Overdungeon

Overdungeon

Not enough ratings
クエスト解禁系カード評価(Ver1.2.7)
By sssnext
ゲーム進行によって解禁されるカード評価です。
要解禁カードも解放できたのでそちらも評価しています。
2023/05/22に更新。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
評価項目
評価項目
総合:カード全体としての評価
初動力:カード単体としての強さや初期札と合わせた時の強さ
構築力:コンボパーツの多さや集めやすさ等、強化のし易さや費用対効果の良さ
完成形:デッキを完成させた時の最終的な強さ

評価
S:とてもとても強い
A:とても強い
B:強い
C:普通
D:弱い
E:邪魔
能力:アップルペイン

代償として山札の上にリンゴを置く能力。
リンゴ自体の効果は1枚でアニマル強化10%。10枚でやっと攻撃力倍。アップグレードしても20%なので5枚で倍。
悲しいほどに弱く、使用消去が可能な呪いだと考えて差し支えない。
また、オーバーロードと違って踏み倒す手段がほとんどないのもマイナス。

パック全体にこのペナルティ能力を持つカードが異常に多く、パックの弱さの原因の一つになっている。
どうぶつの村カードリストと評価

・ペンギン
ペンギンを8/12体召喚する

自爆凍結の出来るペンギンを呼び出せるカード。大型には凍結、小型には範囲攻撃が刺さるためアニマル迎撃要員としては優秀。コンボが殆ど無く主役を張るカードではないが、こういった序盤用のコモンは初手近くで取れるといい感じに活躍してくれる。
総合:C
初動力:B
構築力:C
完成形:D+

・デッドレース
アップルペイン2/1
ウマを両サイド(と中央)に3体召喚する

大量のウマを出せる。ペインの重さや召喚数に直結するので使うのなら強化したい。
単品ではそこまで強くないのでウマ系のカードやレリックとコンボさせたい所。
総合:D
初動力:D-
構築力:D
完成形:D+

・素早いヒヨコ
ヒヨコを3/8体召喚する
カードを1枚引く
(自由配置)

廃棄のないおまけつき即時ドローが弱いわけない。
色々出来るしデッキを阻害しないのは大変結構。
総合:A
初動力:B
構築力:A
完成形:S

・早起きニワトリ
アップルペイン2
レイジ状態のニワトリを1/2体召喚する

ペイン2貰ってニワトリ1体2体は弱すぎる。コモンなので売り値も低い。
シーズンダンジョン1であっても代わりに汚染を貰うことを考えるLV。
総合:E-
初動力:E-
構築力:E-
完成形:E-

・刈り取り
(アップルペイン1)
24ダメージを与える
次のターンにんじんを1/2枚手札に加える

アップグレード系と組めば悪い事出来そうではあるけど、リリスはにんじん持ってくるウサギがいるしファクトリオとは全体的な相性が悪いしで組める相棒が欠けている。
遅延ドローもアップルペインとは相性が悪くイマイチ使い処がない。
総合:E
初動力:E
構築力:D
完成形:B

・ゾウの投下
アップルペイン2
ゾウを1体召喚する 範囲内に50ダメージを与える
(自由配置)

ゾウ1範囲攻撃だけでペイン2のリスクを超えるリターンを取るのは困難。
早起きニワトリと並んで取りたくないカードの筆頭。
総合:E-
初動力:E-
構築力:E-
完成形:E-

・不思議な飴
アップルペイン2/0
範囲内の味方のアニマルがアルパカになる

ほぼコンボ前提で単品だと仕事せず、コンボはそれなりに強いがそれだけで勝ち切れるかは怪しい。アップグレード前提なのもマイナス。
相方カードが既にあってアップグレードのアテがあるなら取っても良いが、あまり過信しないように。
総合:D+
初動力:E
構築力:C-
完成形:C-

・幸せのクローバー
アップルペイン1
カードを1枚引く
戦闘終了時まで一番左(全て)のカードに幸運のエンチャントを付与する

手札の強化が出来るものの、幸運のエゴ自体が不安定で使い辛いのがネック。
余り欲しいカードではないが汚染や汚染未満よりはマシか。
総合:E
初動力:E-
構築力:E
完成形:E+

・歯と爪
アップルペイン3/1
黒熊とライオンを1体づつ召喚する

大型挑発持ちを出せる。アタック受けもアニマル迎撃も出来るので汎用性は高め。
このパックは全体的に信用できるカードが少ないので重要度は高い。
アプグレ無しだと反動が重いのでなるべく優先的に強化したい。
総合:B
初動力:B-
構築力:B
完成形:B

・ナインキャット
アップルペイン1
剣9を持つネコを1/2体召喚する
クリティカル率を9/18%増加する

全く使い道のないカード。強化率はリンゴ未満。
ペインつきなのでタダでもいらない。
総合:E-
初動力:E-
構築力:E-
完成形:E-

・ネズミケージ
アップルペイン1/0
ネズミケージを1台建てる
(自由配置)

敵専用だった施設が解禁。シュガーのネズミと比べると設置型なのが大変ありがたい。
ネズミ殺法を決めるまで守り切れる相手ならこれ一つで勝ち切れる。
ただ、戦術を選ぶカードなので軸が合わないようなら処分する事も考えたい。

総合:B
初動力:B
構築力:B
完成形:B

・鈍化
敵リーダー1体(すべて)に魔力障害99を付与する
廃棄
きわめて後ろ向きなカード。デッキに入れて使いたいと思う場面は無いだろう。
廃棄つきでマイナス能力もないのでレリックの巾着でタダで貰ったら使ってもいい。

総合:E-
初動力:E-
構築力:E-
完成形:E-

・シェルター
バリア3/5を得る
この戦闘中、追加のバリアを得られない
廃棄

タッチ利用バリアという方向性の分かりやすいカード。
こういうカードは好き。

総合:B+
初動力:B+
構築力:B+
完成形:B+

・ぶどうの収穫
このターンに使用した他のカード1枚につき、次のターンぶどう弾・ファントムを1/2枚手札に加える。

総合:C-
初動力:E
構築力:D
完成形:B+

アタック軸のコンボ用カード。
カードの嵩増しは強力なのだが、ターンを挟むので次のドローに左右されやすいのが難。
ただそれ以上に、どうぶつの森パックがアタック軸で組めるように出来ていないのが最大の問題。

・ヒヨコラッシュ
山札と捨て札(と廃棄札)からカード効果にヒヨコと書かれているカードをすべて使用する。
廃棄
コンセプトカード。
素早いヒヨコ1枚でも元は取れるが、ヒヨコ関連カードを集めるととても楽しい事が出来る。

総合:A
初動力:D
構築力:A
完成形:S

・エクストリームチッキンホース
アップルペイン3/2
ニワトリとウマとヒツジとゾウを1体づつ召喚する
それらは巨大化か(と)レイジ状態で召喚される

単品の強さはそこそこで序盤はそれなりに活躍してくれる。
コンボし辛く中盤以降用途が減っていくので頃合いを見て売るのがベター。

・ゲート
アニマルが突撃ダメージを4回与えるたびウマを召喚する建物を1台建てる
廃棄/廃棄なし

4つ出してウマが丸通りする相手なら永続的なダメージ源になる。
ゲートを揃えたうえで汎用性の低いウマを出し、それを相手マスターまで着弾させないといけないのでコンボを決めるのは見た目以上に難しい。
ただ揃えれば勝ち切れる強さは有る。

総合:C
初動力:E
構築力:C
完成形:A

・アニマルアゴーゴー!
アップルペイン3/2
味方アニマル1体につき10ダメージを与える
廃棄/廃棄なし

アップルペインが重く、連撃の条件がアニマルでかつ魔力を要求するため火力を出す条件を整えるのが非常に難しい。
シュガーなら火力を出せるように組むことも出来なくはないが、大体は店に売って金券として使うことになる。

総合:D-
初動力:E
構築力:E
完成形:C

・どうぶつの町
アップルペイン3
全種類のアニマルを1体づつ召喚する
廃棄/廃棄なし
UG時自由配置

色々出るが、ドラゴン+その他大勢殴り役と思って差し支えない。
単品で出せる出力はトップクラスで、UGの自由配置も鈍足中心の構成なので敵本体にべた付けで出せるのは便利。アップルペインは重いが、強固な防御札でもあるのでリンゴの処理に次のターンを使ってもだいたいは黒字になる。

総合:B+
初動力:S
構築力:A-
完成形:B

・セーブポイント
アップルペイン2/0
倒れた味方アニマルが復活するセーブポイントを1台建てる
廃棄/廃棄なし

URらしいぶっ飛んだカード。
これさえ守ればアニマルは死んでも死なず、挑発持ちが死なないなら本体も死なないので無敵と同義。
アップグレードすれば廃棄も無くなるので壊された時のリカバリーも効くように。

強さ:S
面白さ:S
完成度:S
開放系カード
リリスの希望 スーパーレア 称号リリスの希望で解放
あなたのHPの減少量(の2倍)だけダメージを与える
このカードを獲得した時、最大HPを10増やす
総合:B
初動力:A
構築力:D
完成形:E

カードとしては弱め。獲得時の最大HP+10もそこまで強くないが、店で良い値段で売れるので店の都合がつくタイミングで取ると美味しい。

メルティング・ラブ レア 称号リリスの解放で解放
魔力50を得る
各ターンの終了時、魔力が10/5失われる
廃棄
総合:C
初動力:E
構築力:C
完成形:A

魔力の前借り。リリスの連撃系カードはUR1種のみだが、カードダンスと組むなら使い道はある。
一応廃棄つきなのでシーズンダンジョンだと魔力を一切必要としないデッキに入れる事もあるかも。

ヴァリーの希望 スーパーレア 称号ヴァリーの希望で解放
山札のカードを1/2枚使用して廃棄する
このカードを獲得した時、カードをランダムに2枚アップグレードする。

総合:A
初動力:S
構築力:E
完成形:E-

効果は弱いが獲得トリガーは破格の強さ。店に入ったら優先して売り払いたい。

刹那の栄光 レア 称号ヴァリーの解放で解放
手札が3枚以下の時のみ使用可能(制限なし)
手札のすべてのカードを使用して廃棄する
廃棄(廃棄無し)
総合:E
初動力:E
構築力:E
完成形:E

廃棄したいカードは使いたくない事が多いので使い辛い。
特にヴァリーはシャドーストライクがネックになる。

シュガーの希望 スーパーレア 称号シュガーの希望で解放
所持しているレリック1つにつき10/20ダメージを与える
このカードを獲得した時、レリックを一つ入手する
総合:A+
初動力:S
構築力:B
完成形:B

獲得効果も強いが連撃効果もデッキ次第では有効。
そうでなくても完全な無駄カードにはなり辛いため他の希望シリーズよりも強力。

実験開始 レア 称号シュガーの解放で解放
各ターン終了時にあなたに最も近い1体/10体の味方アニマルをランダムなアニマルに変身させる。
廃棄
総合:B
初動力:D
構築力:B
完成形:A

要アプグレ&要コンボだが、組み切れれば大型獣をポンポンだせて大変楽しい。

クノイチの希望 スーパーレア 称号クノイチの希望で解放
山札の一番上のカードを2/3回使う。
このカードを獲得したとき、完全にランダムなカードを2枚獲得する。
総合:B
初動力:B
構築力:B
完成形:B

獲得効果で得られるカードは選択していないパックや他のキャラのカードも含まれ、通常よりもレアリティの高いカードが出やすいが、選べないので不要なカードを引いてしまうリスクもある。
カードとしての効果は1枚で2枚3枚使えるので強力だが、状況を選ぶカードが暴発すると困るので相性の悪いカードと組ませないようにうまくデッキを組む必要がある。
引いたカードに合わせてデッキを整えるためにカード削除をしたいケースが多いため、他の希望系カードより売るケースは少ない。
3 Comments
sssnext  [author] 3 Dec, 2019 @ 6:14am 
記述を見直し、幾つかの記述は変更しました。アニマルアゴーゴーはシュガーで組んで卵割ったりは出来なくもないので評価を少し上げました。

店売りに関する記述ですが、スーパーレア以上に関してはかなりのアドバンテージになるので考慮しないわけにはいかないと思います。特に獲得効果が強力な希望シリーズに至っては獲得して店に持ち込む事でコンボと言ってもいいレベルの利益を生みます。

Eマイナスを4つ並べてるカードに関しては怒りを覚えるLVで酷いカードなので擁護すること自体やめました。悪い物を悪いと言うのも評価の内だと思うのでご了承ください。

Valmet 3 Dec, 2019 @ 12:04am 
客観的に良し悪しを表記していることには好感が持てる良い評価だと思います。
ただ、見当違いの評価も多いと思います。

特に「販売目的での取得」という内容には否定的です。
妥協案として販売目的での取得なのでしょうが、「欲しいカード(レリック)が買える」という前提があればこその考え方です。

結局はゲームスタイルに合致するかなのでしょうが、
一見無駄なカードでも
確率や条件が厳しくても、こうやったら強いという考え方があれば、考え方を広げるもっと面白い評価になると思います。
zetoo 6 Nov, 2019 @ 12:56am 
good~