Realm of the Mad God Exalt

Realm of the Mad God Exalt

Not enough ratings
RotMG ビギナー向けガイド
By xtngCAT
Realm of the MAD GOD (RotMG)で 東アジアサーバに接続すると★x1~4位(当然0もいるとは思うけど)の
見るからに不慣れなビギナーさんを見かけることがあります。
こういう方たちが変に挫けることなく このゲームを楽しんでくれるようにガイドを作ってみます。
# あからさまに損をしているプレイヤーを見かけたので 大急ぎで執筆中...

あくまでもゲームになれるための情報であり攻略ガイドではありません。

# かなり古いゲームにもかかわらず 定期的にイベントが行われておりアップデートも頻繁です。
# 継続的にプレイするわけではない方も イベント情報がアクティビティに流れてくるように
# フォロー設定しておくとよいと思います。
# 私自身 何年かに1度 プレイする期間があるというプレイ頻度。にもかかわらずイベント情報だけは流し読みしている


ガイド内容 増補中...
とりあえず 最低限の要点だけ記載し公開しました。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
長いガイドなんて読んでられない。最低限の注意事項は?
RotMGアカウントはSTEAMアカウントとは別の物
未登録でもプレイできるがメールアドレス登録しないとできないことがあるので登録したほうが良い。

いつでもNexusへテレポートできる
[R]キーを押すといつでもNexus(ロビー)へ緊急帰還できます。
「危ない」って思ったらすぐに[R]キーを押せるようになりましょう。



無料DLCを使っていないなら STEAMから無料DLCを有効化しておく
無料DLC = Free Welcome Pack
Vault内の課金アイテム専用の青箱内にいっぱいアイテムが入ってるから まずCommon Mystery Eggを持ってPetYardへ行き インベントリ内でそのままダブルクリックをする。
何かしらのペットが生まれるので それの近くへ行きFollow("ついていく"という意味)させる。
ペットは自キャラが死んでもPetYardへ帰ってくるので 自キャラが死んで新キャラを作った場合には必ずPetをFollowさせる

Egg以外はゲームが理解できるようになってから使えばよい。

無料DLCがあるのでSTEAMで有効化しておき 倉庫の青箱の中の卵を孵化させてキャラクターに装備させる

ペットって?
プレイヤーキャラの後ろについて回る動物キャラです。
HPやMPを回復させてくれたり近くの敵を攻撃してくれたりします。(ペットにより能力が異なる)
また、ペット自身は無敵です。常時連れ回らないと損です。


ペットを育てるには不要アイテムを食べさせる
自キャラが死ぬとFameというものが稼げます。(右上に表示されるオレンジ色"v"マークの数値)
ペットに餌をやる為にはFameが必要なのでいっぱい生きてから死ぬ。
Fameを稼ぐにはテレポートをしない、命中率を高めで維持する事を意識するだけでもよい。
# サブ武器=魔法 を死ぬまで使用しない場合のボーナスもあるが(使いこなせる)魔法は
# 使ったほうが良い

餌にするアイテムは不要アイテムなら何でも良いが アイテムの解説欄のFeedPower分 ペットのレベルが上がるので FeedPowerが良い物のみを餌にする。Fameが余っているなら良いが 序盤に余っていることなんてないでしょう?
目安は 簡単に手に入るダンジョンボス討伐品のFeedPowerが50なのでそれ以上のものを餌にする
50未満のアイテムしかないなら 海賊ダンジョンへ入ってボスを倒してきたほうが良い。(Lv1キャラT0装備でも楽に倒せる)

  • ペットは不要アイテムを食べることでレベルアップ
  • 食べさせるためにはキャラクター死亡時に手に入るFame値が必要となる。
  • Fameは貴重なので FeedPowerの高いアイテムを餌にする
  • FeedPowerが50未満のアイテムしかないなら海賊の洞窟へ行って取ってくる



使用キャラクターを増やすには 今使えるキャラクターのレベルを上げてアンロックしていく
キャラクター作成の画面に開放条件が書いてある

トレードオファーが来たら...
トレードオファーが来たら 敵が居ない所でなら受けたほうが良い。
敵がいて対応が面倒だと思ったら無視や拒否でも良い。
インベントリが埋まっていてトレードできそうになくてもとりあえずその中から不用品(ゴミ)があるならそれと交換させてもらおう
(いったん断って不用品を捨ててから トレード待ちをしても良いが...)
■始めに知っておくべきこと■
・課金要素
ゲーム内の課金用通貨(右上の黄色いコインマーク)の購入が基本です。
課金用通貨はサービスとして最初から 40gold持っていると思います。
# 40goldだけだとたいした物は買えません

CharSlotUnlocker(キャラクタースロット拡張)・VaultChestUnlocker(倉庫拡張)以外の多くの物は 消耗品です。
キャラクタースロット拡張や倉庫拡張はキャラクターが死んでも効果が残ります。
大事な物は必要なとき以外はVaultの箱にしまっておきましょう。
# 良い物は次のキャラの分も取っておく

購入アイテムやデイリークエスト報酬などの入っている青い箱は 物を取り出してしまうと元には戻せません。使うとき以外は そのまま箱にしまっておきましょう。


青い箱から物を出すと元には戻せない。
(出してしまうと普通の箱に入れるしかない)

・アカウントの登録
RotMGのアカウントはSTEAMのアカウントとは別です。

これについては私自身かなり昔に済ませてしまっており 現状の詳細はわかりません。
登録していないとテレポートが出来ない等の制限がかかっています。

・スタートアップキットの購入
購入期限が設定されているので色々悩みます。
後々購入するよりは安いので金銭的余裕があるなら買ってしまうほうが楽です。
# 実質必要なのはキャラクタースロット(600円~1000円)と倉庫拡張(500円)だけ

もしかしたら 課金を考えたタイミングで新しくアカウントを作ってしまうと良いかもしれないです。
課金を考えたタイミングで新しくアカウントを作ってしまうと良いかもしれないです。
(ただし私自身やったことがないので 問題なくできるか不明。レポート求む)
■操作■
知っておくべき操作

移動
[W][A][S][D]

攻撃 (メイン武器)
マウス左クリック

魔法(サブ武器)
マウス右クリック

緊急帰還
[R]

インベントリアイテムの使用
[1]-[8]
■サーバー選択■
日本から普通に接続していると 東アジアサーバー(所在地:東京)に接続されているはずです。

東アジアサーバーは 近いので反応はよいのですが人が少ないです。
ゲームとしてのレスポンスも良好なので 基本プレイ場所はここでもよいと思います。

ですが このゲームのキモである大量のキャラクターでのOryx戦も経験してほしいと思います。
その為には 適当な海外(SouthEastAsia/Austraria/USWest系など)に接続して 80人以上いるようなワールドに入ってみるとよいでしょう。

インベントリ容量の少ないこのゲームならではの事象として 自分に不要なアイテムを他人に無償で渡す行為があります。
プレイしていると 「あぁこのアイテムそこそこ良いのに ただ捨てるのはもったいないなぁ」って思うことが よくあります。そういう時 近くに低いTierの装備しかない人が歩いていると 問答無用で取引を投げかけるのです。
# あるいは 目の前にチャリンと落としてみせます。
# 誰かが自分の目の前に現れてわざと物を落とした場合は 近づいて確認し
# 欲しいアイテムだった場合にはありがたくいただきましょう。
# 無言でもらうのも問題ありませんが 敵のいない場所でもらったら一言
#「thx」(thanks=ありがとう) といえると良いでしょう。
#
# 敵がいるときは 無言でかまいません。
# 相手も不用品を有効に捨てたかっただけなのでお礼は期待してません


特徴
BestServer(EastAsia)
海外サーバ
長所
国内サーバなのでネットワークレスポンスが良い
(海外サーバより [R]緊急帰還に余裕がある)
日本人と出会える可能性がある
人が多いので 不要アイテムを拾える機会が多い
(複数人プレイ前提の)上級ダンジョンへ挑戦する機会が多い
短所
人が少ない為 (複数人プレイ前提の)上級ダンジョンではキツイ
ネットワーク的に遠いため どうしても遅延がある
(余裕を持って[R]緊急帰還をしなければならない)
(各種レスポンスが悪い)
日本人と出会える可能性が少ない
備考
「ソロでダンジョン攻略をしたい」
「日本人と出会いたい」
等の場合には国内サーバ
「他人の捨てたアイテムを拾いたい」
「上級ダンジョンを攻略したい("してもらいたい"も可能...)」
マルチプレイを楽しみたいときは海外サーバ
どちらか片方に定住するのではなく 場合分けをするのが良いと思います。
■キャラクターについて■
キャラクターのレベルはLv.20が上限です。ですが...
ですが ここがこのゲームのスタート地点です。
# Fameをスコアとして稼ぐシューティングゲームの始まり

ここからステータスポーションを集めて能力値を上げていきます。

キャラクターが死亡すると初期値からとなる為 倉庫内に良いアイテムを残しておく事が重要です。
倉庫内に良いアイテムが残されていれば次のキャラクターもすぐに強くなります。

このゲームはキャラクターを育てるゲームではなく倉庫を育てるゲームです。
■キャラクターの能力値について■
詳細については 公式wiki(character-Status)[www.realmeye.com]を参照してください


HP
ヒットポイント
これが0になると即座にそのキャラクターおよびその所持品が失われる。

MP
マジックポイント
魔法を使うために必要。

ATT (Attack)
攻撃力
敵にショットが当たったときのダメージ量に関係する

DEF (Defense)
防御力
敵の攻撃が当たった場合のダメージ量に関係する

SPD (Speed)
移動速度
自キャラクターの移動速度に関係する

DEX (Dexterity)
器用さ
ショットの連射力に関係する

VIT (Vitality)
活力
HPの自然回復量に関係する

WIS (Wisdom)
知恵
MPの自然回復量に関係する



Fame
モンスターを倒すと加算(見えない小数点以下含む)されていくパラメータ
Fameを消費してペットを育てたりする。

Gold
ゲーム内課金通貨(日本円に近い値なので 大まかな値段をイメージしやすい)
■マルチプレイならではの注意点(他人との接し方)■
テレポート直後にアイテムを拾うのは厳禁!
あなたの目の前で チャリンと落としてくれる物をもらうのは良いのですが、テレポート直後に近くのアイテムを拾うのはたとえ ありふれた回復ポーションであってもやめましょう。
# その人は 回復ポーションを集める為に雑魚狩りをしているのかもしれません。
# (私自身よく邪魔をされる)

ミニマップ上のプレイヤーキャラクターを示す黄色い点を右クリックするとテレポートを選択できます。
つまりテレポートは人の居るところへ飛びます。
そして敵を倒してドロップ品を物色している人の上に発生する場合があります。

転送直後にアイテムを拾うのは絶対駄目です。
近くに人がいるならば 戦闘が終わるまで待つか そのまま立ち去ります。
(ゆっくりアイテムを拾う為に周辺雑魚を殲滅しているのかもしれない)

他人とダンジョンに入ったらなるべく一緒に行動する
ダンジョンボスのところまでいけるからといって勝手にダンジョンボスと戦ってはいけない。
一緒に戦ってダンジョンボスを倒さないとドロップ品が手に入らないのですから 他の人が追いつくまではダンジョンボスの部屋の前で待ちます。
ダンジョンボスとはダンジョンに入った瞬間からミニマップに赤い点として表示されている敵です。

また ダンジョンによってはダンジョンボスとは別の隠しボス的な物もいますので なるべく歩調を合わせて行動する。
他に人の居るダンジョンに入ったら 一緒に行動する
勝手にボス戦闘を始めない(殺さないというだけでは駄目)
人数で耐久力が変化するので ボス戦闘に参加しないのも もちろん駄目

ただし 「ここ難しすぎてもう死にそう(泣)」と[R]緊急帰還するのは さほど問題ない(ボス耐久力もちゃんと変化する)


--
コミュニケーション
  • gとかggとかgjとかをボス戦後などに見かけますが 「お疲れ様~」程度の意味です
    そのまま返してあげましょう

  • 良いアイテムをもらった。お礼を言いたい。
    ただ一言 「thx」で通じます
2 Comments
motoy 24 Sep, 2020 @ 11:04pm 
いいね!/classコマンドも初心者にはおすすめしたい。撤退時期の参考にしてます
xtngCAT  [author] 23 Sep, 2020 @ 10:13pm 
今現在 イベント中なので海外鯖に常駐中。
低レベルダンジョンはもちろん 高レベルダンジョンやOryxへ行けるなら行った方が良いです。

# 国内鯖 通常時より人が少ないようです。
(私同様 アイテム集めの為海外鯖へ行っている物と思われます。)