54
Прорецензовані
товари
0
Товарів
у акаунті

Останні рецензії користувача don-tanuki

< 1  2  3  4  5  6 >
Показані результати 11–20 із 54
Людей вважають цю рецензію корисною: 8
1 людина вважає цю рецензію кумедною
22.5 год. загалом
スタンダード難易度をアイテム探してうろつきまくって20時間ほどでクリア。
終わってみれば20時間だけど、実際の満足度的には2時間×10日ほどのプレイ時間でも毎日満足して楽しめるという内容だった。
とにかく、アトラクションが多い。1チャプターごと飽きずに、ジェットコースターからお化け屋敷から巨大迷路から楽しませる仕掛けが盛りだくさん。
まさにディズニーランドのような作品だった。当時作るのは相当大変だっただろう。4にかける思いが伝わってきたような雑誌レビューを見た気がする。それを余さず?リメイクするのも大変だったと思うが、まあ合格点。

有名な「いまはこんなことをしている場合ではない」やサドラーとのかけあいや巨大ロボ戦が無かった気がするが、、まあいいでしょう。不景気な現代はとかくコストカットされがち。
武器商人が日本語しゃべるのは不満点。不気味な現地のおっさんがなぜか助けてくれんのか、というのが好きだったんだが、腰が痛いだの不気味さのカケラも残ってないのはなあ。

後半チャプターで雑魚的が大量に襲ってくるが、あのあたりで面白さが底を突いたプレイヤーはどれだけいたかな。
そのあとすぐEDになるのでバランスはいいのだが、筆者の周回の気力はそこで尽きた。
構わないんだが、飽きるまで大量に食わせ続けてED、うーん。いさぎがいいというか、情熱が薄いというか。
ビジネスライクなモノづくりというか、会議室で作った感じというか。なにか奥行きを感じないというのがクリア後の感想ではある。
あといい加減にアウトブレイク作ってよー。RE3のときも言ったけどあれもう3年半前だよ!
Додано 31 липня 2023 р.. Востаннє відредаговано 31 липня 2023 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 26
1 людина вважає цю рецензію кумедною
46.3 год. загалом
前半90点、後半40点
ローグライク熱が上がっていたのでスチームラボのインタラクティブレコメンダーからおすすめされ購入。
クリアまでプレイしたが、まあ面白かった。飽きるまでは。
序盤は各クラスを強制的にローテーションさせてまんべんなく使わねばならず、どうにか即興パーティーを活かす戦法を手探りする感覚がおもしろい。
中盤は育ってきたキャラと鉄板の戦法をもとにガンガン攻略を進めていく感覚がおもしろい。
このへんの楽しい時間は、各キャラがカンストの6レベルに到達すると徐々にプレイは終盤へと移行していく。

終盤は特別なラストダンジョンへ挑むこと、その準備が目的となる。
なんせ挑むたびにキャラロストを覚悟しなければならない特別ルールのダンジョンである。
このころには通常クエストも普通に頻繁に死にそうになる難易度になっているので事前準備なしに挑む勇気はでなかった。
終盤の通常クエストの難易度、えぐすぎ。あと1回のクエスト時間かかりすぎ。しんどい。萎えて飽きる要因になりがち。

話を戻してラストダンジョン。
4回潜ることになるのだが、キャラが潜るたびに死にキャラになってしまう。二度挑めないのだ。
このラストダンジョンを見据える時期に、ようやくじつに16人のキャラを育てる必要があることに気づくことになる。12人しか育ててないよ!
wikiで予習してからプレイしろや!というありがたい助言はもっと早い段階でほしかった。攻略記事を参照したサイトも序で述べておくべきだったと思うよ!

結果、ラストバトルに挑むころにはお気に入りの戦士たちはもう搾りカスの置物と化し、新参ぞろいの即席パーティーでエンディングを迎えることになりもした。
レベル上げるのもしんどいんでマジで余りものぞろい。思い入れナッシング。
ラスボスは弱いんで誰でも勝てる親切仕様…親切さの使いどころ!

先に触れたように、おもしろさは終盤にはしんどさへと変化していたので。クリアはしたけど全ボスは倒してないです。
レベルを上げて物理で殴れ!というのがレベルキャップがあってできないので、終盤クエストがしんどすぎて・・
それでも前半のワクワク感はよかった。お勧めできると思うがクリアできるかはあなた次第かと思います。
アタシはもうクリアだけでおなか一杯。2もしばらくはいいですわい。
Додано 20 липня 2023 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 11
1 людина вважає цю рецензію кумедною
9.8 год. загалом (8.0 год на момент рецензування)
面白かった。ハードコアSF版の風来のシレンかなあ。
あっちは昼夜とか余計な要素が入って陳腐化したが、こっちはSFCのシレンって感じです。おじさんにおすすめ。
雰囲気はダーク。序盤はPMCが相手だが、深く潜るとquakeとかdoomとかそういう系の敵が出てきていい感じに気が滅入る。
画面の右下にゲージがあって、ターンを重ねるごとに増え1000ターン経過すると悪魔だらけになっていく感じのシステム。当然悪魔は強い。雰囲気めっちゃわるいし早く貴重品みつけて帰還してええ~となる感じ。いいね。悪魔ゲージを下げるアイテムもあるよ。

クリアしてみてやはりと思ったが、この完成度で無料のカラクリは製品版のプロモ版(体験版)というようなことらしい。
製品版、むっちゃ買います。ただチュートリアルはつけたほうがいいと思います。その辺のとっつきの悪さは納得の上でプレイしよう。
初日はとりあえず突っ込んで10回くらい死んでからストアレビュー読み直して翌日またプレイしましょう。はまるはず。はまったし。
Додано 7 липня 2023 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
 
Розробник відповів 2 жовт. 2023 о 10:22 (прочитати відповідь)
Людей вважають цю рецензію корисною: 28
87.3 год. загалом (4.4 год на момент рецензування)
Рецензія на гру з дочасним доступом
アーリー初日から面白いので買ってもいい出来だと思う。
KFをイメージしてもいいかもしれないが、ヘッドショットの爽快感はない。
扉溶接もあるが、敵にダメージ受けてる間は溶接できない?のでそこが今後どうなるか。
難易度ハードではまさに物量に押しつぶされるのを体験できる。
ラストで脱出パートがあるのだが、イージー・ノーマルではゆるいんだけど、ハードではほぼ逃げ切れずにすりつぶされる。
慣れてる人はみな逃げることを念頭に置いてラストパートを戦っている感じで、ウェーブ達成後ゴール表示が出た途端にそれぞれの生き残り戦略が開始される様はスペクターで見ていて楽しい。
経験値でパークを成長させていって徐々に能力がアンロックされるので、今日はここまでやろうという感じでプレイできそう。
アーリー時点でここまで期待させる出来だとちょっと今後が楽しみです。
おじさんになると1年はあっという間なので、気長にも付き合えそうですな。
Додано 18 травня 2023 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 3
1.0 год. загалом
Рецензія на гру з дочасним доступом
まだあんまり面白くない模様
超ハイセンシのマウス設定で豆粒みたいな敵を狙って撃つストレスがやばいです
HUD等の雰囲気はいいんだけど、敵の設定を見直したほうがいいと思う
豆粒の敵を狙って撃ちたい人はいないと思うんだ
せめて敵は戦車なみの大きさでお願いしたい、歩兵は的としては小さすぎるよ
COOPが来たら化ける…?いや…どうだろ
FPSから遠ざかってたおじさんでも3D酔いは感じなかったけど、退屈なプレイではあった、この集中度だと普段ならゲロゲロに酔ってるはず…HUDの固定フレームが仕事してる?のかもしれない
動きはいいので、好きなので。期待を込めてサムズアップ。
Додано 17 травня 2023 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 15
Людей вважають цю рецензію кумедною: 3
160.6 год. загалом
何年かかかってやっとキャンペーンクリアした。
こんなに時間がかかったのは、キャンペーンが色々問題のある作りだからだと思う。

初めてやったときは、スキルツリーの取り方を間違ったらしく詰んで終わった。その時点で何十時間とかけていたので、降り直しもできないとなりかなり白けてしまって確か半年か1年は放置していたと思う。

そしてやり直したときには途中でなぜか急激に飽きて止めたように思う。
毎回3時間はかけてクリアを目指したマップが、後半一瞬で崩壊してしまいやり直しも効かない。これを繰り返したら無理もないと思う。。プログラムを強制終了するとオートセーブしてから終了してくれる親切設計なんですよ。
いまどき実に厳しい作りで、回避策も知らなかったので飽きることで忘れようとした。

でも忘れられなかったので、年末から今回半年かけてやっとキャンペーンクリアにこぎつけた。
ALT+F4で強制終了→オートセーブの回避策はある。攻略記事も大いに参考にした。スキルツリー取得も事前に学習してあたった。
大きな声で言うのは恥ずかしいが、どうしてもキャンペーンクリアしたかったんだもの仕方ないじゃん。
それでも半年かかった。下手くそと罵って構わない。でもやっとクリアできた。
心の整理がやっとついた。もう勘弁、もうやらないっす。

全体的には面白かったので次回作が出れば買うと思うけど、
システムの粗削りさ、不親切さに付き合いきれるかは疑問で、
攻略を見ながら失敗しないようにやらないとクリアできないようなプレイはもうしたくない思いはあるね。。
Додано 12 травня 2023 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 44
1 людина вважає цю рецензію кумедною
43.9 год. загалом (12.5 год на момент рецензування)
Рецензія на гру з дочасним доступом
思えば2017年?に発表されてから本当に待たされた。
ときおり聞こえてくる噂も良いものではなかったし。
本当に期待せず、ウィンターセールでいつか気が向いたらやろうと買った。それがよかったのかもしれない。
ふたを開けたら結構遊べる出来だった。

箇条書きで書き並べるとこんな感じである。
・マルチ上限が5人までの制限。最大8人とアナウンスされていたので今後拡張されるかも。
・チュートリアルなどないので、SWAT4をやったことがない人はほとんど何するべきかわからないだろう。
・武器カスタマイズなども同上。初心者にライトのつけ方は?など聞かれたら知識を共有しよう。
・敵を見つけてとにかく撃ち殺すゲームだと勘違いして買わないように。不自由を楽しむゲーム。
・野良でもマッチングに困らないくらい人口はいる模様。
・マルチで迷子になったらTキーを押そう。
・classifiedミッションは今の時点でもやりごたえを感じる。ただし(訓練積んだチームでないと)難しい。
・無言のコミュニケーションでも結構通じる。Flashbanを投げ込むときはピン抜き音があるので、ドア前では一呼吸おいて行動すれば伝わることも。
・死亡すると傍観者モードになり、長い待ち時間となる。現代のゲームとしてはもう一工夫ほしいところ。200X年頃のPCゲームじゃないんだから。
・vote menuが不完全実装。AFKマンをkickもできない。リスタートvoteもほしい。

敵をふくむ武器や装備はもう少しバリエーションがほしい。
SWAT4では後半になるほど敵が凶悪化&重装備化していき、ビーンバッグやガスなど何の役にも立たなくなる難易度になっていった。
本作はまだ早期アクセスということもあり、敵は防弾チョッキもガスマスクも付けてこないようだ。
今後によりやりごたえが出る要素が残っていると思えば、この先にも期待が持てそうだ。
マップは十分に広く、ソロではしんどいくらい。いまどきよい。実によいと思う。

あとここがこうなれば…とつい口を出したくなるのはいいゲームが作れている証拠。
VOID Interactioveにはぜひガンガンとアップデートを積んでいってほしい。
どこかでR6RavenShieldのリメイク企画してくれないかな。。
Додано 31 грудня 2021 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 5
1 людина вважає цю рецензію кумедною
5.0 год. загалом
LIMBOがよかったので、ここの続編ということで購入。
LIMBOがモノトーンの世界なのに対して、こちらはフルカラー。
パララックス的な背景もあいまって、プレイ中にリッチな背景はいろいろと想像を膨らませてくれる。

ただ、グラフィックや雰囲気は結構いいんだけど、話の中身はよくわからない。
LIMBOの扱うテーマは、わかりやすくはなかったが、プレイを通しても伝わってくるものがあった。
本作については、プレイしてEDを見ても、隠しEDを見ても、考察を読んでみても、いまいち伝わってこない。
果たしてどういう話をプレイしていたのか。 させられていたのか。そういう話? うーん、、

ひとつだけ言えることは、このストーリーは分かりやすくはない。万人受けはしない。
ただ一つ一つの場面には考察の余地があるような余韻がある。もし私の考えがストーリーの筋だったら、それがもったいない…

何も考えずに遊ぶぶんには、遊びやすくサクサク進められる。5ドルくらいな買い。
Додано 26 грудня 2021 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 6
1 людина вважає цю рецензію кумедною
17.7 год. загалом (9.1 год на момент рецензування)
Рецензія на гру з дочасним доступом
しっとりとした雰囲気の良作ゾンビサバイバル、でも開発中
なぜかローグライクと思いこんでいたが、普通のクラフトサバイバルだった。
Unityっぽいなあ…というか、Aragamiっぽいなあというか。グラフィックと操作フィーリングは、その辺の廉価なインディー作品レベル。
中華フォントがちょいちょい見えるので中華圏の作品ぽい。
とはいえグラフィック等々のセンスは悪くなく、次回作が上海スタジオの開発だとかなり期待できないな…というような時代ではなくなったのを感じる。

ゲームはしっとりと進み、雨の日があったり、病気イベントがあったり、ゲーム設計自体に納得がいくシステム。
雰囲気もストーリーもフレーバーイベントもだいぶ良い。
時間管理に追われて、常にせかせかと行動しないといけないのは改善してほしい。一秒でゲーム内2分進む感じ。マジ一日が早い。
あと、子供が成長したら自律的に行動するようになってほしい。せめて家の中に居る時だけでも。あとは木を切るとき、車をバラす時など素材回収してほしいよね。

アーリーのせいなのか、入手方法が限られているアイテムがだいぶ多い印象。
インベントリは拡張開発してもなぜかロックされたままだったり。
10時間かからず30日経過でクリアしたが、後半になると、どうやれば進むんだこれ…と自然に詰む感じのボリューム。
まだ出来ていないので未実装、というだけなのだろうが…30日経過でしか終われないみたい?なので、もう少し完成版に繋がるエンドを付けてほしかった。

総合的にはおすすめできる作品。
いま買えばチュートリアル感覚で1周して、あとは完成版でもう一度楽しめちまうと思えれば買い。
Додано 1 листопада 2021 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
Людей вважають цю рецензію корисною: 9
16.3 год. загалом
やりごたえのあったクラシックFPS
当方がSteamに登録するきっかけとなった作品がHalf-Lifeだ。
当時のプレイ印象は、やはり長いと感じたがネガティブな意味ではなく、ボリュームを歓迎するポジティブな印象だったと思う。

本作品、BlackMesaはそのリメイクとのことで買ったのだが、長い間ライブラリに眠らせてしまっていた。
ただ完成したニュースを見聞きしていたことと、日本語が追加されたらしいのでプレイしてみた。
今回プレイしてみて思ったことを箇条書きにすると以下である。
1.挙動も含めてHalf-Life2っぽい。グラフィックもふくめ現代ではすでに古臭い。
2.長い。クリアまで16時間程度ではあるのだが、レベル変化の付け方がふる…クラシックなので現代のプレイヤーには長く退屈に感じると思う。
3.海兵隊との戦闘はごり押しになるのでつまらない。戦闘直後に回復所が用意されてるので想定通りなのだと思うが戦闘もクラシックFPS。
4.BlackMesaのウリのXenレベルが蛇足で苦痛な出来。

1と2、3についてはリメイクなので仕方ないだろうと思うし、承知の上で買うべきだと思う。
むしろHalf-LifeとHalf-Life2という作品が、当時は普通じゃなかった水準を普通にしてしまったゆえに、現代では古臭く感じるのだろう。
123要素も含めて、プレイ中は結構満足感があった。ノスタルジーかもしれないがおすすめできる感触はあった。
ただ4については私はプレイ中に苦痛でしかなかった。

バキ最大トーナメント編で愚地克己が放ったセリフが頭によぎる。
お父さんッやはり貴方は才能がないッ
最大トーナメント編の克己なのでお察しの台詞なのだが、小賢しいギミックを感じるたびにこの台詞が頭をよぎった。
こんな具合である。
・バーナクルで天井に意識を引き付けておいて、足元には必ずセットでヘッドクラブを配置。
・飛び石渡りと鉄骨渡りがウンザリするほど頻出するうえ、↑のギミックをほぼ毎回配置してくれる。バーナクルの数がやたら多い。
・外人大好きバイオハザード映画のレーザー。
・2ドルのバンドルについてくる安っぽい3Dパズルゲームを彷彿とさせる、浮遊感ジャンプ&パズルアクション。

Xen世界自体がとても長いので、クリア目前にしてまさに異次元に迷い込んだ気分を体感できる。
はやくこの異世界から脱出したい…クリアしたいのに、延々と続くXen世界。
クリアをエサにプレイさせられてる気分がさらにストレスを加速させる…。

克己は空手を完成させた、完成させたが…父・愚地独歩の凄さを再認識させるだけの出来であった。
とはいえ12年かけて完成させた熱意は買いたい。克己だったけど。

もったいない感じがぬぐえない終盤を除けば、出来のいいクラシックFPSだった。
本当に勿体ない…だけどもオリジナルを身につけたかったんなら仕方ないでしょう。
ガンバレ、克己。おすすめ。
Додано 1 жовтня 2021 р.. Востаннє відредаговано 1 жовтня 2021 р..
Чи була ця рецензія корисною? Так Ні Кумедна Нагородити
< 1  2  3  4  5  6 >
Показані результати 11–20 із 54