SD GUNDAM G GENERATION CROSS RAYS

SD GUNDAM G GENERATION CROSS RAYS

25 ratings
ショートカットでクイックセーブをコントローラでする方法
By iblis
SDガンダムシリーズは初代プレイステーションから続くシリーズでやはりコントローラに適しているのでPC版とはいえコントローラで遊んでる人も多いと思います。
残念なことにゲームの中の設定だけではキーボード設定しか支援しないですが、steamのコントローラ機能を使えば設定できるものもあるのでそれを紹介したいと思います。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
概要
GジェネレーションのQuick Saveは頻繁に使われる、なんなら毎ターン使うかもしれないほど使われる機能ですね。
クロスレイズはショートカット機能というのを支援していてゲームの中の機能はなんでもショートカットに充てられるんですが、PC版はなぜかキーボードの設定しかできない構造になってます。
ここでsteamのコントローラ機能を活用すればPC版でもコントローラでショートカットが使えます。

やり方として
  1. ゲームの中のオプションでキーを割り当てる
  2. steamコントローラ機能でそのキーをコントローラに設定する
    (この時にコードプレスを使ってほかのキーと重複を避ける)

以後、詳細の設定のやり方を説明します。
説明では L3 + X ボタンでQuick Saveするやり方を説明してますが、応用すればほかの機能にも使えると思います。
設定の手順
  1. まずはゲームの中で「オプション」>「操作」>「キーボード設定」で下にスクロールしてショートカットの場所でキーを割り当てます。
    私はクイックセーブにF5をクイックロードにF6を設定しています。
    以後の説明はクイックセーブをF5に設定した前提で進めます

  2. 次はsteamのライブラリ「SD GUNDAM G GENERATION CROSS RAYS」で右にコントローラ設定のタブをクリックします。
    (こちらのタブがもし表示されてない時はコントローラをPCに認識するか、あるいはsteam > 設定 > コントローラ > 一般のコントローラ設定でXbox設定サポートをチェックするなどをすれば表示するようになります)
    ゲームの中でL3,R3ボタンはあんまり使われないので、こちらに設定したいと思います
    このような画面が出たらL3の所をクリックします

  3. クリックアクションをクリック

  4. アクティベータを表示をクリック

  5. こちらは最初は普通押ししか表示されてないはずですね。
    まずはアクティベータを追加をクリックしてタブを追加します。
    次に起動タイプをコードプレスを選択
    コードプレスは簡単に説明すると、特定のボタンがおされている場合に設定した機能が動作する機能です

    コードボタンはメニューからXボタンに選択します
    設定はスクリーンショットを参考に。
    次にバインドをクリック

  6. レガシーキーをクリック

  7. ここで先ほどゲームの中で設定したF5を設定

  8. これで設定は完了ですね。
    あとはゲームの中でXボタンを押している状況でL3ボタンを押すとクイックセーブが表示されるはずです

    コードプレスはあるボタンが押されている状況でほかのボタンを押すと機能しますのでXボタンを先に押している状況でL3を押すと反応しやすいです
    同時押しとかL3を先に押すなどだとあまり動作しないので注意です
    うまく設定できていれば「L3 + X」を押してクイックセーブ画面が表示されるはずです
Tips
  • クロスレイズはオプションが細かく設定できるのがいいですね。
    個人的におすすめ設定はMAPカメラ位置をデフォルトは通常になっていますが、ここを100まで上げます。
    これでマップが結構広く見えるようになります
    あとは高速化設定(メッセージ一括、アニメオフなど)ですかね。。

  • steamのコントローラ機能を細かく知りたい人はこちらのドキュメントも参考ください。
    https://partner.steamgames.com/doc/features/steam_controller/getting_started_for_players
    質問などがあればコメントください。