166
Products
reviewed
187
Products
in account

Recent reviews by HeavyNeko1123

< 1  2  3 ... 17 >
Showing 1-10 of 166 entries
No one has rated this review as helpful yet
0.9 hrs on record
クライミングが体験できるゲーム
シミュレーターよりもリアルな体験ができる

キャラと感覚がリンクする
腕の疲労
左手でWASDキーを操作して手足を動かす
手足を操作中、キャラは他の3本の手足で自重を支えるのだが、長く操作していると耐えかねてプルプルしてくる
つまり筋肉の疲労が溜まっているのだが、プレイヤーにもそれが起こる
狙ったのかは不明だが微妙に操作性が悪く、この操作に時間を掛けると腕が疲れる

疲労回復
キャラを安定した状態にすると溜まっていた疲労を回復する事ができる
この間は操作しなくても良くなるので、キーボードから手を離してブラブラさせよう

手足がどうなってるか分からない
基本的にキャラを後ろから見るTPSだから、キャラの胴体で手足が見えなくなる事が有る
その場合はマウスを動かして視点を操作する事で確認できる
キャラも壁の凹凸で手足が見えなくなったりするだろう
Posted 28 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
12.0 hrs on record (11.8 hrs at review time)
良い点
考察し甲斐の有るキャラ
キャラクターは偉人をモチーフにしていて、言動やファッションから読み取れる情報から元の人物を推測できるようになっている
答え合わせができる者は少ないが、判った時の感動は他では得難い

悪い点
ユーティリティ不足
パーティ編成
バトルの直前にしかパーティ編成ができず、適当なバトルの戦闘準備でパーティ編成しなければならない
また、プリセットが少なすぎる(属性が6種類あるのに枠が4つしかない)
キャラ選択するとソートがリセットされるのも面倒

ストーリーが読み返しにくい
ストーリー中で謎解きが有り、ストーリーに登場したヒントが無いと解くのが難しい
ストーリーを読み返す機能は有るが、ストーリーモードから直接見に行けないし、面倒な操作を挟む必要が有る

BGMがループ仕様になってない
BGMが非ループ仕様になっていて、繋ぎ目で不自然に途切れるから不自然な感じがする

周回効率が悪い
周回用のクエストは有るけど自動周回が4回まで(時間は1回分)しかない
スタミナの限り周回しててほしい

自動戦闘が引き継がれる
バトルには自動戦闘機能が有るが、戦闘終了時に機能がONになっていると、次の戦闘でもONのままになっていて、手動で操作したくても1ターン目は必ず自動戦闘になってしまう

不憫描写が露骨
プレイヤーにキャラを可哀そうに思ってもらおう(多分そういうフェチ向け)という描写が大袈裟すぎる
Posted 21 January. Last edited 27 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1.8 hrs on record (1.3 hrs at review time)
正解になる組み合わせを見つける作業
どうやっても理詰めでは解けない部分が出てくるから、そこでは正解に当てはまるように矛盾の無いタイルの組み合わせを虱潰しに探さなければならない
その他の部分ではマインスイーパを楽しめる

特殊ルールのマインスイーパ
普通のマインスイーパと違い、マスに書かれた数字には「そのマスに隠れている地雷」も含む
NFに近いプレイ感覚で、実際その練習にもなるかもしれない
また、マップが非常に広いので物量も◎
Posted 21 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
1.9 hrs on record
コンスタントにギャンブル気分を味わえる
1ゲーム5分×3ラウンド

フェアな勝負をしたい人には向かない
このゲームはプレイヤー有利に作られている
先攻OTKすれば相手のターンを飛ばして次のラウンドもプレイヤーのターンから始まる
アイテムには相手のターンを飛ばしたり、相手のアイテムを奪うものが有り、先攻のアドバンテージが大きい
Posted 4 January.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
77.3 hrs on record (16.1 hrs at review time)
よくできたFPS
改善点は多々あるが、基本的なプレイに問題はない
現時点でこのクオリティなら、今後への期待は大いに高まる

改善点
キーコンフィグ
起動直後に流れるムービースキップ用のボタンが設定されていないからスキップができない
途中からSpaceが対応したが、これは元からなのかよく分かっていない
このゲームではデフォルトのキーコンフィグが他のにバインドされていたり、設定されていない事が多い
開発が一度でもテストプレイしていれば判るレベルのものも有る

また、ムービー中はマウスカーソルを非表示にしてほしい
没入感を損なってしまう

ムービーの日本語は問題なかったが、その他の部分では固有名詞が直訳すぎて意味が分かりにくい
文章になっているものは固有名詞が有っても問題なく翻訳できている

ユーティリティ不足
装備を別のものに変える時、元の装備から性能がどう変わったか表示されるのだが、武器を変える時だけ何も表示されない(アタッチメントでは表示される)
これは単に付け忘れただけかもしれない

装備変更の画面でのチップがウザい
同じチップを何回も開かれるのがストレスだから1回に減らしてほしい

機能の説明が乏しい
練習モードが有るけど分かりにくいし、その練習モードでも持ってないアタッチメントが使えるが実戦で使えない組み合わせを練習しても意味が無いので無くしてほしい

オペレータを決めた後にマップが決まるから、それに合わせてオペレータを決め直さなければならない時が多い
順番を逆にするか、そもそもオペレータ選択を飛ばしてマップを読み込んでほしい
ロードの遅さ
通常のゲームモード「ウォーフェア」に関しては、マッチング1秒・ロード1分だった
マッチング速度は目を見張るものが有るが、ロード時間が長い
因みにシステム環境は推奨スペックである

ゲームモードを変える時は5分ほどロードに時間がかかる
これも遅い

また、稀にロードの後に再度ロードが挟まり更に時間がかかる

ゲーム中にメニューが開こうとしても、ラグのように遅れて表示される事が有る
その時に「戦闘放棄」をタップする事が頻発し、折角ロードを待って入ったマッチから即抜けてしまう

また、スポーン時に武器がロードされずに無防備を晒してしまう事も有る
ガジェットなども操作できず、グレネードは投げられるが軌跡が表示されない
暫くすると武器がロードされるが、アタッチメントが機能しない状態がまた暫く続く

オペレータ選択時、一度オペレータを決めてから別のオペレータを選択すると、表示が混同される
バグ・不具合
ゲームモード「オペレーションズ」に関して、
・戦闘放棄してホームに戻ろうとしたが、再度参加してしまう
・クライアントから終了させようとしても動き続ける
という問題があり、遊べたものではない

ゲームモード「ウォーフェア」では、
・被弾SEとキャラボイス以外の音が消失する
・スポーンしても武器がロードされずに射撃やADSができなくなる
というバグが発生する事が有る

ガチャでスキンが当たった時にリザルト画面を閉じる方法が無い

死亡時に視点が変になる事が有る

使用オペレータが新しい方に切り替わる事が有る
既存の方を使いたいのに無駄な出撃をさせられる
オペレータ選択時に既存の方を選んでも切り替わる
これじゃオペレータ選択する意味が無い

チャットでHキーが反応しない
その他
システム要件に「空き容量50GB必要」と有ったが、実際は60GB必要だった

チャットの民度が低すぎる
禁止ワードや通報も無いのは流石にヤバい
Posted 4 December, 2024. Last edited 6 December, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
15.8 hrs on record (4.1 hrs at review time)
コンテンツの洪水
見る・聞く・考える・遊ぶ
やる事が‥‥やる事が多い!

デッキビルド系カードゲーム
このゲームの根幹のコンテンツ
このジャンルのゲームの基本となる「敵を倒してカードを手に入れる」は勿論、拠点では手に入れたカードを使って初期デッキを編集する事ができる

また、特筆すべきはルート選択の自由度が高く、倒す敵の数や順番をプレイヤーが或る程度は自由に決められる事だ
勿論、一切雑魚を倒さずにボスに挑む事も可能

できる事が多い
カードゲームには普通にカードを使って戦う他に、マップのマス目を利用したシミュレーションバトルも有り、またバトル中に特定条件を満たすと発動する、バトル全体に影響する効果「ディーヴァ」が有る(これは敵も所持している)
因みにディーヴァが発動するとBGMが専用のものに変わる
ディーヴァごとに異なる
曲が良いんだまたこれが
また、敵と戦うにも普通にHPを減らす「ダメージ」と攻撃力低下させつつ隙を作る「ブレイク」が有り、状況に応じて切り替えて戦える
それぞれ別のシステムという訳でもなく、跨った効果を持つカードも有り、シナジーのレパートリーが豊富

フルボイス
キャラクターの全ての台詞にボイスが付いている
主人公・相棒や敵のみならず、各カードに描かれているキャラクターにもボイスが付いている
更にカードの使い方(通常使用・除外・消費・入手・破棄)のそれぞれに別(ものによっては同じ)ボイスが当てられている
また、相棒や敵にも主人公や本体の行動に対してリアクションが用意されている
芸が細かすぎる

キャラの癖が強い
様々な架空のゲーム作品のキャラクターと触れ合うストーリーで、そのゲーム作品の癖が強い
詳しくは言えないが‥‥とにかく癖が強い
癖と書いてヘキと読みます
Posted 30 October, 2024. Last edited 30 October, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
1.8 hrs on record
パズル詰め合わせ
2時間くらいで全クリできる無料のパズル
Posted 27 October, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
0.5 hrs on record
Early Access Review
荒削り
コンセプトは面白いが、細部が欠けてる
まだ賛否が分かれるクオリティ(v1.06e)
今後の発展に期待したい

チュートリアルが説明不足
チャプター1のクリア条件が分からなかった
見当たる全てのオブジェクトにインタラクトしたが、何も起きなかった

慣性の付き方が変
自キャラの移動による慣性が横方向のみで、斜め方向に対応していない
横移動時の感覚で高い所へジャンプしようとすると落ちやすい

一部の説明に誤り
RBボタンがロープ掴まりに設定されていると説明されたが、RA+RBでないと反応しなかった
コントローラーによる差の可能性もある
Posted 23 October, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
1.6 hrs on record
独自システムが強いデッキビルド系ローグライク
進むに連れて複雑になっていくルール

前周からの引き継ぎ要素
昨今では「死んだら最初から」は当たり前だが、そこに前の周回で使っていたカードを組み合わせたオリジナルカードを次の周回に持ち込めるというのが新しい
しかし、ロクに進められなかった場合、弱い要素を組み合わせたカードが出来上がり、それが次の周回で枷になる
そしてまた死んで……という負のスパイラルができる

ストーリー?
ストーリーらしきものが存在するが、謎が多くてよく分からない

セーブ
セーブタイミングが決まっていて、そこに到達せずにゲームを止めるとデータが消える
任意セーブ機能はない
Posted 24 September, 2024. Last edited 24 September, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 ... 17 >
Showing 1-10 of 166 entries