11
Products
reviewed
521
Products
in account

Recent reviews by Cat-Pie

< 1  2 >
Showing 1-10 of 11 entries
34 people found this review helpful
5 people found this review funny
2.6 hrs on record (2.1 hrs at review time)
ネタバレになるので一応隠しますが、一言で言ったら
きたないDDLC

ストーリーは意外な展開をするし、ゲームシステムは考えられてるし、演出もセンスがいいです。

単語の頭文字を射抜くとヘッドショットボーナスがある一方で、
連なる単語を一気に打つとタブルショットになるので、
頭ばっかりを狙っていたら満点を取れない
そこらへんのシステムがうまく作られているのは脱帽です。

初めてDOUBLE SHOTとったときは今年一番笑いました。
Posted 25 October, 2023. Last edited 25 October, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
329 people found this review helpful
7 people found this review funny
4
6
2
2
4
18.4 hrs on record (0.5 hrs at review time)
事前情報にもあったけどマジでバカほど重いです。
最初に起動したときメニュー画面で18fpsだったのを見て笑いました。
環境としてはRyzen 7700とRTX 4070のUWQHDです。
CPUファンはクソうるさいし爆熱なのはおま環として、
デベロッパ曰くシューターじゃないから30fpsで遊べよとのことですが
デフォで設定されてた設定高では建物一つ建ってない時点で30切っていて
なかなかいかつい発言だなと思いました。

もちろん設定を下げればfpsは上がりますが、
多分快適さを求めていったら前作よりも貧弱な画面で遊ぶことになると思います。

以下ゲームを軽くするためのおすすめの設定

設定画面で「上級」を選んで
「ボリュームのあるオブジェクトの設定」(翻訳がクソだけどボリュームフォグの設定)の
「予算」と「解像度深さ比」を0.1にするとかなり負荷が下がります。
ちなみにこれをオフにするとフォグが一切なくなるのでおすすめしません。

「グローバルイルミネーションクオリティ」(間接光)も負荷バカ食いするので
オフにすると良いでしょう。

上記の設定2つをいじっただけで20fps台だったのが50fpsになりました。
ほかは試した限り劇的にfpsが変わる項目はありませんでしたが(もちろん解像度は置いておいて)
どんなハイスペ環境の人でも快適にプレイするに当たってまずコンフィグ煮詰める必要があると思います。

設定詰めたり検証したりで時間食ったのでゲームは全く遊べてません。

追記: プレイしたところ、前作の痒かったところに手が届くような機能が満載で個人的にはかなり高評価です。

ただ、結局最適化不足がやばすぎるので現状おすすめはできません。
Unityで開発されてると思うんですが、最低限の最適化さえしてない重さです。
そもそもメニュー画面の背景が2Dなのに何か裏で3Dの描画してるっぽくて(ゲーム終了時にその断片が見えるから確実にそう)ゲーム画面よりもfpsが下がります。
そういった最低限の作りさえできてないので相当間に合わせ感があります。
てめえの環境が合わせろっていうのはすべてのPCゲームが背負うところではあるけども、流石に度が過ぎてると思います。
ただゲーム性には問題はないと思うので、今すぐプレイしないと気が狂うほどのCS狂以外の方はしばらく待ってから買ったほうがいいと思います。
Posted 24 October, 2023. Last edited 25 October, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
93 people found this review helpful
2 people found this review funny
2
3
33.5 hrs on record (11.1 hrs at review time)
ゲームはおもしろいがUI・UXがクソ

まず初めに、昨今の続編物は違うそうじゃない感があるゲームも多く、
今作も発売まで出来が心配だったが、いい意味で相変わらずのPAYDAYだった。
シリーズに触れたことのない人にはただひとこと、協力シューター、若しくはステルスが好きなら無限に遊べるので何も言わずに買え。
以上で詳しいゲーム内容のレビューは他の人に譲り、以降は前作プレイヤー向けのレビューを書くこととする。

今作は現状、プレイヤーへのアプローチがクソ。
ただしゲームの基幹部分がつまらないわけではない。
結論から書くと、いくらでも修正可能な部分がクソであるので買いではある。

基幹部分たるゲーム性は良くも悪くも新規要素が増えたPAYDAY2。
ステルスでの変更・追加はマスクを被ってなくてもピッキングやカメラハッキングなどができる、警備員に見つかってもマスク着用前なら一発アウトにならないなど。
ラウドではシールドが倒しやすくなっていたり、新規追加の特殊隊員グレネーダーがいるなど。

「俺たちが何年も待っていたPAYDAY」がそのまま出てきたのでかなりびっくりしている。
諸々の経緯を考えると奇跡的とも言える。

ただし、UIというかUXがクソクソのクソ。
今作は通信方式がホストから吊り下げる方式じゃなくてプレイヤー全員が専用サーバーに繋げる方式。
Jobを選択するとサーバーを探して自動で入る。
まずここで問題その1、ステルスとラウド、どちらでプレイしたいかプレイヤーごとに異なるはずなのに、全く意思表示をできないままマッチングされる。
これにより両者は問答無用で同じサーバーに集められる。
問題その2。
ブリーフィング画面でチャットができない。
よって開始前にステルスかラウドかの意思を聞くことができない。なんで???
問題その3。
ブリーフィング画面で他人の装備が見えるのだが、どのボディーアーマーを装備しているか”だけ”見えない。
アーマーは前作同様、薄いほど足が早く厚いほど遅い。
ステルスなら最薄一択のはずなのだが…
なんで見えへんねん。嫌がらせか?
問題その4。
準備完了ボタンを押すと取り消せない。
いや最初はみんなステルスの装備っぽかったからそうしたけど後で変えてるし…
自分も変えようかなと思ったら変えられない。
問題その5。
Jobがスタート済みのサーバーにJoinしたとき、案の定、今ステルス状態なのかラウド状態なのか表示なし。
あのー、そこ一番装備の選択に関わるんですけど…
ちなみにいきなりJoinしても初期地点に生まれるっぽいので事故は起こらない。
問題その6。
ゲームをリスタートするとき、全員がYesに投票することでリスタートされる。
つまりひとりでも投票しないとリスタートされない。
しかもその投票も誰かが始めたら画面にでっかくどんと出てくるとかじゃない。
チャット欄に小さく誰かがリスタートに投票したって出てくるだけ。
投票しようと思ったら全員がEscapeキー押してメニュー出してそこから投票しなきゃいけない。
20年前からある方式だろこれ。なんでここのUIだけレトロなんだ。MODかよ。
問題その7。
リスタートできたとてブリーフィング画面に戻らない。
だから装備も変えられないし、しかも前作でさえJobの前のカットシーンはスキップできたのに、できないので眺めてから始める羽目になる。

まあ、高難易度のJobになればステルス前提なのはわかるけどさ~~~~
新規もいる現状ステルスやりたくてもみんなリスタートしてくれないような状況も多くて困るのよ~
多分これ意図的にこうデザインしている気がする。
開発としてはリスタートをなるべく使わずにプレイしてほしいとかなのかな。
隠密度もなくなったからステルスでもどんな武器でも持ち込めるし。
でもさ~~~~それにしてはアーマーの種類もあるしスキルもステルス・ラウド用で露骨に別れてるし、ステルスミスったからラウドで行こうとはならんのよ~

多分みんな同じこと思ってるだろうから修正を願う。
重ねて書くけど、ゲーム自体は本当にやりたかったPAYDAYなので、文句は全くない。
前作プレイヤーには特にめちゃくちゃにおすすめしたい。
みんな買おう。買って応援。
Posted 21 September, 2023. Last edited 21 September, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
71.3 hrs on record (58.7 hrs at review time)
こんなんやるくらいならマイニングした方がいい
Posted 13 October, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
1 person found this review funny
4.4 hrs on record (0.4 hrs at review time)
Early Access Review
画面のリフレッシュレートを144Hzでやったら車みたいな加減速になるよ。
60Hz前提に作られているみたい。
ゲーム内コンフィグが今のところ一切ないのでOS側で変更しようね。
Posted 20 September, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
12.4 hrs on record (0.3 hrs at review time)
Project DIVAをPCでプレイできるだけで393939点。

譜面はPS4のFuture Toneと同じく基本的にアーケード版基準。
その為、筐体のボタン配置では押すのが簡単でもパッドでは捌くことが難しい譜面がある。
この仕様はFTのときはかなり厄介で、快適に遊ぶためには専コンを買うしかなかった。
しかしながら、このPC版ではキーボードが使えることが快適さに大きく寄与している。
アケ版を遊び倒した身としてはボタン配置を筐体と同じにできるだけでありがたい。

アーケード筐体のボタン配置は
△□✕○
なのだが、基本的に譜面の配置もこれにならって出てくる。
例えば同時押しの場合
△---○
□-✕
のパターンや
△-□-✕
といった譜面が出てくるが、キーボード上のキーをこの順にしておくと直感的にわかりやすくプレイしやすい。
そもそもホールドはパッドでプレイしてたら全て取りに行くのはまあ不可能。
ガチで遊びたい人はパッドよりキーボードを使った方がいい。
(プレミア化した専コンで遊ぶのが一番であることは言うまでもない)

またこれはおかしな仕様なのだが、箱コンを繋いだところノートの表記がSwitchコンの表記になっていた。
つまりAとB、XとYの表記が逆。
Aのノートに対してAボタンを押すとミス(WRONG)扱いになるという初見殺し。
設定のキーコンフィグでボタン同士が入れ替わっているだけで、手動で直せば問題ないのだが
シリーズ未プレイの人はWRONG連発でゲームオーバーになっても何が起きたのかわからないかもしれない。
ちなみにキーコンは「オプション」ではなく「カスタマイズ」にあるので注意。

また、このゲームは一曲クリアするたびにゲーム内で使えるポイントが貰え
それをモジュール(衣装)などの音ゲーとしてのゲームプレイに関わらないヴィジュアル要素を開放するために使えるのだが
VIP Editionに含まれているアンロックキーはそれらを全て開放してしまうので
自分でコツコツ集めたい人はDLCをオフにしてからプレイすることをオススメする。
Posted 27 May, 2022. Last edited 31 May, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
33.1 hrs on record (10.3 hrs at review time)
良い点
・舞台が渋谷でかなりよく作り込まれている
・グラフィックもキレイ
・収集要素多し
・慣れれば敵相手に無双できて気持ちがいい
・とにかくあらゆるものがプレイヤーフレンドリーでストレスを感じない

悪い点
・重い(DLSSオンにしたらかなりよくなった、当たり前ではあるが…)
・収集が単調
・戦闘が単調
・難易度が全体的に低い

良い点が悪い点にもなってしまっているゲームだが決してつまらなくはない。
オープンワールドの探索・収集要素が大好きという人におすすめ。
反面戦闘等に期待している人にはおすすめできないかも。

収集要素がかなり多く、そして程よい難易度。ヒントや全体の進捗などもあり苛つかない。
その他のゲーム中のギミックもかなりプレイヤーフレンドリーである。
マップはリアルに作り込まれているが、移動のためのエレベーターやリフトは現実離れした速さで動いてくれるので待ち時間がなく快適だし、落下ダメージもないなどとにかくプレイヤーのことをよく考えてくれている。

その反面、ストーリーはとってつけたような感じで説明も少なく、つまらなくはないのだがもうすこし面白くできたのではという感じ。

いまのところかなり楽しめているが、もう少しうまく料理すればもっと流行ったのではという残念感がある。
あと天狗がクソうるさい。
Posted 27 March, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
20 people found this review helpful
1 person found this review funny
10.0 hrs on record (1.9 hrs at review time)
今日はコンビーフの豆知識について書こうかな!

病み系少女、あめちゃん a.k.a. 超絶最かわてんしちゃんの好きピになって
彼女をインターネットエンジェルにさせるべく
配信のお手伝いをするノベル系マルチエンドゲー。

現実にありそうでないような不思議な空気感が最高。
それを作り出しているのが新旧の現実に則した小ネタであり
昔のWindowsっぽいUIにポストペット風のメーラーが出てくると思ったら
YouTubeっぽい配信画面にクソコメ、虹スパ、ゆっくり解説
ボカロうたみた、Tinderっぽい出会系アプリ等のネットネタ、
リスカに咳止めOD、違法な葉っぱや謎の紙片などキツめの病み系のネタもいっぱい。

あめちゃんは尖っていてかつ本質を捉えたような
発言をするがそれが不自然でないのが良い。

と、いうかこういう病み系界隈に詳しい人なら
ドン引くくらい"まじでいる"人物でないかと錯覚するくらいに
単語のチョイスや言い回しにリアリティがあって
ライターさんはそういうクラスタに
非常に詳しい人なんだろうなあと感心してしまった。

そのおかげで全編を通して妙なリアルさがあるので
共感性の高い人やメンタルヘルスが優れない人は
気をつけてプレイしたほうがいいかもしれない…

粗末な現実に届くことのない夢
終わりが破滅であるとわかっていながら輝きを求める儚さ。
そこに美しさを見いだすことに共感できる人なら絶対に買い。

† 昇天 †
Posted 21 January, 2022. Last edited 21 January, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
9 people found this review helpful
1 person found this review funny
11.9 hrs on record (0.6 hrs at review time)
PS4版、Epic Games版と購入し、これで3回目の購入です。

アンドロイドが一般化した近未来、自我を持ったアンドロイドと人間の物語です。
このゲームはストーリー自体が重厚で素晴らしいだけでなく、とてつもない数の分岐によってプレイヤーによって別の物語を楽しむことができるのが魅力です。
本当に分岐の数が多く内容も多岐にわたっているので、プレイした人同士で話をしてもまず話があうことはないレベルです。

海外ドラマとかが好きな人はものすごくハマれると思います。
ともかく3回も買うくらい神ゲーなんです。
とりあえず買え。
Posted 9 November, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
1 person found this review funny
0.0 hrs on record
Golden Grin Casinoだこれ
Posted 13 October, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 11 entries