Cadria Item Shop

Cadria Item Shop

Not enough ratings
Cadria Item Shop 初心者ガイド
By makise_sora / 牧瀬空 [JP]
日本語のガイドがなかったので作成しました。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
このゲームは中国版Shop Heroesと言われるように、基本的にはアイテムを作って売るゲームです。

しかし日本語非対応なだけでなくShop Heroesにはないシステムもあるらしく、英語が得意でない方でもある程度プレイできるようにと思ってこのガイドを書きました。

このガイドでは各種システムの説明以外にプレイしてみての感想なども織り交ぜて解説していきます。
注意事項
・時差との関係上、表示されたイベント開始時刻などとは+1時間の誤差が発生します。

<例>
表示:10月18日 18:00~ メンテナンス
実際:10月18日 19:00~ メンテナンス

・現段階では英語ローカライズが完璧でないため、送られてくるメールなどは中国文も目を通すことをおすすめします。
メイン画面:上
まずは画面上部のアイコンから説明します。



・プロフィール

プレイヤーの名前やプロフィール画像とレベル、経験値バーが表示されています。
クリックすることでプロフィールページに移動します。


プロフィールページではお店の面積など各種ステータスが見ることが出来ます。

中でもDeco Ptsは稼ぎに影響する値であり、


Deco Pts横の「?」マークをクリックすることで装備作成時に一定確率で上位レア装備が作成できます。



他に右側のSummaryタブで統計データを確認したり


左側のShopKeeperタブで見た目やプロフィール画像を変更することが出来ます。
見た目やプロフィール画像などはダイヤやゴールド、特定条件で解放されるものもあります。



・ボーナス

クリックすることで今かかっているバフ一覧を見ることが出来ます。


このバフはタウンページで各施設に投資した時に発生します(例外あり)。
バフの時間も投資レベルによって変わりますが、効果時間が短いため施設をレベルアップさせたい時以外は必要なときのみ発生させると良いでしょう。



17.家具固定

クリックすることで家具の固定・解除を行えます。
固定した家具は選択することすらできなくなり、移動だけでなく情報確認やアップグレードなども不可能になります。
この機能は主にセール時に誤選択したくない時に使用しました。



・アイテム数

所持アイテム数 / 最大まで持てるアイテム数
が表示されています。

所持アイテム数にはロックして販売できないアイテムも含まれるため注意が必要です。

また最大まで持てるアイテム数=Adventureで入手できるResources上限数のため、できるだけ上げたほうがアイテム作成の効率良いでしょう。



4.サムズアップ数

アイテムの売買で発生したサムズアップの数です。
サムズアップはアイテムを高く売りたい時や売るアイテムを変更する時に必要なため、ある程度多いと良いでしょう。


5.ゴールドとダイヤ

このゲームの通貨となるゴールドとダイヤの数です。
ダイヤは課金通貨となりますが、後述のShop OrderやFaction Warがあるため一般的なゲームと違って無課金でもかなり手に入れやすいです。

メイン画面:左
次に画面左側のアイコンを説明します。


・家具

クリックすることで家具ページに移動します。
未確認の家具があるとアイコンの右上に「N」マークが表示されます。
ガチャが引けるようになるとアイコンの右上に「!」マークが表示されます。


家具は特定のクエストクリアで解放され、その後プレイヤーレベルが一定以上になると設置上限数が増えます。


ガチャは一番左のものに限りクールタイムがなくなる毎に無料で引くことが出来ます。



・職人・ヒーロー

上のボタンで職人ページ、下のボタンでヒーローページに移動します。

レベル上限に達したキャラがいるとアイコンの右上に「!」マークが表示されます。
雇っていないヒーローがいる場合、ヒーローアイコンの右上に「N」マークが表示されます。


職人はヒーローとは異なり雇用上限数が決まっているため注意が必要です。
ダイヤはこの上限数解放に使用しても良いでしょう。


ヒーローには適正装備が存在し、すべての装備が適正装備である緑マークだと戦闘値に+25%のボーナスがかかります。



・ギルド

クリックすることでギルドページに移動します。



・クエスト

クリックすることでクエストページに移動します。


上からメインクエスト、デイリークエスト、レベルクエストとなります。

特にメインクエストは特定の施設解放に関係するため、序盤は最優先で行ってください
デイリークエストは日本時間で深夜1時に変更されます。



・タウン

クリックすることでタウン画面に移動します。

メイン画面:右
次に画面右側のアイコンを説明します。


・セール

アイコン下のゲージが満タンの時にクリックすることでセールを行うことが出来ます。
セール時は時間終了までアイテムの売値が2倍、来客上限数が2倍になります。
セール時間はタウンのBusiness Streetで伸ばすことが可能です。
セールチケットは最大5枚まで持てますが、Business Streetでさらに持てるようになるとの噂があるものの真偽不明です。



アイコン下のゲージはアイテムを売ることで増え、セールページにあるCurrent Goalの値以上稼ぐとセール可能になります。

またCurrent Goalの上限値はセールを発生させるごとに高くなるようなので注意が必要です。

金策効率としてはアイテムを貯めてセール時に一気に売るのが良かったです。



・ボード

クリックすることで実績ページに移動します。


Business Levelをクリックすることで現在のBusiness Levelと報酬、
Challengeをクリックすることで今週のChallengeとAchievement、
Blessing of Godsをクリックすることで各種恩恵を見ることが出来ます。



Business Levelのページでは現在の現在のBusiness Levelと報酬を見ることが出来ます。
Business Levelは今週のChallengeとAchievementを達成して手に入る褒章が貯まることでレベルアップします。

報酬はクリックすることで手に入りますが、Business Passを購入しているかどうかで手に入る報酬の量が格段に変わるため、長期的にプレイされる見通しがある場合は購入をおすすめします。



Challengeのページでは今週のChallengeとAchievementを見ることが出来ます。
どちらを達成してもBusiness Levelを上げるための褒章が手に入り、特に今週のChallengeは全て達成するとさらにボーナスの褒章が手に入ります。


Blessing of Godsのページでは神の恩恵を見ることが出来ます。
効果は特定の装備の作成時間が20%減少します。
しかし神の恩恵を得るにはBlessing of Godsを購入しなければならず、得られる利点も直接的な資金増加などではないため長期的にプレイされる見通しがある方以外はおすすめしません。



・イベント

クリックすることでイベントページに移動します。
イベントがない時は表示されません。


ガイド執筆時に発生しているハロウィンイベントを例にします。
ページ中央の条件を満たすことでイベント用コインとゴールドが得られます。
イベント用コインでイベント限定アイテムなどと交換可能です。
イベント用コインは一日一回無料で回せるルーレットとタウンで発生するイベントをクリアしても入手可能です。

一つ前のお月見イベントから本格的に開始した感想としては、無課金の場合イベント限定アイテムを全て入手するのは不可能でしょう。
良くてイベント限定家具やアバターなどの高級品1つか2つのため、あらかじめ何を手に入れたいか考えてから挑むことをおすすめします。


・資材数確認

ここから現在の資材数を確認できます。
また各アイコンの上にマウスを乗せるだけで、生産している資材をまとめて手に入れることができます。


・酒場

クリックすることで酒場画面に移動します。
冒険者の残り帰還時間が左側に表示されます。

メイン画面:中央
最後に画面中央のアイコンなどを説明します。

・アイテム売買

お店に来るお客様をクリックすることでアイテム売買画面に移動します。


この画面ではアイテムの販売以外に、Discountでアイテムを安く販売してサムズアップを稼いだりSurchargeでサムズアップを使用してアイテムを高く販売することも可能です。

また他に販売できるアイテムがある場合、下のアイテム一覧からサムズアップを消費してアイテムの変更を行えます。

販売したくない場合はRefuseで断ることも可能であり、断った場合のデメリットはないため目当てのお客様以外はお断りするのも一つの方法でしょう。



・アイテム売買

空いている枠をクリックすることで装備作成することが出来ます。

空いている枠を長押しで、ダイヤを消費して枠をアップグレードすることができるようですが、英語がよくわからない文章だったため詳細不明です。


また左側のCRAFTアイコンをクリックすることで表示情報を変更させることが出来ます。
この機能は主にそのヒーローの最強装備を比較する時に使用しました。


メイン画面:その他
ここではメイン画面のお店以外の場所について説明します。

・作業所

お店から上にある場所。
作業台のアップグレードなどはここで行います。



・自動作成ロボット

ある程度タウンのイベントを進めると出現する、お店の右下にある指定したアイテムを自動で作成してくれるロボット。

使い方がよくわからなかったためかもしれませんが、ロボットは職人のように育てる必要があり、それもレベルアップのたびにアイテムが作業台にも使うアイテムが必要なためあまり実用性は感じられませんでした。

ただし作業に必要な全てのステータスを上昇させることが出来るため、最大まで育てれば非常に協力になると思われます。
タウン
ここでは重要な施設の一つであるタウンについて説明します。

タウンにはいくつか施設が存在しており、ゴールドを投資するとバフが得られるだけでなくレベルが上がると様々な恩恵がもらえます。


・中央区

タウン全体に効果を及ぼすTown Hallとお店のセールに関係するBusiness Streetの2つが存在します。

いずれも重要度が高い施設なものの、レベルアップしてすぐに何か得られるものは少ないので注意が必要です。
ただしTown Hallは施設の解放の役割もあるため、序盤はある程度優先してレベルを上げると良いでしょう。

BusinessStreetのバフはセール時の売値アップという便利なものですが、Business Streetのレベルが上がるに連れレベルアップ費用も上がるため注意が必要です。



・西区

いずれも職人の解放、レベル上限解放に関係する施設であり、Wizard Tower、Engineering School、Blacksmith、Workshop、Emerrald Courtyardが存在します。

職人のレベル=ステータスは作成できる装備に直結するため、作りたい装備のステータスが足りない時にレベルを上げると良いでしょう。

バフはいずれも該当する職人の種類のステータス補正というものであり、低レベル時は倍ほどステータスが上がる強力なものです。
反面効果時間は短いため使い所に注意が必要です。


・東区

いずれもヒーローの解放、レベル上限解放に関係する施設であり、War Academy、Anthem Cathedral、Magic School、Sharpshooter Alliance、Hall of Knights、Assassin Hideoutが存在します。

ヒーローのレベルはなかなか上がりにくいため、レベル上限に達する前に上限解放を行うほうが良いでしょう。

バフはいずれも該当するヒーローのステータスアップですが、ヒーローが強くなると雀の涙ほどの効果になるためあまり必要ないと思われます。


・東区

いずれも資材の生産スピードに関わる施設であり、Herb Garden、Textile Fields、Sawmill、Hunting Ground、Mineが存在します。

投資時のバフこそ存在しないものの、投資レベルに応じて資材が即座に手に入るという非常に強力な奥の手です。
資材の入手数は資材置き場のアップグレードでも行えるため、ここぞという時に投資すると効果的でしょう。


酒場
ここでは冒険などが行える酒場について説明します。


・カウンター

カウンターでは各派閥からのオーダーを受けることが出来ます。


オーダーでは一定値まで達成すると報酬アイテムが貰えます。
中でも紋章と鍵はその派閥の宝箱を開けることが可能であり、高レベルの装備を入手しやすいです。

しかし最終的にヒーローが入手可能な左側のゲージは全くたまらず、貰える報酬も装備関連のみのため最も後回しにして良いでしょう。



・ヒヨコ

見た目はただのヒヨコですが、ヒーローが一体でもレベル条件を上回っているとゴールドを消費して新しい冒険先を解放することが出来ます。



・派閥争い

このゲームで最もダイヤを入手しやすいシステムです。

ほぼ毎日行われており、日毎に戦闘でポイントを稼ぐか、装備作成でポイントを稼ぐかになっています。


装備作成の場合です。
上にある2つの装備を5個ずつ収めることでポイントが手に入るようになっています。
中央のアイテムは全体でどちらのアイテムも作成数を満たすと手に入ります。

戦闘の場合は勝利する毎に10分で10ポイント、20分で30ポイント、30分で80ポイント手に入ります。
しかしヒーローの戦力が高くないと20分ですら勝利は難しく、600ポイント貯めようとすると10分なら10時間、30分でも4時間かかるため時間がない場合はおすすめしにくいです。

いずれもダイヤ250個入手できる条件があるため、それさえ入手しておけば問題はないでしょう。


またヒーローが入手可能なゲージを貯められるのもこの派閥争いであり、ヒーロー以前の家具もなかなか良いアイテムのため出来るだけ参加することをおすすめします。



・オーダー

一定時間立つとお店に来てオーダーを頼むお客様を確認できます。


解放していないお客様がいる場合、どのレシピを解放すれば来客するようになるかが表示されるため確認すると良いでしょう。

またオーダーを3個目(MAX)まで達成すると25ダイヤもらえます。
派閥争いやメンテナンス報酬以外では貴重なダイヤ収入源となるでしょう。



・銀行

銀行に投資することでお金が増やせます。


最高ランクでも10時間で100万預けて11万の利益のため、あくまで保険として用意しておいたほうが良いかもしれません。

ただし序盤はランクが上がる毎にもらえる家具がかなり美味しいです。
アドバイスなど
・ダイヤは基本的に装備作成枠拡張に使うと良いでしょう。
張り付いていなければ基本的に資材が余ってしまうため、装備作成枠を増やせるのは効率が良いです。
また店舗を拡張することで来客数が増えることもあるため、店舗拡張に使用しても良いでしょう。

・高レベルな装備を使用すればするほど戦力は高くなりますが、その分修理費用も増えます。
簡単な場所を冒険する時は弱い装備でも良いかもしれません。

1 Comments
katsumen 5 May, 2019 @ 10:07am 
こんにちは、試しに作業枠のアップデートをやってみたのですが、内容的には装備を作る際に別途低ランクの装備が必要になる物(Skinning Dagger等)を直接そのコスト分を支払って作成できるというものでした。もしかしたらまた別の機能もあるかもしれませんが、一部の参考情報として使っていただければ幸いです