します
裏庭を、すばやく
★裏庭まで行ったら初めからを押します(重要)、またここではメイン通りステージからメガネかおもちゃのゴーグルを持ってきます(盗みやすいほうでOK)

紳士前の低木に前のステージから持ってきたメガネを隠します

新聞広げたらスリッパを強奪して、低木の裏に隠します

ガァと鳴いて紳士に気が付かせ、メガネを紳士の近くに置きます

メガネを紳士が回収したら新聞紙を低木の後ろに隠します(新聞紙持っているときにやりたいことは終わったので、お茶固定にしたいから)壁抜けしない場合は新聞紙を隠したらその場でガァと鳴きます

胸像用アイテム2つの運搬についてはバグ技ありとなしで2パターンあるのでどちらも書きます

★バグなし
キセルを持ってテーブルとイスの後ろを通って女の人側のリボンで止めてある柵の前に置きます

紳士が新聞紙を探しに行かないように気を付けつつ、同じようにテーブルとイスの後ろ側を通って帽子を女の人側のリボンで止めてある柵の前に置きます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★バグあり(やり方わかっている場合は多分こちらのほうが早い)
帽子を壁抜けで女の人の家に入れる
やり方としては帽子を壁とガチョウの近くに置き、首を下げるときにすばやくすばやくくわえると壁に顔がめり込むので、めり込んだ時に帽子を離すだけです(画像のような状態になったら帽子を離す)


キセルを奪ってテーブルと椅子の後ろを通って逃げます
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
リボンをとって女の人の方に侵入します、キセルと帽子(バグなしの場合)を中に持っていきます

ガァと鳴いて女の人に注目させ、像の近くにキセルを置きます

女の人がキセルに行ってるときにメガネを持って像の近くに置きます

帽子も同じく像の近くに置きます→胸像のドレスアップを手伝う達成

リボンをとってガチョウ像をブラジャーがかかっているところの右後ろの茶色い大きい鉢の後ろに隠します

リボンをもって柵前あたりへ行きます(女の人が走ってくる)

女の人が黄色いリボン修復中に像に成りすまします

リボンをつけてもらった直後にうごくと女の人が腰を抜かします→リボンでおしゃれする達成

引き出しを引いて、坂を作っておきます(紳士がお茶を口に含んでいるタイミングであれば坂を作る前に鐘を鳴らしてもいい)

紳士がお茶を口に含んだら鐘を鳴らします→紳士にお茶を吹き出させる達成

せっけんをもって坂を通って紳士側へ戻ります

せっけんを紳士の敷地の池へ入れます

紳士の所に行ってわざと追い立てられてリボンを落とします(投げる行動をしてもらうため)

黄色いリボンをほどいて女のひと側に侵入して、1回木をつつきます

ブラジャー、靴下×2を紳士側に持っていきます

持っていったら池に全部放り込みます

紳士がお茶をもっている時にスリッパを奪います→紳士を裸足にする達成

奪ったスリッパは池に放り込みます→お洗濯する達成

女の人が鋏をもって寄って来たらガァと鳴きます(これより前に木を整えられてしまった場合はリボンをほどいてつつきなおし)

バラを急いで木の裏に移動します

バラを切ったタイミングで女の人側に侵入して、高価そうな花瓶を奪います→みごとなバラを誰かに切らせる達成

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★初回クリアと並行して行っている場合は、ガァと鳴いて女の人を誘導しつつ次のステージの通行路(紫の板)まで誘導、誘導できたらツボは落とします(白い椅子の背もたれ側の足のあたり)
通行路が開いたら花瓶をくわえて家に突入します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初回以降のクリアで実績を狙っている場合は高価そうな花瓶をくわえたまま女の人を誘導せずに通行路に侵入し、そのまま家へ突入してガチョウが出てきた後に花瓶が投げられて壊れます→高価そうな花瓶を壊す達成

教会の鐘が鳴る前にコンプリート出来れば実績が取れます、失敗した場合ははじめからを押してやり直します(メガネを取りに行くのを忘れずに)

酒場を、すばやく

酒場ステージまで来たらはじめからを押します(重要)
ここのステージがおそらく一番すばやく系で難しいです。町の人(とくにおばさん)をうまく誘導することが成功のコツです。ミスったらはじめからを押しましょう

段ボールを緑生えてる道の入り口まで引っ張ります

右寄りに近づいて大男の靴ひもをほどいて足上げてひるんでいる隙に侵入します(大男は追ってきますが途中で転びます)→酒場に侵入する達成

客の近くでガァと鳴きます

お立ち台に行き、ガァと鳴く→首下げ→ばさばさをすばやく行います(Fooo!の声がなければリトライ、大男が追いかけてきてしまった場合ははじめから)→花を贈られる達成

酒場の階段上の席からビアグラスを回収してガァと鳴き、おばさんに後を追いかけさせた状態でビアグラスを水路に捨てます(柵をくぐるとショートカットになります)、首を下げて捨てることを忘れずに(ここの誘導が大事なのでおばさんが付いてきてくれなかったらはじめからを押す)→ビアグラスを盗んで水路に落とす達成

大男が戻ってきているので再び靴紐をほどいて近くの階段から酒場の上へ逃げます

ろうそくを持って移動して、水道をひねります

ろうそく、コショウ、フォーク、ナイフを柵の空いているところから落とします

ボートをくわえます→おもちゃのボートを手に入れる達成

テーブルセッティングに必要なアイテムを運びます。運んでいるとき、カメラを引いて人が通るほうの扉の端からおじいさんの様子を確認して、おじいさんがダーツを始めていたら、タイミングをはかってガァと鳴くことで扉の外からダーツボードを破壊します→ダーツボードを壊す達成

残りのものをマットに置きます→テーブルセッティングをする達成
一度酒場ステージをクリアしている場合はこのタイミングでトマトをホース前に1個置いておきます

おじいさんが座ろうとしているときにイスを引き、おじいさんを転ばせます(すでに座っているときはガァと鳴いて立たせる)→おじいさんに尻もちをつかせる達成

カメラを引きにして大男に向かってガァと鳴き、大男が追いかけてきたら扉の方向へ逃げます。扉横の人が入れない狭い通路に入ってトマト側でガァと鳴きます

ホース前にトマトを1個置きます(初回クリアと並行して行う場合のみ、新しいTo Doが増えるまでトマトを置けないため)

大男が扉からトマト側へ来たら、狭い通路を通って急いでバケツの所に行き、大男がしゃがんだタイミングで大男にバケツをかぶせます→大男の頭にバケツをかぶせる達成
教会の鐘が鳴る前にTo Doをコンプリート出来れば実績が取れます

教会の鐘が鳴る前にコンプリート出来なかったり、誘導がスムーズに行えないなど失敗した場合ははじめからを押してやり直します
シークレットとおまけ


・シークレット
他のトロフィーをコンプリートする

いわゆるコンプリート実績ですが、全To Doを1つのデータで達成できるとごほうびがあります

お家にプレゼントボックスが出現します


引っ張って倒すと中に入っている王冠をとることができます


王冠は、町の人のところまでもっていくとつけてもらえます(結構重いアイテムのため引っ張って持っていきます)

以上でコンプリートガイドを終了します。リボンと王冠をつけて着飾ったいたずらガチョウもかわいらしいですね!お疲れさまでした。HONK!