1
Products
reviewed
89
Products
in account

Recent reviews by 戸隠スバル

Showing 1-1 of 1 entries
2 people found this review helpful
4.6 hrs on record
何週かプレイさせて頂いての感想になります。
グラフィックも綺麗だしストーリーは考察の余地もあって面白くはある…のですが
設定が日付をまたぐとリセットされる、進め方を間違えるとバグりやすい、敵がどこにいるか距離感が分かりづらいのと地下攻略のやり方によっては難易度がさらに上がるので現段階でオススメはしづらい…
探索はゲームの醍醐味だと思うのですがその探索をすればするほどバグが起こっている印象で1回クリアして周回した時はバグはそれほど感じなかったので初見でこそ楽しめるべき部分が損なわれているように感じました。
せめて地下パートまでのバグが改善されればプレイする時のストレスが少ないかも…
エンディングの分岐の仕方に関してもちょっと気になったのでネタバレ配慮で一番下に書かせて頂きました。

プレイされた方でネタバレにはなってしまうのでもしバグった時の救済用に見て頂けたらなと思いますが
自分がプレイしてみての攻略や対処法だったりを下記に書かせて頂きます。2024年6月3日プレイ時点の内容になります。

↓↓↓以下攻略ネタバレになります↓↓↓
日付ごとに記載していくのでもしバグかな?と思ったら参考にしてみてください
些細な手順違いで進行不可になる場合があるのでどうしても難しくなった場合私と同じ攻略手順でやってみてください

1日目(昼)

・机の上のメモを見る
・家事をする↓
 コーヒーカップを洗う、ゴミ(ペットボトル2本とコーヒー牛乳のパック)と洗濯物(タオル2枚)とハンガー1本を片付ける
・スマホに来た通知を見る
家事と掃除をして先輩のラインを見ても家事が終わったことにならずソファで寝れない場合があります。
その場合ごみ箱に捨てた紙パックを拾ってもう一度捨てるとソファで寝れるようになります(寝れるようになった時に左上に「ソファで休もう」と出ます)ゴミ箱の捨てた判定が底にあるっぽいので寝れない場合は何度かゴミ箱に紙パックを入れなおしましょう
この時に紙パックが拾えない場合、詰みですやり直しましょう。(ペットボトル2本を先に捨ててから紙パックを捨てるとゴミ箱から拾いやすくなります)
家事をこなす順番として紙パックを最後にするとバグが出にくいかなと思います。


1日目(夜)

・寝室のエアコンがついているので寝室の壁についてるリモコンで消しましょう
・それから洗面所の水が出ているので蛇口をひねって止めましょう
・リビングに戻るとピッと音がしてまた寝室のエアコンがつくので最初と同じように止めましょう
・お風呂場の電気がフィーバーするので電球を探して付け替えましょう
・ソファで寝れるようになります


1日目(夢?)

・玄関まで探索をしてリビングまで戻るとインターホンが鳴ります
・インターホン対応のモニター画面(リビングから玄関に向かうドアの壁にあるやつ)は押しても押さなくても良いです
・玄関に向かってからリビングに戻ろうとするとノックされるので玄関ドア前で少し待ちましょう



2日目(昼)

・机の上にメモがあるので読みましょう
・掃除をします↓
 掃除機をかける(4か所)、雑巾で掃除する(4か所)※鏡の汚れはお好みで
・雑巾がけが終わった時点でスマホに来た通知が来るので見る
・インターホンが鳴る(スマホの通知を見たフラグが必要?)

☆インターホンが鳴った後ポストを見に行くと手紙が投函されてる(ここで拾いに行かなかった場合夜に回収もできます)
☆手紙に書かれている住所をPCで調べる
☆すると2つサイトを見ることができる↓
  『箕輪岳失踪事件ー日本の怖い事件』
  『長野の箕輪岳って住みやすい?(3チャンネル)』
☆『長野の箕輪岳って住みやすい?(3チャンネル)』にて御札の写真について触れられている
☆押入れの天井にある御札をスマホのカメラで撮ると画像検索ができるようになる
☆画像検索は検索欄の右横のカメラマークを押すとできる

■補足
☆マークは2日目(夜)からでも可能なのと☆の行動をせずソファで寝ることができます。
☆マークの行動をする場合
・一度手紙を回収するとコンテニューした際に手紙が出現しなくなる場合があるのですが
 その場合でもすでに手紙を回収した扱いになっているので住所検索ができます。
・PC画面が閉じない場合プラウザを閉じてから左下のウィンドウズマークを押すとPC画面を閉じることができます
・スマホのカメラはホーム画面の右下から起動出来て「P」を押すと撮影ができます
 御札を撮影する際フォーカスが出てる状態で撮らないと撮った判定にならないので注意



2日目(夢?)

・1日目(夢)同様で玄関まで探索をしてリビングに戻るとインターホンが鳴ります
・玄関に向かうとムービーが始まりますが早く行き過ぎると流れないので流れない場合は玄関を行き来しましょう



2日目(夜)

・喉が渇いたというので玄関の下駄箱横にあるお金を取る
・外に出て自販機で飲み物を買う
 フラグに関係ないですが飲み物を買った後右を見ると女性が立ってます
・部屋に戻ると電気がフィーバーしますが机に飲み物を置いてソファで寝ましょう



3日目(夜)

・玄関を出ると道路に女性が立っているので様子を見に行く
 (☆の行動をする場合この玄関ホールから出るまでに行いましょう)
・玄関ホールを出ると女性が奥にワープしているので見に行く
・ここから自分の家に戻るのですが玄関を通るまでに女性の方を振り返ってしまうと進行不可能のバグが起きる場合があるので振り向かないようにしましょう。もし振り向いてしまって寝室に行っても女性がいない場合進行不可になっています。詰みです。
・振り向かず玄関を通った後寝室に行くと女性がいて消えます
・その後また玄関を出ると女性がいるので見た後リビングへ引き返します


4日目(夜)※ここからエンディングが分岐します

4日目は難易度が上がります頑張りましょう。
・女性がいて近づこうとすると追ってくるのでお札が貼ってあった押入れを開けます
・階段が出来てるので下ります(階段を下った時点で玄関で遭遇した女の子は追ってきません)
・敵は地下1階の巫女と地下2階の女の子の2人います

■お札を破った場合と破らなかった場合の2つエンディングがあります
 ♦お札を破る場合(エンディングは1~6枚破った枚数関係なく共通)
 ・地下1階~3階まであり各フロアに2枚お札があるので破いていきましょう
   タンスの中だったり襖の中にあったりするので頑張って探しましょう 
 ・鍵を入手するのですが地下2階にあるカギは地下1階、地下1階にあるカギは地下2階で使用します
 ・地下3階に降りるには地下2階の襖の中にあるロープを引っ張って隠し通路を開く必要があります
 ・地下3階でクランクを入手して地下2階の井戸で使用して地下3階のカギを入手します
 ・地下3階から脱出しましょう
 ※アイテムは一つしか持てないので使用してから次のアイテムを取りに行きましょう
 ■攻略ヒント■
 巫女はすぐ動き出すのですが地下2階の女の子は地下1階のお札を破くか地下3階に降りる部屋に入ると動き出すので
 先に地下2階に降りて
 地下3階へ行くためのロープを引く、箪笥の中のお札を破く、地下1階の鍵の入手の行動をしてから地下1階を攻略する
 と比較的やりやすいかと思います。
 気休めですが女の子や巫女は扉を閉めておくと扉を開け閉めするので音で居場所が分かりやすくなります
 
 ♦お札を破らない場合
 ・地下2階で襖の中にあるロープを引いて地下3階への隠し通路を開く
 ・地下3階まで一気に降りてクランクを入手
 ・地下2階にある井戸を回して鍵を入手
 ・地下3階から脱出します

脱出してからはそれぞれに応じたエンディングになります
※お札を破らなかった場合少し行動できますが特にそこから分岐はありません


以上になります。もし詰まった際のゲーム進行の際の参考になれば幸いです。

エンディング分岐に関してですがお札全てではなくお札を1枚だけ破いた場合でもグッドエンディングにいくのはちょっとモヤっとしたので全部破く以外はちゃんとバッドルート(お札を1枚も破かなかったルート)に行って欲しいなと思いました。
Posted 2 June, 2024. Last edited 2 June, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-1 of 1 entries