BattleRush 2

BattleRush 2

Not enough ratings
バトルラッシュ2日本語ガイド【JP】
By Afro将軍
FPS+RTSという斬新なゲーム『バトルラッシュ2』のざっくり日本語ガイドです。
追加でちょくちょく書いていきます。情報求む。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
このゲームの特徴
FPS+RTS 
素材を集め、兵器をクラフトし敵拠点を占領しろ!

75vs75 圧巻の150人大戦(理論値)
仲間との連携が勝利の鍵!
遅延工作、素材採取、拠点防衛、必要な役割を割り出し敵よりいち早く軍備を整えろ!

====================================================================
他の陣地占領型FPSと違うところはクラフト要素が強いことです。

・壁やトーチカ
・索敵できる物見台
・物資運搬トラック
・地雷や土のう
・強力な戦車

これらを良い塩梅で作ることで戦況を有利に進めるゲームなわけです。

なおこのゲームはヨーロッパ圏のプレイヤーが多いらしく適正プレイ時間は23時~6時の間です。
2018/10/22
22時で100人のプレイヤーを確認。普通に遊べます。

イメージ画像



1.ゲームルール
勝利するための条件は3種類

1.敵プレイヤーを倒してチケットを削り切る。
2.敵陣をすべて占領する。
3.より多く占領した状態で時間切れまで逃げ切る。

現在設定されてる500ものチケットを削り切るのは不可能なので実質2か3を目指すことになります。
エリア内の敵の数よりこちらが多ければ占領ゲージを進めることができます。


赤が敵に占領されてるエリア。緑が自陣。


各エリアではBOTがせっせと働いており、中立と敵対BOTに見つかるとメッチャ撃たれます。
基本BOTは無限湧きですが占拠してしまえば味方BOTしか沸かなくなるので残党BOTを殲滅しましょう。


臨戦態勢のBOT。敵か味方かは見た目で覚えるしか無い。
自由を愛する気風がAllies(連合)、きっちりした格好がAxis(枢軸)



監視塔
戦いを有利にしてくれるマップ上に点在する塔。
最上階まで登ると敵を発見するためのソナーになる。
敵に確保されると赤くなる。



Mキーでキルデス等のスコア情報を見ることができる。

が、ダメージは破壊した数値ではなく、なぜか建物を修理した数値が反映される。
スコアは実装されてない。何をしても0のまま。

このあたりは今後に期待だ。
2.操作方法
移動:WASD
ダッシュ:Shift
ジャンプ:Space
しゃがみ:Ctrl
伏せ:Alt
リロード:R
射撃:左クリック
構え:右クリック
武器切り替え:1.2.3 or マウスホイール
アイテムを拾う、車両に乗るなどのアクション:E
フラッシュライト:F
グレネード:G
双眼鏡を覗く:B
マップ&参加者一覧:M
ステータス総合:Tab
クラフト:N
インベントリ内のアイテムを分ける:個数にカーソルをあわせてホイールを回す。
ボイスコマンド:F1接敵, F2攻撃, F3防御, F4撤退
3.物資について
このゲームで1番大事な要素である物資について
物資は主にクラフトに使います。あとオマケ要素の食事も一応物資。
このゲームではクラフトしなければ丸腰みたいなものでぽっくり死にます。
なので物資を集めることが勝利への鍵なのです。

なんやかんやで重要物資はわずかに2つ
・石
 石は工場で鉄→歯車に変換できます。
・木
 木は工場で原油→ガソリンに変換できます。

美しき物資の譲り合いの図



物資入手方法

1.建物の中のタンスなどをEキーを押して開いて中の物を盗む。
 運要素が強いもののこれが最もポピュラー。
 それだけにみんなで取り合うとあっという間に枯渇する。
 大型リュックなどの役立ちアイテムを含め幅広い物資が集まる。
 カーソルを合わせて右クリックで手早く盗める。

2.ツルハシと斧で頑張る。
 ツールを使って木と岩をひたすら殴る。
 効率が悪いため自転車操業、なりふり構わない状況で使う。
 妖怪1足りないへの対処として有効です。

3.工業機械をクラフトする。
 石油掘り機と採石機を作る。
 石油採掘機からは原油が、採石機からは石と粘土(mineral)が手に入る。
 粘土は鉄と一緒に工場に持っていくと戦車の砲弾を作れる。
 欠点としてどちらも可動に大量の燃料を消費するため運用には結局自分で木を切って燃料を集めるハメなります。
 作成と可動にコストが掛かるが一度作ってしまえばなかなかの速度で物資を採取してくれるのでオススメです。 
 敵に壊されるまでは。


黄土色なのがオイルポンプの残骸。青いのがストーンステーションの残骸。




4.大型トラックで資源を直輸入。
マップ上にあるアイコンの場所でそれぞれ木材、石と粘土が積み込める。

 積み込んだだけでは取り出せず、工場まで運ぶと何故かトラックのガソリンを入れるところに大量の資源が入っています。


戦線を越えて資源を仲間の元まで届ける任務中の誇らしさは異常。



5.拠点にあるリソース配給をもらう。
 それぞれの拠点にある緑色のロッカーを調べると石500、木500、食料がもらえます。

ロッカーはこの世界で唯一無敵。
 
 無限にもらえるわけではなくその拠点にある資源には限りがあります。

この拠点では食料以外が枯渇している。

この減った資源がどうやって回復するかは 謎です
BOTが補充しているのかこちらが補充できるのか解っていません。情報求む。

6.敵を殺して盗む。敵拠点から盗む。
 かなり有効です。
 準備万端でこちらの陣地まで攻めて来ている兵士は強力な装備を持っていたり、こちらの陣地で盗みを働いてたりします。
 倒したら「配達ご苦労さまです」とねぎらいの言葉をかけてバックを漁りましょう。
 敵拠点から盗む場合は相手の発展を鈍らせることもできるので一石二鳥ですが生きて持ち帰るのは至難の業です。
 どうせ倒されて敵に物資を奪われるよりもならば速攻クラフトして消費してしまうのも手です。対人地雷がオススメ。
4.特別な兵科
このゲームの兵科は16種類ありますが全部説明するのは面倒なので特殊な兵科だけ紹介します。

エンジニア
はじめから修理用ハンマーとリペアキット、そして対戦車地雷を持っている。
このためリスポンしてすぐ戦車の修理ができる。
他にもそこら辺に落ちてる石を拾って壊れてる建築物を殴るだけで
粉々だった建築物が逆再生のように復活しる。
戦車が横転した時も一殴りでクルッと直る。
地雷は適当に撒いときましょう。


ATライフルマン
はじめから対戦車ライフルを持っている。
普通の銃ではミリ削りしかできない戦車に対して嫌がらせになるダメージを与えることができます。
とはいえ大破まで持ち込むというより安全圏からの伏せ撃ちで履帯を切ったり砲塔を回らなくしたりと無効化するための兵科じゃ。
伏せないとアイアンサイトが使えないので注意。


↓以下無いよりはマシな兵科紹介

パルチザン
Axis側ではヒトラーにそっくり。クソ雑魚。
はじめから斧を持ってるので木を切れる雑用係。

ライフルマン
はじめからツルハシを持ってるので石が少量とはいえ掘れる。
準スナイパーな分パルチザンよりちょっとマシ。


兵科選択において無視できないのは手榴弾の強さです。
取っ手のついた緑の対戦車手榴弾でなければ見張り台やコンクリは破壊できません。
しかし強力な手榴弾持ちは同時出撃数が限られているため大勢での神風ゾンビアタックが出来ない調整になってます。

なお兵科がはじめから持ってる武器やツールはそこら辺に落ちているため特殊兵科じゃなくても誰でも使えます
真の意味で特別な人間など居ないということですね。深いゲームだよホント。

5.クラフトできるアイテム
クラフトできるアイテムの中からいくつか紹介します。

物見台
周辺の敵がどこにいるかマップに映るようになる。
小技として物見台のハシゴを使うことで普段行けない高いところに登ることができるようになる。

パラボラアンテナ
周辺の敵の乗り物がどこにあるかマップに映るようになる。
さらに2種類のフレアガンを作る工場としても機能する。
緑のフレアガンは支援物資、赤のフレアガンは支援爆撃をポイントに届けてくれる。

爆撃


テント
味方全員のリスポーン地点が増える。自分の物資を保管しておける。

中継基地があると厄介さの桁が違う

おまけ
バトルラッシュ2がどんなゲームかSSと共にざっくり紹介

連帯行動


ツーリング(醍醐味)


ドラマ展開


戦車(強いから作ろう)


教会の鐘(鳴らない、開発の怠慢)


謎のワンちゃん


超物理法則


すべての物は壊せる


最後に
高所を獲れば戦車にも勝てる。環境を利用して戦おう。

よきBR2ライフを
26 Comments
nozean 27 Oct, 2018 @ 1:19am 
これすごく面白いです!
Afro将軍  [author] 26 Oct, 2018 @ 6:40am 
SSS級ゲームと比べるようなものではないのですがレアなタイプのゲームです。
やり方さえ分かればワンコインの価値はあり。
BFが流行ったのはFPSが下手でもやりようがあるという点だと思いますが、
BR2も方向性は違えどFPSが下手でもやりようがあり戦術的に楽しめます。
yokehuku 26 Oct, 2018 @ 6:33am 
おもしろそうですね。このゲーム。買おうかな。。。
Afro将軍  [author] 24 Oct, 2018 @ 8:29am 
おw買ってくれてるじゃないですかww
Afro将軍  [author] 24 Oct, 2018 @ 8:27am 
ジャスティン・ビーバーが宣伝してくれたのか世界中の同胞の草の根活動が実を結んだのか人口は全く問題じゃなくなりました。
もともと20人もいれば順風満帆に遊べるゲームだったんですが1番人が少ない昼でも20人普通にいるので当分マッチで困ることは無くなったと見ていいでしょう。
nozean 23 Oct, 2018 @ 3:37am 
これをみて購入を決意したのですが、人がいるか不安です
Afro将軍  [author] 21 Oct, 2018 @ 7:09pm 
バズったんでお知らせします。22時でも遊べるようになりました。
https://gyazo.com/9bd99c737352b53cae5a2e0eb24ec361
↑プレイヤー人数
Afro将軍  [author] 9 Oct, 2018 @ 7:29am 
24時でも向こうでは17時なんで
kurusia 9 Oct, 2018 @ 7:16am 
人がいなくてある意味レビューが書けない(´・ω・`)
Afro将軍  [author] 8 Oct, 2018 @ 7:56am 
バトルラッシュ初代に比べたら戦車が格段に作りやすい上に色々進化してますので2のほうが面白くはなってます。