Jalopy
46 ratings
Jalopy初心者用ガイド
By 森鳥翼翠
「Jalopy」を始めてみたいけど、情報がなくて心配。
早速分からないことが出てきて詰まってしまったけど解決方法が分からない。
そんな方のために、上手くLaikaを走らせることができるようになるための方法を解説していきます。
3
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Jalopyってどんなゲーム?

「ギリギリ走ります」という状態の車をもらって旅をします。

あっという間にガソリンがなくなる。
半日も経たないうちにエンジンから煙が上がり始める。
ちょっとぶつかっただけで速度が出なくなる。
そんな「おんぼろ車」=「Jalopy」のLaikaを何とか宥めすかしながら
街から街へと旅をしていくドライビングシュミレーターです。

少しずつ資金を集めてLaikaをアップグレードしていくことで
険しい山道にも耐えられるようになってきます。
Laikaとドライブをしながら、その成長を楽しみましょう。
英語は分からないけど遊べる?
「Jalopy」は一応、日本語対応しています。

ただ、翻訳ツールを使用した直訳っぽい雰囲気があるので
長文になると何を言っているのかよく分からない場面は多いです。

とはいえ、このゲームのシナリオはそれほど重要ではありません。
直訳でもなんでもフワっとした感じで理解できればそれほど問題にならないでしょう。
ゲーム上重要な機能の説明などはしっかりとしてくれるので心配ありません。

それとは別に注意事項があります。
実は日本語でプレイするといくつかの不具合が起こります。
進行不能になるような致命的なものではありませんが
日本語版でプレイする際には注意してください。

  1. ショップで商品の説明が出ない
    Laikaショップにて、アップグレード用のパーツを購入することができます。
    しかし、そのパーツが何なのか、性能はどの程度なのか
    といった詳細が購入時に表示されません。
    本来性能の表示が出るはずの部分が真っ白に表示されています。

    カタログを開いても、お値段しか分からずこれ以上の情報は出てきません。
    性能は買ってからのお楽しみ、ということになります。

  2. 新聞が存在しない
    ゲーム中に「モーテルに新聞があって、それを読めば周囲の経済状況が分かる」
    という説明があるのですが、どうやら日本語版では新聞が出てこないようです。
    禁輸品の情報などは実際に自分の目で確認するしかありません。
車が動かない原因が分からない!
Laikaが動いてくれなければどうしようもありません。
簡単な説明しかない上に始めのうちのLaikaはすぐに止まってしまいます。
なぜLaikaが止まったのか分からなければ道路上で立ち往生することになります。
まずはLaikaが動かない時の原因が分かるようになっておきましょう。

  1. 鍵が見つかりませんか?

    叔父さんが同行している場合は教えてくれますが、鍵はサンバイザーにあります。
    運転席に座ったら視線を上にあげてみましょう。

  2. 操作確認をしましょう
    チュートリアルが終わったから出発したいけど操作が分からなくて出発できない!
    私はそんな状態に陥りました。
    まずは車のキーを鍵穴に挿して長押し。
    エンジンのかかる音がして鍵を離しても継続的に音がし続けるようになるまで長押しします。
    右側の手元にあるレバーを引いてハンドブレーキをはずします。
    この状態になればLaikaはいつでも動くことができます。
    歩く時と同じように「WASD」のキーで操作しましょう。
    ちなみに道路は右側走行です。気を付けていってらっしゃい!

  3. ガソリンが無くなっていませんか?
    順調に走っていたのに、突如として「ピピピ!」という警告音と共に急ブレーキ。
    その後、全然動かなくなってしまった…。
    そんな時はガス欠を疑いましょう。
    全然走ってないのに!と思うかもしれませんが
    最初のうちのLaikaは本当に燃費が悪いです。
    ボンネットを開けて燃料タンクに燃料が残っているか確認しましょう。
    左側にあるレバーをクリックするとボンネットを開けられるようになります。

  4. バッテリーが無くなっていませんか?
    鍵を回してもエンジンがかからない。
    そんなときはバッテリー切れかもしれません。
    ガソリンが無くなった時と同じようにボンネットを開けて
    バッテリーの充電量を確認しましょう。

    カーソルを合わせると出てくるメモの中に%で残りの充電量が表示されます。
    ライトを長時間つけっぱなしにしたりしているとどんどんバッテリーがなくなります。
    残量に気を付けて、減ってきたら乗り捨てられている車から
    充電量の多いバッテリーを拝借したり、家に帰ってきた時に新しいものに交換しましょう。
    どうしても間に合わなさそうであればLaikaショップで新品のバッテリーを購入できます。
途中で燃料がなくなったら?
まだ街についていないけど、燃料がなくなってLaikaが動かない。
そんなときの解決方法は2つあります。

  1. ガソリンスタンドまで歩いて燃料を買いに行く
    燃料タンクはトランクに積んでいますか?
    チュートリアルの時にLaikaに燃料を入れた赤いタンクです。
    空になった燃料タンクを持っていればガソリンスタンドで燃料を購入できます。
    お財布と燃料タンクをもってガソリンスタンドまで行きましょう。
    お財布は助手席の前の棚に入っています。
    お財布は手離すと自動的にこの場所まで戻ってくるので
    支払いが終わるまではうっかり手離さないようにしましょう。

  2. Laikaを押して街を目指す
    燃料をもって往復するのは面倒だったり、燃料タンクをもっていないという場合は
    Laikaを押しながら歩いて街を目指す方法があります。
    まずは窓を開けて、車外に出ましょう。
    外からLailaのハンドルを持ちます。
    ハンドルをクリックすると自動的にハンドブレーキが外れます。
    そのまま普段歩く時と同じように「W」を押してみましょう。
    ゆっくりとですが動くことができます。
    そのまま街のガソリンスタンドを目指しましょう。
ドレスデンに来たっぽいけどどうしたらいいの?
モーテルに向かいましょう。

宿泊施設のことです。
駐車場に車を止めれば、叔父さんも勝手に車を降りてモーテルに入っていきます。

ちなみに宿泊代は全てこちらで持つことになるので
助手席の前からお財布を持って行って、お支払いをしましょう。

宿泊して次の日になったら、関所を越えて次の街へ向かうことになります。
出掛ける前にガソリンスタンドに寄って準備を整えましょう
この繰り返しで「Jalopy」というゲームは進んでいきます。
全然先に進めない!
実はこれがいきなりの難関だったりします。
とにかくLaikaは最初が一番走りません。
お金を貯めてパーツを変え、一刻も早くアップグレードしましょう。
そのためには何とか物を売買する場所までたどり着く必要があります。

地図でルートを選択するときに、できるだけ距離の短いものを選ぶか
途中にガソリンスタンドがある道を選ぶようにしましょう。

道中で落ちている箱を拾い、中身を売ることでお金を得ることができます。
しばらくは無理に先へ進まず、何とか街やガソリンスタンドにたどり着くのを目標にしましょう。
物が売れたら給油や修理はせずに「Esc」キーを押して
メニューから「ホームへ戻る」を選択します。
自宅に戻るとガソリンや修理道具など全て無料で補充されているので
メンテナンスは帰ってからやればお金がかかりません。
足りない時は家にいることも気にせず、もう一度「ホームへ戻る」を選択しましょう。
再びベッドから目覚め、必要なものが全て再度補充されます。
そうして余分に手に入れたものを予備でトランクに積んでおけば
道中多少トラブルがあっても安心です。

少しお金に余裕が出てきたらLaikaショップへ足を運んでみましょう。

まだまだ手が出ないかもしれませんがカタログを見るだけならタダです。
数々の装備品を目にしてモチベーションを上げることができます。
開けられない箱はどうすればいいの?
落ちている箱には二種類あります。
段ボール箱でガムテープで封をしてあるものはテープを長押しすることで開封できます。
もう1つ、プラスチックのような箱があり、これには錠がかかっていて素手で開封できません。
初期の状態では開ける道具を持っていないので、箱ごととりあえずトランクに入れるか
諦めてそのまま放置していくしかありません。

開封方法は、バールを使ってこじ開けることになります。
バールはガソリンスタンドで売っているので全部すぐに開けたい場合は購入しましょう。
箱をスタンドまで持ち込めば、バールを店で借りて使うことができます。

といっても、正式にレンタルできるというわけではなく
バールを手に持った状態でレジに行かず、床に置いた状態の箱に使えば
買わなくても使うことができるというズルです。

「Jalopy」はシステム面が結構ゆるゆるなので適度にゆるさを利用したズルは
適時利用していく感じになります。
それがシステム側で容認していることなのか純粋にバグなのかは分からないので
あまり色々やり過ぎると不具合が起きる可能性もありますので自己責任でお願いします。
もっと早くお金を貯めたい!
そんな時は自宅に無限に補充される物資を利用するのがいいでしょう。
落とし物は手に入らないこともあるのでどうしても安定した収入にはなりません。

装備を拡張していない状態でも、Laikaのトランクにはタイヤを2個まで積み込むことができます。
タイヤのエリアには他の何かを入れることはできないので遠慮なく積み込みましょう。
タイヤは比較的高値で売ることができるのでおすすめです。

少し慣れてきたら安い物品を購入して他所で高値で売るということをすれば
落とし物に頼らなくても稼ぐことができるようになっていきます。
悪事に手を染める覚悟があるなら禁輸品をこっそり持ち込んで売りさばけば
一気にお金を稼ぐことができます。
もちろん見つかったら罰金を払うことになり、その後の旅ではより警戒されるようになります。
何を買えばいい?
Laikaショップには高性能なパーツのほかに
様々な拡張機能が販売されており、その中でも特に有用なものがいくつかあります。


まずはこれ。
タイヤ交換に必要なジャッキと箱をこじ開けるのに必要なバールが取り付けられています。
個別に購入するとトランクの中に入れておかなければなりませんが
これがあればわざわざ積み込まなくても標準装備として持ち運ぶことができるようになります。

購入するとダンボールで手に入るので箱を持った状態で
Laikaにカーソルを合わせ左クリック長押しをすると箱のテープを剥がして開封、
装備することができます。


次はこれ。
Laikaの上に取り付けることができ、上にタイヤ2個を置く専用スペースと
追加で物が置けるスペースができるのでより多く荷物を運ぶことができます。

これがあれば修理キットや予備の燃料、2ストロークオイルなど全て持ち運んでいても
落とし物が拾えないようなことは滅多にないでしょう。
自宅の「ストアを購入する」っていうのは何?
自宅を隅々まで見て回った人の中にはガレージの棚に設置されている
バインダーの存在が気になった方もいるのではないでしょうか。

しかも用紙の隅には「ストアを購入する」という気になる文字が。
これについてはゲーム中で一切説明がありません。
実はこれ、お金を払うことで自宅にアイテムをキープしておけるようになる機能です。
「ストアを購入する」を実行すると棚に物を入れるための箱が置かれ、
倉庫的なものがアンロックされると考えて下さい。
通常、車に積んでいないものはリスタート時に全て失われますが
「ストアを購入する」で購入した箱に入れておいたものはなくなりません。
ペイント用のスプレーなどを何本かキープしておきたくなってきたときに購入すると便利です。
Laikaの色を変えたい!
初期のLaikaは扉だけ赤くてツギハギ感がすごいので、
早く塗り替えたいと思っている人もいるのではないでしょうか。
Laikaの色を変えるにはペイントスプレーを購入する必要があります。
Laikaショップのアクセサリのところで売っているので確認してみましょう。

ちなみにLaikaショップのアクセサリはランダムで品ぞろえが変わります。
ペイント関連のものはアクセサリの2ページ目です。
このような感じで陳列されています。
シンプルな刷毛だけのアイコンで表示されているものがスプレーなのですが
実はスプレーには2種類あり「ペイントスプレー」と「ティントスプレー」に分かれています。
見分ける方法がないので買ってみるまでどちらなのか分かりません。

ペイントスプレーは下地の色を塗り替えることができます。
ティントスプレーはコーティングの色なので、そのスプレーの色で艶が出ます。
黒の下地に赤のティントを塗ったら玉虫色のような感じになりました。
色は意外と豊富で、赤、橙、黄、緑、青、黒、白くらいは用意されているのを確認しました。
それぞれペイントとティントを組み合わせることでニュアンスの違うLaikaを楽しめます。

刷毛と二重線や他のアイコンと一緒に表示されているものはデカールです。
柄を付けるもので、これにも種類と色があります。
お金に余裕が出来たら色々試してLaikaを好みのデザインにしてみましょう。

自宅の修理キットの横に置いてある箱は「デカールリムーバー」です。
もしも試しにつけてみたデカールが気に入らなかった時は
これを使って取り除くことができます。
もちろん「ホームに戻る」度に無料で補充されるので気にせず使うことができます。
Laikaが汚くなっちゃった!
道路の水溜りを踏むと泥水が跳ねてガラスや車体が汚れていってしまいます。
車体の汚れはともかく、フロントガラスに飛び散った泥汚れは
あまり溜まり過ぎると前が見えなくなっていきます。

車を綺麗にするための水をLaikaに補給したのは記憶にあると思いますが
その出し方は教えてくれないので困っている人もいるのではないでしょうか。
ハンドルの右側にはワイパーを動かすことができるレバーがついています。

その先端につまみがあるので、これをクリックすると水がでて数回ワイパーが動き
フロントガラスを綺麗にしてくれます。

左右や後ろの窓も汚れていきますが、これは走行中はどうしようもありません。
ガソリンスタンドについたらバケツとスポンジが借りられるので
それを使って綺麗にしてあげましょう。

バケツをクリックで持ち上げ、スポンジをクリックでスポンジを取り出し
Laikaを洗うことができるようになります。
3回クリックして汚れを落とすとスポンジが汚れてしまうので、
スポンジを持った状態でバケツをクリックするとスポンジの汚れを落とせます。
Laikaの汚れ部分を3回クリックしたらバケツの水を3回クリック、というのを繰り返して
泥だらけになったLaikaを綺麗に磨き上げることができます。


自宅の棚にもバケツが置いてあるので、帰ってきてからでも
Laikaを綺麗にしてあげることができます。

フロントガラスの汚れで前が見えなくなる以上には
走行に支障は出ない「汚れ」ですが、実は汚すぎる車は怪しまれるようです。
目を付けられて良いことはありません。
悪目立ちしないためにもLaikaをできるだけ綺麗に保つようにしたほうがいいでしょう。
そろそろ慣れてきた!
おめでとうございます!
いよいよドイツを離れて旅を進めるときが来たようですね。
様子を見ながら少しずつ遠くまで旅をしてみましょう。

馬力が足りないと感じたらエンジンを買い替え、
ガス欠の不安を解消したければ大きいタンクを購入してみるといいでしょう。
日本語版では性能の違いが買うまで分かりませんが、
エンジンは特に種類によって走りが変わるので色々試してみましょう。

旅の途中で何等かのトラブルが発生し進行困難になったときに
もしも、まだ家に帰りたくないのであれば「リスタート」を選ぶようにしましょう。
「ホームへ戻る」は旅が1日目に戻って、自宅からの再開ですが
「リスタート」を選べば1つ前のモーテルで目覚めるところから再開できます。
リセットではないので、新しく拾ったり購入したりしたものがなくなることはありませんが
走行してボロボロになったLaikaもそのままの状態なので走り始める前に
しっかりとメンテナンスする必要があります。
3 Comments
Berthier 12 Nov, 2020 @ 12:35am 
<フロントガラスのヒビはどうやったら治せますか?
タイヤ以外の部品が損傷しているとヒビが進行してきます。
壊れているパーツを修理していけば治った分だけヒビが消えます
yosida 19 Sep, 2020 @ 10:54pm 
フロントガラスのヒビはどうやったら治せますか?
森鳥翼翠  [author] 9 Jan, 2019 @ 3:28am 
もしも何か分からないことがあれば分かる範囲でお答えしますし
内容も充実させていこうかと思いますので遠慮なくコメントに残してくださいませ。