8
Products
reviewed
1093
Products
in account

Recent reviews by Yamagiwa

Showing 1-8 of 8 entries
30 people found this review helpful
2 people found this review funny
8.7 hrs on record (2.7 hrs at review time)
Early Access Review
驚くほどドリフトとカウンターマスターになる必要があるマイナー(採掘)なスペースお仕事シム


日本語でのレビューがなかったので箇条書きとかでてきとうに書いておきます。少しプレイした感想なのでやや情報の精度や内容が不足しています。
*説明が下手なので他タイトルの名前などが出てきますが、どちらが優れている/劣っているなどの意図は一切ありません*
**英語が読めないモノが書いています**
***キーボードやマウスのボタンはすべて初期設定です***
最初に
まず、このゲームは「2200年台、土星の周りにあるFリングとかAリングとか言われてる”輪”で宇宙船を使って資源採掘のお仕事をする2Dスペースシップシム」という感じのタイトルです。Elite Dangerousの採掘をわかりやすくしたような作品とでもいえます。
5分程度である程度は困らなくなる操作難易度から始まるので、「シミュレーター=難しいゲーム」というわけでもありません。面白いことに片手でも操作できる機能があるので本当に簡単に遊べてしまします。
ほかには熱や電力、各装置のテレメトリーデータなどなど宇宙船に欠かせない要素が非常に多いです。




プレイして感じたこと
◆とにかくすっごい滑る[/b]
宇宙なので一度宇宙船を動かすと無限に同じ速度でその方向に動き続けます。それはもう笑えるくらいとことん。
手動で止めるか何かにぶつかるかしないとずっとです。幸い、現在の宇宙船の流れている方向を示すマーカーがあるので真逆に向けてスラスターを噴射するか、オートパイロットが船についているのでXキーを押すと宇宙船の姿勢次第ですが徐々に速度を0に近づけてくれます。


◆わかりやすい簡単な操作
1、オートパイロット
オートパイロットといっても全自動操作ではなく、向きを合わせるや速度を合わせてくれるなどの簡易的なものです。
3ボタンマウスだけでだいたい操作可能。とても楽々、左ドラッグで進みたい方向を決めて、右クリックで宇宙船をその方向に向けて、中クリック(ホイールクリック)でカーゴのふたを開閉できます。こちらの利点は”簡単”、”速度も一定までに制限してくれるため安全に操作出来る”です。
2、マニュアル操作
キーボードで設定されたキーを使って宇宙船の主推進装置・補助推進装置やリアクションスラスターを操作できます。
例えば、「静止状態から画面の右方向に進みたい場合は、QかEキーで宇宙船の向きを変え、Wキーの補助推進装置で前進か、Shiftキーの主推進装置で急加速、針路上に障害物があればAやDキーで上下に避けるか宇宙船を一度左に向けてShiftキーの主推進装置で急減速をして衝突を回避、資源ならエンターキーを押してカーゴのふたを開けて回収」といった操作になります。
オートパイロットと比較して煩雑になりますが利点としては”最高速度の制限がない”事です。


◆初期の宇宙船でも十分頑丈
オートパイロットの全速力で岩石に突撃してもすぐには壊れない程度には頑丈です。ただ、衝突=ゲームオーバーとかではないですがパーツ単位でダメージが蓄積されていくと性能が落ちていく?ようです。


◆拾ったもので重量が増えて慣性制御が難しくなる
いろいろ拾っていくと重量が増しどんどんと動きが重鈍になり操作が難しくなっていきます。
WarThunderやWorld of Warshipsの大きな船のように少しの速度でもそれを抑制するのには時間がかかるようになります。早めの判断と操作が必要です。


◆拾った資源をぶちまける
やばいです。
資源は宇宙船の中に入れて持って帰るのですが、
「カーゴのふたは付いてるけど資源回収時に慣性の状態次第では中身が外に向かって飛び出す」ことがあります。
カーゴのふたを開けて回収していたら船体にぶつかり飛んで行った資源を回収しようと追いかけて近づいたけど速度が出すぎていたので減速したらほぼ100%ぶちまけます。減速する際は横着せずにふたを閉じてからにしましょう(3敗


◆宇宙船の種類がそれなりに豊富
マーケットのような場所でお金があれば新しく購入できるようです(未購入)


◆宇宙船の部品を交換できる
外付けカーゴ・デブリダンパー・レールガン・ドローン・改良コンピューター・UIの交換などなど多岐にわたります。
HAL9000と名前の付いた部品があったりもします。。。


◆宇宙船のチューニングがある
1部品毎にそれぞれのチューニング項目があります。
お金を払って強化してもらうというような形ではなく、スライダーで最小で10段階・最大で約200~300段階程度の調整が可能です。
レーダーが物体の接近を知らせる距離やメインスラスターの出力、リアクターの定格温度、オートパイロットの調整などなどいろいろな項目があります。




どういう人におすすめなのか
正直なところ誰にでもという感じではありませんが、
・安価なのにちゃんとシムっぽいゲームがしたかった
・3Dではなく2Dの宇宙船を操船するシム寄りのタイトル
・E:DやX-universeの採掘が好きな人
・シングルでじっくりと反復的な遊びが好き
・スクリーン上に大量の情報が表示されるタイトル
・シム寄りだけどWarthunderみたいなカジュアル操作も選択できるのがいい
・SF好き
・とりあえず未来感
etc...
Posted 27 April, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
2 people found this review funny
1.4 hrs on record
車にぶつけよう!(ゲーム内原文ママ)


日本語レビューが1件もなかったのでとりあえず(全言語でも1件しかないので現地点でも2件目のレビュー)。
アメリカ テキサス州にあるWild Roosterを立ち上げたRusty Moyher氏が開発した「猫で車を轢く」Box Catの続編。おそらく。
自キャラクターが画面の左右終端まで行くと反対側からこんにちはする『ラップアラウンドシステム』を採用しているミニマルアクションゲーム。8bit風の画面にチップチューン風BGMや効果音がレトロな雰囲気を醸し出している。


内容は単純明快
猫を左右+ジャンプ+空中ステップを駆使し、なぜか上から降ってくる車を体のどこかにぶつけて破壊する。一台でも地面に車が接触するとゲームオーバー。降ってくる車は一定台数ごとに速度が速くなる。お助けキャラとして緑の鳥と青い鳥、虹色に光る車が登場し、それぞれの効果が、「ゲームオーバーを一度だけなかったことにする」「3羽集めると猫が2倍の大きさになる」「車の落下速度が一時的に初期化+画面内の車すべて破壊」となっている。


全12種類の猫スキン
車を累計何台破壊した”や”一定スコアでもらえるメダルの累計”などなどで解放される。


オプション項目
BGMとSEのON/OFFコントローラーランブルのON/OFF、言語変更の4つ。言語が日本語を含めて10言語収録されている。起動時にOS言語に合わせて自動変更されるのか、初期から日本語が選択されていた。また、初期ではボーダーレスフルスクリーンになっているが『Altキー+Enterキー』を押すとウインドウモードに変更される。
(おそらくですが 428*760 より小さい解像度設定をしたモニターだと画面からはみ出る可能性があります)


ボスがいる?
すみませんが反射神経が悪いものでどうあがいてもそこまで到達できませんでした。。。




ねこが
くるまを
はかいする
びでおげーむを
おさがしのかたは
かい








車にぶつけよう!
Posted 23 December, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
19 people found this review helpful
1 person found this review funny
6.7 hrs on record (4.0 hrs at review time)
Early Access Review
KAWAIIキャラクターでTPSする自キャラLv固定のルートシューター


ものすごーく雑に説明すると、ちょっと操作性を簡略化したUBIのthe division。最大二つの武器と3つのオプションパーツ装備しミッションに赴きタスクを攻略していく本タイトル。
スプリント・クラウチング・ローリング・ヘッドファーストスライディングを駆使し立ち回り、敵を倒しながら時には味方と共闘し撃ち合う。


前置き


多分プレイし始めて最速で詰まる部分があってレビューを見てる人がいると思うので書いておきます。


ながーーい通路を1階として、拠点内の2階に自販機のショップポッドがあるからその周りに長い黒い箱(2階に上がって左側)があるのでそれを触って開けよう。ついでにその横の箱とさらにその横にある白い変なのを触ったりしよう。んで、もう1階層上がって3階に到着したらはてなマークが浮いてるそれっぽい場所があるのでそこを触ったりしたらいいよ。そしたらこんな見づらいレビュー無視してさっさとゲームに戻って楽しもうね。glhf




わるいとこ
  • アイテムがぶっ飛ぶ。報酬箱を開けたらアイテムが吹き飛ぶ。
敵を倒したらお金やマテリアル(所謂ポイントみたいなもの)が全方位に飛び散る。
さんぴりょうろん
  • 敵のダックアンドカバーで戦う必要のある
古臭い。けど、余計な機能がないからそうなるとも言える。
  • 命中精度がひどいことになりやすい
発射ボタンを押してる間は命中精度がドンドン悪化する仕組み。一瞬でいいので指を離せば初期値に戻るので気にならないかも。
  • おそらく2人用のバランス
ソロだと結構つらい場面がある。けどオプション次第ではクリアできないわけでもない。
  • meleeが非常に使い辛い
当てれば敵が怯むけど体感発生3秒くらいに感じる。敵は1秒前後で振ってくるからイライラする。






よいところ

  • 本体無料
コスメティックアイテムがマイクロトランザクションだけど安い。とにかく安い。

  • キャラクターの見た目を結構変更できる
髪型や色、服の色、袖、帽子などいろいろ。瞳の形や色も変えられる。

  • 武器種が多い
ショットガン、サブマシンガンやアサルトライフル、スナイパーライフルとかいろいろ。

  • 最大人数2人までのネットワーク協力プレイ、フレンドのみ可
やったことないけど楽しそう(適当

  • 武器種に持ち方や構え方が変わる
LMGとかだとキャリングハンドルとか持ってくれる。いいね。

  • ヘッドショットダメージが極大
ボディばっかり撃つゲームばかりでつまらない?ならおすすめです。

  • 回復や蘇生が容易
敵を倒すと落とすマテリアルを消費して回復や自己蘇生できる。

  • みんなのすきなガチャがある
ゲーム内で手に入るお金とマテリアルを消費してガチャれる。武器とオプションのそれぞれに3ランク用意されている。

  • よくわからなかったら貫通力とダメージの高い武器を選べば困らない設計
これは雑といわれる原因でもあるがわかりやすいね。

  • アーリーアクセス
伸びしろがまだまだあるのでこのリリース形態は最高にあってる。



まとめ
KAWAIIキャラクターを操作してKAWAII味方と共闘してたまにいるKAWAII敵とかボスをしばきまわすゲームが好きな人はとりあえずやれ
Posted 10 December, 2021. Last edited 10 December, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
14 people found this review helpful
1 person found this review funny
5.8 hrs on record
6時間ほどプレイした軽い感想を箇条書き。
*垂直同期切ってRTSSで60FPS固定でプレイしてました*
*遭遇したバグというか仕様があまりにも頻発したのでお勧めしないとなっていますが、遭遇しなければ一応ぎりぎりおすすめです*

最高
・同口径弾に種類がある
別ゲーの話になっちゃうけどFalloutNVのような感じ。こういうの好きな人はこれだけで購入してね。
・スウェディッシュKとかみんな大好き無反動砲のカールグスタフでてくる。買い。
・体力が0になっても特定のアイテムでその場復活ができる。ありがたいことに結構手に入るので困らない
・スウェーデン語音声がある。英語もあるよ
・日本語訳が違和感なし(原文と比べてとかではなく自然という意味)


よき
・走り回ったり跳んだりしながら好きに探索できるオープンワールドFPS
・移動速度が爆速
・スタミナはあるけどメモリが0になっても走りよりやや遅い程度で走れる
・キャラクタークリエイトができる
・服装の種類もおおい
・服装と装飾品の部位がおおい
・建物の中がちゃんと入れる場所がかなり多い
・コンテナとかも開けられる
・同名の武器でも状態によって性能が違うので同じものを拾う楽しみがある
・武器のアタッチメントなどが割と多い
・変わったサブウェポンが多い。ラジオEMPとかまず見ないようなものがおおい
・ストーリーはイベントがどうとかより自分で見聞きしたものを頭の中で再構築する感じ
・敵がロボットでフレームむき出し感がかっこいい。ビジュアル/デバフ的な装甲破壊要素もありあり
・露骨な弱点が見てわかるので初見プレイでも何とでもなる
・光に関係する描写がかなりきれい。特に太陽が沈んでからの夜や停電したバンカー内などがすごい
・割とゲームの動作が軽い

サンピリョーロン
・草などの視界を遮るものはプレイヤー側だけが不利。相手は機械だから見えてるみたい
一応敵さんの目に当たる部分は赤く光っている(戦闘中)ので完全に不利というわけではない。夜間になればこちらのほうが有利まである。
・回復アイテムが時間経過で徐々に回復するけど、使ったアイテムでどこまで回復するかなどの表示がない
それ以上は必要がないときは勝手に武器に持ち替わるっぽいので気にならない人は多分問題ない要素。
・DLC武器は最初から倉庫に入っているけど弾がないから入手するまでは使えない
最初から強い武器が使えたらつまらなくなっちゃうからね。
・.233(だったはず)弾薬がインベントリから消滅する
一度しか起きてないのでよくわかりませんが、文字通り消滅しました。ただすぐ手に入る弾種だったのでそんなに気にしませんでした。
・武器の持ち替えやリロードなどが妙にもたつく
致命的ではないけどやりたいことと状態が一致しなくてちょっとつらい。
・フルオート武器をヒップファイアしてると画面の描画が時々おかしくなる
描画フレームが飛ぶというか戻るというか。。。撃った瞬間か着弾した瞬間に1か2フレ?くらい画面が戻って見える。
もしかするとRTSSの弊害の可能性だけど、垂直同期入れてファーストパーソーンシューターなんてやりたくないので未検証。
・建物内部やコンテナ内部がコピペっぽいところが多い
見方を変えればアイテムとかの位置も同じなのでささっと探索できる

KUSO
・FOV80までしかなくて三半規管KUSOZAKOな人は耐えられない。ぎぼぢわるぐなる
・フレームリミットがない。垂直同期切ったが最後、PCの性能を使い尽くしてくれる
・古めかしい退屈な戦闘と無駄に広いだけのMAP
退屈になる理由は敵の攻撃が痛すぎるのでわざと撃たせてスキを突くだけをやらされる。人間よりちょっと大きい2足ロボット2体から同時攻撃されたらほぼ終わり。
・絶対に取ったほうがいいスキルといらなさすぎるスキルの差が激しい

最高に許さない
・キャラクターが突然、しかも頻繁にスタックする。終了でしかのがれる方法がない
起きないようにするにはコンテナ内にアイテムがあっても入らない、ドラム缶に近寄らない、挟まりそうなところに行かない。
オープンワールドで散策を否定されてたので嫌気がさしてプレイするのをやめました


総評
・ビジュアルは結構いいのとゲームは軽いのでお勧め
・撃ち合いなどは全く期待しないほうがいい。ただし選択できる弾種は超魅力的機能。マストバイ
・スウェーデンにまつわるものが結構出てくる
・小難しいことなしに隠れて撃ってが好きならおすすめ
・いろいろ失ったFalloutかFarcryだけど、その代わりに3人マルチができるようになったタイトル
Posted 26 December, 2020.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
0.7 hrs on record
フレンドさんからいただきもの。
日本語レビューが無かったので、箇条書きでてきとーに書いておきます。
操作環境:マウス・キーボード
プレイ回数: 『 1 』


特徴
・ツインスティックシューター
・スキルツリーによる強化要素
・ゲームタイトルのみ日本語があり、本編は英語
・4方向から敵が徐々に出現してくるのでそれらを倒すとウェーブクリア

わるいところ
・単調
・強化で移動速度・スキルのスタック数/クールダウン・弾速などなど変わるが、
ビジュアルは全く変わらないので終始同じように感じる
・自キャラクターの向き操作と移動追従性が少し低い

賛否
・自機の弾を敵に当てると基本的に左斜め方向にノックバックするので、
自機を反時計回りに移動しながら当てると、敵の弾は当たらないのにこちらはガンガン当てられる
・自機の左右から交互に弾が出るのでちょっと変則的
・強化ポイントの稼ぎプレイなどがおそらく無い?ので強化テンポがかなり悪いように感じられるので、
少なくともストアに書いてあるようなoverpowered godになるにはかなり後半でないと無理なはず
・画面外だろうとどこからでも撃ってくる

いいところ
・SDバイキングのキャラクターがアジアでうけるデザイン
・キャラが色々話してくれる
・ゲームルールは物凄くシンプルなのですぐに遊べる
・敵弾は赤色、自弾は緑と区別がつきやすい
・敵の弾は基本的に動かないと当たらないタイプの弾なので、
避けるべきは、追尾・直線・密着の3つ(の、ハズ)
・ウェーブごとに1ライフ(2ヒット分)回復してくれる
・強化でキャラクターがどんどん戦いやすくなる
・自機の判定がかなり小さい
・敵はかなりでかい
・困ったらダッシュすれば大半は突破できる
・コントローラーが使える(未確認)
・最低要求スペックが Intel Celeron CPU N2840と恐ろしく低いので、
スマホ未満の性能でも動く可能性あり
・とてもリーズナブル、セールだともっとすごい
・ネットワークランキング対応
・レビューが少ないので今から書いても埋もれにくい


おすすめです
Posted 25 December, 2019. Last edited 22 April, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
0.6 hrs on record (0.4 hrs at review time)
いただきもの。

すんかん
20分程度プレイで全実績クリア。一応、一生遊べるパズルゲーム。つまらない。

るーる
”アイコンの周り8マスに1色以上の関係を持ったアイコンを並べる、かつ、すべてのアイコンの周囲8マス以内に必ず1つ以上のアイコンが並んでいることが条件のゲーム”

かんそう
アイコンは1マスづつ、ほかのアイコンと場所の交換ができないなど制限はあるものの、動かせる回数に制限がないため実質ごり押しできる。
条件が達成できていないアイコンは動いているので区別がつきやすい。
欲を言うなら、色を扱うタイトルなら色弱用オプションが欲しいくらい。

そのた
難易度変更とアイコンの種類(顔・物・模様)機能付き。
実績に取得条件はそのステージクリア時に存在してたアイコンがすべて実績になる。
が、実績は”物”の分類のみにしかないので、それ以外をプレイしても何ももらえない。
95個の実績がついているのでおすすめですが、実績目的が苦手人やゲーム性がおまけなタイトルが嫌いな人は絶対におすすめできません。
Posted 29 June, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1 person found this review funny
221.4 hrs on record (8.7 hrs at review time)
Unityエンジンで作られた”植木鉢に植えた多肉植物育てるシミュレーターゲーム”

雑草を抜いて干渉ができます。
単に観賞するだけでも構いません。
もちろん観照しても構いません。
多肉植物の独特の形状を鑑賞することだって可能です。
天候も時折変化するのでちょっとした観象も可能です。
日によっては、あなたがなんとなく植物を眺めているとどことなく感傷的な気分になるかもしれません。
あなたのやっていることが世のためになるのに誰もわかってくれない活動を植物が言葉ではない方法であなたを勧奨してくれたりするはずです。




最初の種?以外は買うか、種をもらってからきっちり1週間後に1回もらえるランダムな種類の種の受け取り忘れの無いように。
Steamのインベントリに入っているか確認してください。あと、種は他人に売ることはできません。トレードオンリーのようです。
あとソフトは用事がすんだらすぐに終了しても大丈夫です。最後に閉じた時間から経過した分の時間が次回の起動時にきっちり進みます。

あと、雑草の伸びる速度が尋常じゃないくらい早いのでそれも必見
Posted 23 November, 2017. Last edited 1 December, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
243.0 hrs on record (7.9 hrs at review time)
おー?なんですかこのゲーム、鈴木爆発?
銃器をばらしたり組み立てたりする 一部無料 のシミュレーション?パズル?ゲーム
しかしそれだけではない。どのように稼働しているのかなどをカットモデルやX線モデルで見ることができる(スローモーション機能あり)
さらに銃の性能や実際の写真なども見ることが出来る。あとなぜか”銃以外”を解体することも。(銃以外はほぼ有料)

クライアントのダウンロード容量がなんと90メガバイト程度で済むという手抜きゲー・・・というわけでは無く必要ファイルをゲーム内で
追加ダウンロードする形を取っている。
テクスチャーはきれい、モデルデータもきれい、稼働ギミックまできっちりアニメーション、銃は大体無料、まさにいうことなし。
とりあえずやってみると楽しめるはず。


強いて悪いところ?を上げるのならば、有料枠以外にはびた一文すら入れたくない!!って人はフレンドを誘う必要がある。
ただし分解とは少し違う要素の部分についてなので、人によっては気にならないかもしれません。
あ、実績もあるよ。
Posted 22 May, 2014. Last edited 22 May, 2014.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-8 of 8 entries