45
Productos
reseñados
0
Productos
en la cuenta

Reseñas recientes de berukind

< 1  2  3  4  5 >
Mostrando 11-20 de 45 aportaciones
A 162 personas les pareció útil esta reseña
18 personas han encontrado divertida esta reseña
10.6 h registradas (9.6 h cuando escribió la reseña)
(ストーリーモードのみのレビュー)
シリーズ6作目のTPS
舞台も立場も異なる主人公たちが 一連の事件に立ち向かう
グランドホテル方式の群像劇

お勧めしない
・今までのバイオハザードシリーズが好きな方
・TPSやFPSに慣れている方
楽しめるかもしれない
・今までのシリーズに触れたことがなく
・銃を扱うシューティングに先入観が無い方

カプコンの悪い癖が遺憾なく発揮されている作品
カメラワーク、操作性、演出、etc...
全てがB級 グラフィックのみ綺麗

「プレイできる映画」を目指して作られたのであろう6は
ゲームとしての楽しさ・爽快感を
18年かけて登りつめた山の尾根から
豪快に投げ捨てていた

購入前に「シリーズ史上最悪の出来」と聞いていた
購入してプレイした今なら言える
6はシリーズ史上最悪の出来だ

最後に
人がプレイする動画で見ると面白い という点を付け加えておく
---映像作品としては成功なのかもしれない

ストーリー
グラフィック
操作性
演出
えろす
★★★☆☆
★★★★☆
★★☆☆☆
★★☆☆☆
★★★★☆
Publicada el 10 de julio de 2014. Última edición: 10 de julio de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 34 personas les pareció útil esta reseña
2 personas han encontrado divertida esta reseña
7.9 h registradas (6.9 h cuando escribió la reseña)
迷路みたいな仕切りの隙間を銀球転がすやつ
プラスチック製の子供のおもちゃにあるアレ
アレを複雑にしてストレスが溜まるように味付けをした感じ


鉛筆画のようなアーティスティックな世界観
エッシャーのだまし絵のようなギミック
ヒゲのおっさんと謎の構造物
どれかに惹かれても それらは満足の行く形では表現されていない

重力が攻略の鍵となるのだが
転がる岩・湾曲する重力・スイッチ・鍵・おっさん
注目対象が複数あり一つでも意識を外すとクリアできない
そして全てがあらぬ方向に重力がかかって勝手に動き出すのでげんなりする
そのため適当にやっているといつの間にかクリアというパターンが多い
もちろん謎解きの爽快感はなく 残るのはゲンナリ感

頭かきむしってハゲたい方にだけはおすすめする
このゲームは あなたの期待を裏切らない
Publicada el 12 de abril de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 17 personas les pareció útil esta reseña
19 personas han encontrado divertida esta reseña
37.9 h registradas (37.5 h cuando escribió la reseña)
『ある木で鳴らした俺たち【Botanicular】は
カビルンルンに攻められ絶体絶命だったが そこを脱出し地下に潜った
しかし地下で燻ってる俺達じゃぁないっ
水さえあれば種次第でなんでもやってのける命知らず
不可能を可能にし強大なカビを粉砕する俺たち特攻野郎Bチーム!

俺はリーダーのホオズキ 通称「丸くて光るやつ」
勇気はピカイチ 俺が光る種を飲み込んだところから始まったんだ

俺はキノコ 通称「穴にフタをするのにちょうどいい」
イマイチ使いドコロがわからないって言われるけど気にするなっ

俺はシマキノコ 通称「でかいの」
重量なら仲間内で一番さ 重さが必要な仕掛けは任せなっ

俺はキノエダ 通称「ほそいの」
伸び縮みできるから橋渡ししたり隙間に入れるのさ

俺はハネ 通称「頭になんか生えてる」
ファーなオブジェクトにインターセプトしてグッドだぜぇ?

俺達は凶悪なカビにあえて立ち向かう
頼りになる神出鬼没の 特攻野郎Bチーム!!』


っていう勇猛果敢な妄想を胸に抱きながらワーキャー逃げつつ
住処を守ろうと奮闘する【植物のようなもの】たちのおはなし
Publicada el 19 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 5 personas les pareció útil esta reseña
7.4 h registradas
横スクロールモノクロパズルアドベンチャー
妹を探し求めて 少年は不気味な世界を歩き続ける

パズルメインのアドベンチャーゲーム
操作は移動とジャンプ オブジェクトの押し引き
シンプルな世界だが難易度は高め 死んで覚えて歩を進める

一度や二度じゃなく 少年は死ぬ
溺れ 串刺しに 引き裂かれ 首を撥ねられ 千切れ
「やられた」じゃ誤魔化せない無残な死に方がそこらじゅうにある
モノクロの世界は残酷にもそれらを際立たせる

名作と呼ばれ高い評価を受けるLIMBOだが 私はこのゲームを愛せない
Publicada el 19 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 6 personas les pareció útil esta reseña
1.7 h registradas
パズルアドベンチャー
実物の模型とペーパークラフトでできている
ほんわかした優しい作品

ゲームとしてはイマイチよりもイマニかイマサンくらい
とにかく短い クリアまで30分かからないくらいだろうか
謎解きは簡単だが一部理不尽にも思えるものもあり評価しがたい

他に代えがたい映像美なので一見の価値はあるが
ゲームとして面白いかと言われると無言で首を振るしか無い
Publicada el 19 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 3 personas les pareció útil esta reseña
8.8 h registradas
3Dホラーアドベンチャー
有志によるほぼ完璧な日本語化がある
感謝しつつ使用させて頂こう

敵を倒すことがほぼ不可能な一人称視点アドベンチャー
独自の物理エンジンを利用した仕掛けが満載
わかりづらい部分も多々あるので 無理はしない方がいい

逃げ 隠れ 施設に残されたログから何があったのかを読み解いていく
名作と名高いAmnesia: The Dark Descentの原点

前作PenumbraOvertureと繋がっているので こちらを先にプレイする事をお勧めする
Publicada el 19 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
Nadie ha calificado este análisis como útil todavía
6.9 h registradas
物理エンジンを利用した3D球転がし
ボールをコロコロ転がして ゴールにスポッと入れましょう
独特な世界を縦横無尽に転がり 跳んで 落ちてみよう
ネットワークスコアボードがあるので誰かと競うのも楽しい

操作はXY軸の移動・ジャンプ・加速
マップに設置された仕掛けやオブジェクトを使ってゴールを目指す
遺跡・浮島・溶岩・ジャングル・雪国など 現実には無い不思議な地形

定価5ドルと非常に安価ながら グラフィックや物理設定など出来が良い
操作する球は重量感があり 着地するとゴトリと音がする
じっくり解く・タイムアタック・世界を見回しても面白い
マップエディタ機能で自作マップをシェアすることもできる

物理エンジンの織りなす重量感と浮遊感 一度体感してみて欲しい
Publicada el 19 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 28 personas les pareció útil esta reseña
12.2 h registradas
ハードボイルドTPS
過去の記憶から酒浸りになった元警官が南米で戦う
一時的にスローモーションで動かせるのが特徴
初見で死なずにクリアはまず不可能 死んで覚えるゲー
シネマティックゲームというか ゲーミングシネマというか

おすすめできない
グラフィック・キャラクタの表情やモーションは素晴らしい
しかしゲーム部分が非常にストレスが溜まる作りになっている

カットシーンが多く操作との乖離が激しく没入感が薄れる
シーン後に敵がそこら中に湧いて状況把握する前に蜂の巣
壁に近づき構えると銃口が敵を向くのに発砲すると空を向いている
グラフィックに反比例して実感の薄い戦闘

物語に関係するのだが マックスが間抜けすぎて感情移入が難しい
ご都合主義な展開に派手なだけの銃撃戦
1990年台のウィル・スミス映画を薄めたような物語

30GBもの容量を専有させるほどの 価値を見いだせない
Publicada el 17 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 32 personas les pareció útil esta reseña
3.3 h registradas
ローグライクかとおもいきやトップダウンシューター
楽しめなくはないが熱中できるほどでもない
基本的は部分は ファミコン時代の「ゼルダの伝説」に近い

TheBindingOfIsaacの影響を受けているのではないだろうか
マップは恐らくランダム生成で 開始するたびに地形が変化する

以下気になった点
・自機を含む全てのオブジェクトが散乱し 罠や攻撃を視認しづらい
・攻撃の手応えが得られず爽快感が薄い
・武器はナイフと榴弾砲のみで最初から最後まで同じ攻撃のみ
・パワーアップ手段は運に左右されるアイテム入手だけで成長要素がない
・ナイフは斜め攻撃不可
・ダンジョンをクリア後の「チャレンジモード」では 他のプレイヤーの邪魔ができる?
・宝箱が好きになる Loveな意味で

不思議のダンジョンシリーズのような戦略性を期待するなら 手を出さない方がいい
Publicada el 6 de marzo de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
A 4 personas les pareció útil esta reseña
0.6 h registradas
flashplayerを使用したパズルアドベンチャー
クリアまでの時間は 少し頭をひねりながらプレイして30分ほど
謎を解くというより 散りばめられたギミックを弄くり回してみよう
あれはなんだ これはどう動くんだ 脳みその端っこをコネコネしよう

Amanitadesignはどちらかと言うと論理的だが こちらは直感的
何も考えずに見えるものを 持ったり・引っ張ったり・回したり

赤ん坊のおもちゃで音が鳴ったりパカっと開いたりするものがある
どうやるか ではなく どうなるか を楽しんでみてほしい

グラフィックはシンプルだが ちゃんと3Dで作りこまれている
サウンドにBGMが無いが それ故にギミックの発する環境音が印象的

脳みそ負担が限りなく0な こんなゲーム 偶にはいかがかな?
Publicada el 24 de febrero de 2014.
¿Te ha sido útil esta reseña? No Divertida Premio
< 1  2  3  4  5 >
Mostrando 11-20 de 45 aportaciones