7th Sector

7th Sector

Not enough ratings
7th Sector / 基本操作から実績達成まで
By Пазфа(LIVE RTA走者)
日本語プレイヤーがまず最初に考える「言語の壁」について、本作はそれほど影響なく遊べるパズルゲームであると言えるが、実績のテキスト内容を中心に、なんだかわけわかんねぇ、となると予想できたので、とりあえず書くだけ書いてみたもの。
時間つぶしの合間に作ったものなので精確さについては不完全かもしれないが、とはいえ参考には十二分になると思われる。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基本操作
ゲームシステムについて、キーバインド変更ができない仕様なところはやや不便を感じたが、どうせ気にならないレベル。本編でも説明がされるが、以下に一応バインドをメモしておく。「作中のあるチャプターから使用可能になる」部分もあるため一部スポイラー指定する。
キー
動作
AとD
初期:左右方向に移動。エリアにより左へ進むのか、右へ進むのかは違う。
WとS
初期:上下方向に移動。序盤はあまり使わないが、三叉路などで左上・左下を選ぶ際などに必要。
なお左右と同時に使うと移動速度が速くなる。
EとEnter
初期:周囲の「装置」に電圧を与える。いわゆるインテラクトにあたる。
Space
初期:移動速度をやや加速させる。
中期:空中を移動できるロボットに乗り移った後、紫外線ビームを照射。
隠されたマークなどを浮かび上がらせる。
中期:四足歩行のロボットに乗り移った後、機銃を使用。オーバーヒート注意。
矢印キー上下
中期:上記「紫外線ビーム」と「機銃」の照準に使用。
機銃は地味にリコイルで持ち上がるが、レーザーが然程アテにならない。
Ctrl
中期・終盤:本編で説明されるが人の形を操作している間、頭を低くかがませる。
実績と獲得条件
20年1月段階で割とYandex翻訳みたいな残念なことになっていた実績項目を書き上げた。
達成方法と該当チャプターを別々にスポイラー指定しているので、ヒントにしたい人だけ参照されたし。
実績名 (日本語表記)
説明
達成方法
実績:ファントム関連実績 (催眠術、音波、新しい命、病気、サイン、反対側に、観察者、上司はいつも見ています、悟った)
説明:特定のチャプターに登場する「ファントム」を見る。
達成:古いブラウン管テレビが放置されているチャプターが存在する。このテレビ周辺にいると、全画面にノイズが走りはじめ、そのまま放置するとテレビにファントムが映る。
該当チャプターはチャプター4、10、15、19、25、28、34、44、合計8個。全回収でファントム回収完了実績「悟った」獲得。
実績:クロニクル
説明:特定のチャプターに存在するデータセンターから、すべてのデータを入手する。
達成:HDD、と表示されている物体が複数のチャプターに存在する。半数は割と見やすい位置にあるはず。インテラクト長押しで電圧をチャージして入手できる。
該当チャプターはチャプター1、3、5、9、12、13、18、28、29、40、そして46、47、合計12個。
ただし、チャプター46、47はマルチエンディングの範囲に含まれているので、12個のうち11個回収すれば実績達成となる。
実績:セカンド・チャンス (推力)
説明:もう一度立ち上がればいい。
達成:チャプター1の赤い光に接触する等で、1回リトライをする。
実績:ハンドレッド・チャンス (自殺)
説明:何度でも立ち上がればいい。
達成:チャプター1の赤い光に接触する、チャプター18の機銃ロボットで敵に射殺される、等で、合計100回のリトライをする。
実績:リベンジ (復讐)
説明:隣のあいつを仕留める。
達成:機銃つきロボットを操作できるようになったら、左側にいる類似ロボットを射殺。
該当チャプターはチャプター18
実績:機関車
説明:機関車を作動させる。
達成:タイマーが見えるチャプターで、そのカウントが0になるまで待つ。
該当チャプターはチャプター22
実績:殺人者 (キラー)
説明:工場にいる男を殺す。
達成:目前に現れる男を殺す。
該当チャプターはチャプター22
実績:叩けば直ると思ったかポンコツめ (失速?)
説明:分かりにくいパズルの機械に暴力をふるう。
達成:途中で登場する、タイミングを狙って3回叩くドアに対して、タイミングを無視してどんどん叩く。すると動作不良を起こしてシャットダウンし、しばらくすると再起動する。
該当チャプターはチャプター25
実績:人助け (あなたの隣人を助けて)
説明:ロボットにとらわれている人を救助する。
達成:特定のチャプターで、水中にもぐる場所がある。その奥にはロボットに捕らわれている人がいるので、近くにある赤いボタンをインテラクトして解除する。
該当チャプターはチャプター30
実績:一時停止 (音楽の一時停止)
説明:ロボットのダンスを目視する。
達成:特定チャプターで、道を下り続けると一機のロボットに遭遇する。無視せずにそのロボット周辺で待っていると、ロボットが踊り始める。
該当チャプターはチャプター33
実績:放水 (お手入れ)
説明:機械に水は厳禁だ、だが水がないと困るやつもいる。
達成:特定チャプターで、赤いボタンを越えて右奥に進むと、ロボットが庭に座っている。壁にあるボタンをインテラクトすることで庭に水が撒かれる。
該当チャプターはチャプター34
実績:防弾ガラスでよかった (気をつけて、男!)
説明:画面の前の自分を撃つ。
達成:「気をつけて、男!」ひでぇ誤訳だ、誰だこれ書いたやつ。失礼、例の機銃ロボットが左右方向転換の際に、銃口を我々(=画面)に向ける瞬間がある。上下方向はレーザーを頼りに(頼れるかどうかは微妙だが)、左右方向は何度も試して、タイミングよく画面に銃弾を当てる。あれだあれ、初代のころのバイオハザードでできたやつ。
該当チャプターはチャプター18以降
実績:フィナーレ I
説明:もう逃がさない。
詳細:マルチエンディング Iを見る。
条件:進行上必要なチャプター34以外、変圧器(Transformer)を操作しない。また、チャプター46、47で赤いサーチライトに捕捉されない。
変圧器(Transformer)って何?→チャプター1で最初に窓の外に出たとき、電柱の下のほうに行くとパズル装置がある。これは操作しなくても進行に支障はない(ただしチャプター34のものを除く)もの。解除方法はものによるが、基本は「オン・オフを切り替え、オンの数値の合計が指定された数値になったら解除」というもの。
実績:フィナーレ II
説明:降りるしかない。
詳細:マルチエンディング IIを見る。
条件:進行上必要なチャプター34以外、変圧器を操作しない。また、チャプター46、47で赤いサーチライトに一度でも捕捉される。
実績:フィナーレ III
説明:反乱の始まりだ。
詳細:マルチエンディング IIIを見る。
条件:進行上必要なチャプター34以外の変圧器を操作する。また、チャプター42に登場するパズルで、B-038の接続を外してから進む。
実績:フィナーレ IV
説明:交渉の始まりだ。
詳細:マルチエンディング IVを見る。
条件:進行上必要なチャプター34以外の変圧器を操作する。また、チャプター42に登場するパズルで、B-038の接続を外さずに進む。