2
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by しよ

Showing 1-2 of 2 entries
139 people found this review helpful
22 people found this review funny
4
2
6
2
4
17,338.4 hrs on record (8,513.2 hrs at review time)
↑まずはこのプレイ時間を見てください。
このプレイ時間が全てと言っても過言ではございませんが、せっかくなのでちゃんとしたレビューも書かせていただきます。 長いので斜め読みするなり、全文読むなりしてみてね。

近年では数多く存在するサンドボックスゲームのひとつです。
超簡単にこのゲームを説明すれば『2Dドット絵アクション×サンドボックス』。 自分の好きにワールドを作り変えながら探索と戦闘と収集が楽しめるゲームです。
ワールドを構成するものは全てブロック仕様で、建築の管理が容易。 しかもブロックの形状変化や透過も可能で幅広い建築が可能。
3Dサンドボックスゲームが多い現在の環境ですがTerrariaはなんと完全2Dで行動範囲に奥行きの概念は一切なし。 3DゲームからTerrariaにやってきた方にとってはこの点は物足りないと思うかもしれませんが、ご安心ください。 ワールド全域を探索し尽くすには普通に100時間溶けます。 3D酔いする私もあなたも安心。
しかもその分PCの必要スペックが低いのでほとんどのPCで遊べます。 グラフィックもオンボで十分です。
なのにワールドのグラフィックがとても綺麗です。 ちなみにゲームを構成するほとんどがドット絵です。

他のサンドボックスゲームに比べて一番特徴的なのは敵の強さと武器の種類の豊富さ。 上級者ですらモブにもボスにも余裕で何回も倒されます。 おまけで罠にもやられます。 ラスボスの概念も存在するのでわかりやすい目標のひとつにできます。
武器は剣に銃に弓にランチャー、更には紙飛行機や魔法やモンスターを召喚して戦ってもらうこともできます。 もはやなんでもあり。 でも超イケてる。

さてTerrariaの遊び方ですが、はっきり言います。 無限にあります。
アクションゲームとしていろんな方法でラスボス討伐を目標とするもよし、サンドボックスゲームとして建築物を作り倒すもよし、ファームゲームとして無限に資源を回収してアイテムを増やすもよし、放置ゲーとして自動的にアイテムを集める工夫をするもよし、コレクションゲームとしてアイテムを収集するもよし。 他にも沢山遊び方はありますが、その遊び方は自分で探るのがいいでしょう。 どの遊び方でもめちゃめちゃ遊べます。
ワールドの難易度は大きく分けて3つあり、難易度を上げれば単純に敵が強くなるだけでなく、行動パターンやあらゆる仕様が変わり、入手できるアイテムが増えます。 シンプルに難しくやりごたえも抜群です。
もちろんマルチプレイもあるので、1人でやり込むことも、お友達と足並み揃えて目標に向かって遊ぶことも可能です。 その気になれば1人用ワールドとマルチプレイ用ワールドを同時進行することもできるでしょう(!?)
最大プレイ人数も255人と、もはや回線とPCスペックのほうが先に限界を迎えるレベルなのでご安心ください。
たくさんのお友達と始めたい方は、Terrariaを4つ買えるというクレイジーなパックをお勧めします。 3つ分のお値段で4つ買えるお得なセットです。

ワールドとキャラクターは別データとして存在し、他ワールドにアイテムを移動するのも容易です。 が、このゲームを楽しむ方々はワールドを作って目標を達成すれば自ら好んでキャラもアイテムも置いて新たにキャラを作って冒険するでしょう。 それがこのゲーム最大の醍醐味です。 同じゲームなのに別の遊び方を導き出しては何度でも最初から遊べます。

そしてなんと言っても最高なのはリリースから12年経過した今でもアップデートで大量にコンテンツが追加されることです。 その度に既存のアイテムも見直しが入り、新鮮な気分で遊べます。
更に他ゲームとのコラボも積極的で、他ゲームに登場したアイテムやコラボによって登場した敵、ボスや他ゲームをイメージしたワールドも存在します。 他で見知ったあのアイテム、キャラがドット絵で見られます。


総評ですが、ただでさえ遊べるゲームなのに遊び方も無限にあるのでいつまでも遊べるゲームです。 メインで遊ぶゲームとしていくらでもやり込めるほか、他ゲームで疲れた心を癒しに来るのも一興でしょう。 コンテンツはどんどん新しくなれど画面いっぱいの土と背の高い木と佇んでいるお兄さん、そしていつも変わらないあのBGMがあなたに実家のような安心感を与えてくれるでしょう。


~おまけ~
私が個人的に選んだ、Terrariaを一通りやりきったと思った方に試してほしい超長時間遊べる遊び方を一部ご紹介します。 持ち物に持つことができる全アイテムを収集する、全300万~1200万ブロック分あるワールドごと自分の手で作る、一度でも倒されればキャラデータが消去されるハードコアモードで遊ぶ、過去に遊んだワールドで集めたアイテムを保管するだけのワールドを作るです。 どれも幾度となくTerrariaを遊び尽くした猛者でもきっと満足できるはずです。
Posted 19 August, 2023. Last edited 19 August, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
1 person found this review funny
590.8 hrs on record (576.7 hrs at review time)
以前よりアニメとか見て雰囲気好きだなとか思ってたので思い切ってプレイ。

基本スタイルは往年のRPGよろしく、ストーリーを見ながらじっくり遊ぶゲームです。

ストレートに刺さったし、普通に楽しいし、キャラ一人一人のストーリーが楽しめるし、感情移入したら泣ける部分も多くて、これが2000円で遊べるってんだからいい時代になったもんだと思いました。

Vita版からほぼベタ移植だけどフルHD画質化しているので今のゲームのグラフィックに慣れていても違和感なくプレイできて満足です。

とにかく雰囲気だけでも好きそうだな〜と思ったら是非やって欲しい、そんなゲームです。
Posted 12 July, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-2 of 2 entries