Gordian Quest

Gordian Quest

Not enough ratings
初心者ガイド
By kb
まだAct1を1回クリアしただけですが、気になったところなどを挙げておきます。
クリア時の構成は、アルフォンス(ヘッドハンター)、キャサリン(聖職者)、ピエール(魔術師)
Act1クリアまでに気になったところなどをガイドとしてまとめました。

カードの属性について初歩的なところと、キャラクターのステータスの関連や、特化、育成についてなど。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
カードの属性について
カードのヘッダ部分の色がステータス(赤:強さ、緑:器用、青:賢さ)に対応しています。
キャラクターのステータスを伸ばすと、カードの効果が上がるものがあります。
おおむね以下のような計算になっているようです。(詳細は公開されていないので不明)
・ステータス値の括弧内のプラス値/(n+x) が乗るもの
・ステータス値に影響されないもの
 クリティカル、脆弱、装甲、シフトできるマス数など


例えば、アルフォンスで器用を伸ばしていくとパリィの防御効果やスイフトストライクのダメージが伸びていきます。スタブもステータス値/10程度が乗るようです。(器用30で3+3で6ダメージ)
キャサリンで賢さを伸ばした場合、シールドブロックのガード効果は伸びないことに注意が必要です。シールドブロックはヘッダが赤(強さ属性)のため。強さを伸ばすとガード効果が伸びます。

装備に付与されたカードについては、伸ばしているステータスと別の属性でも、ルーンで属性を変換すればメインステータスを参照するように変更することも可能です。

ゲーム開始時の特化指定
「新たな作戦」でシナリオを開始する際に6人から一人だけ主人公を選択します。
この時に特化としてキャラ毎に4種あるプリセットから特化を選択できます。

プリセットは開始時のスキル構成が違うだけでなく、ステータスも違いがあります。
ここで選択した特化でキャラクターの成長させる方向性がかなり決まってしまいます。
特化で選択したものに対応して、レベルアップ時のスキルツリーで出てくる選択肢も偏るようです。

例えばアルフォンスでヘッドハンターを選択すると、ツリー上にアサシンパネルが多くてアサシンIIIパネルも早めに出現します。

特化は、3種あるスキルセットに対応したもの3つに平均的なもの1つと思うので、スキルをすべて埋めたい場合は、対応する特化を選択してプレイすると埋めやすいと思います。

仲間について
主人公以外の仲間についても、「新たな作戦」のところで特化を指定しておくことで加入時の初期スキルが変更できます。

仲間は加入する際の順番などもあり、多少のランダム性があるのでここで仲間についてもスキルは選択しておきましょう。
どちらかというとデフォルトより変更したほうが良い感じです。

特化のオススメ
主人公含め、特化のオススメは以下のとおり。

基本方針としてその仲間の防御手段と関連するステータスに寄せたものを挙げています。

ルシウス(剣士)/オススメ:デュエリスト
ロール的に剣盾または両手剣を持たせて前衛を任せたいところで、イメージとして強さを伸ばしたくなる。しかしガード手段がパリィ(器用)のため、ガード値を伸ばすためには器用が高いデュエリストで器用を伸ばすのがオススメ。

キャサリン(聖職者)/オススメ:執行者
聖騎士的に前衛するか、僧侶的に中衛するかとなるが、ガード手段であるシールドブロックが強さ属性のため、強さが高く、強さ属性の初期スキルが多い執行者がオススメ。
ただし、キャサリンの場合はピエールと同様、チャネルを溜めて使うスキルが強いものが多いので、賢さ特化のスタイルも取れる。賢さと強さがそこそこの他の特化を選択するのもアリ。

ベルトラム(レンジャー)/オススメ:射撃の名手
レンジャーと射撃の名手はどちらも似た構成かと思います。まだほとんど使っていないので、器用さの高い射撃の名手をオススメにしておきます。
砲兵司令官の初期カードはなんかロマン溢れています。

アルフォンス(悪党)/オススメ:ヘッドハンター
悪党のほうがより器用さに特化しているが、ヘッドハンターのほうが隠し剣、スイフトストライクによるデッキの回転が速く扱いやすい。1枚だけ入っているスタブは早めにマスター化して消費0にして、とどめに使いたい。
ローグについては、メインぽいダガー投げはあまりにもダメージの伸びが微妙でメインで使うものじゃあ無いと思います。

ピエール(魔術師)/オススメ:幻術師
魔術師だと3枚持っているフレイムズラスプが強さ属性、手品師は4枚持っているマジックソードが器用さ属性というのがステータスの方向性と違っている。フォースメイジはマジックミサイル4枚持ちは頼もしいが初期スキルからクイックバリアを投げ捨てているのがちょっと怖い。

アイダ(ドルイド)/オススメ:森の監視者
どれを選んでもステータスがばらつかずに平均的。ステータス特化できそうにないので中級者以上用のキャラかもしれません。またAct1では主人公に選ばなかった場合、出てくるのがかなり後というのもあって使い辛い。
まだ使っていないので参考として、召喚特化の森の監視者をオススメにしておきます。