57
Products
reviewed
1094
Products
in account

Recent reviews by BOSUKETE2

< 1  2  3  4  5  6 >
Showing 1-10 of 57 entries
42 people found this review helpful
109 people found this review funny
2
3
6
2
3
2.8 hrs on record (1.3 hrs at review time)
オンライン中のフレンドに
「マルウェアを起動しました」
という通知を送れるのでおすすめです
Posted 5 August, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
21 people found this review helpful
14 people found this review funny
7.9 hrs on record (1.9 hrs at review time)
「4分の1なら大丈夫だr」

それが最期の言葉だった
Posted 26 April, 2024. Last edited 26 April, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
290.3 hrs on record (255.4 hrs at review time)
短評「楽しいけどそこまでが長いし滅茶苦茶重い」

・序盤のチュートリアルからのストーリーが粗削りで先行き不安になる
・機動兵器を手に入れると快適に
 しょぼい兵士でも火力と機動力が手に入る
・難易度ハードで防衛パートが基地防衛メインになってから格段に面白くなる
 探索と建築のループにようこそ
・グラは良いが非常に重い
 エンドレスモードだと15fpsを割り込む
・武器やタレットなどのバランスはかなり粗い
・円安の昨今なのに安い
 上位エディションの専用タレットは通常版のと性能は変わらない模様(公式トレーラー参照)
・キャラロス関連はかなり緩和された
 ギブアップマラソンも可能に
 
総じて、値段相応の部分はあるけど値段以上には遊べる印象
今後のコンテンツ追加に期待したい

Tips:タレットは基地の配置モードで射程を伸ばしたり狙う敵を絞ったりしましょう
例えばカノン砲系は射程を伸ばした平射モードで大型やボスに絞ったり、逆に射程を思い切り短くした曲射モードで近寄られた時の緊急用にするなども可
Posted 22 April, 2024. Last edited 22 April, 2024.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
12 people found this review helpful
13.4 hrs on record (10.7 hrs at review time)
Early Access Review
やや不十分だが無料のAimトレーナーとしては非常に優秀
Aimとは「クロスヘアを目標地点へ正確に動かす」ことだ
ただ、絵を描きなれていない人がペンで奇麗な線を描けないのと同じように、Aimに慣れてない人はマウスを正確に動かせない事が多い

今作のようなAimトレーナー系ゲームは、マウスを正確に動かすことを体に叩き込むためのものだ
AimトレーナーとBot撃ちでのリコイルコントロールをウォームアップがてらに繰り返していれば、勝手にAimは上達するだろう

難易度調整が現時点で未実装だったり、フリーターゲットの動きが怪しかったりと不十分な所があるが、無料でこれだけ多機能なAimトレーナーは現時点で他には無い
FPS初心者には「とりあえず触っておけ」と言いたくなるゲームだ

開発ペースが若干遅く「正直風呂敷を広げ過ぎでは」と思わなくもないが、すでに最低限の機能は揃っているので気長に待とう
やり込んでいって物足りなくなったら、既存のAimトレーナー買えばいいしね
Posted 16 December, 2019. Last edited 16 December, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
 
A developer has responded on 25 Dec, 2019 @ 9:02am (view response)
25 people found this review helpful
16 people found this review funny
41.0 hrs on record (19.3 hrs at review time)
短評:無駄遣い(促進)シミュレーター
自作PCというと難しそうに感じるかもしれないが、実際にやってみると大して難しいものではない
結局は挿すべきところに挿してしまうだけだからだ

ただ、自作に慣れれば慣れるほど組むのが面倒になってくる
頭ひねりながらパーツを選んでる時間が一番楽しくなり、いざ組むとなるとテンションが下がる始末

本格水冷もロマンがあるが死ぬほど面倒だ
何かあった時、一々クーラントを補充しなおしたり水漏れ対策したり…金も手間もかかる始末

そんな貴方にこのゲーム!
ケースも本格水冷もある程度揃っており、自分ではなかなか手を出せないような構築やケースも体験できる
ちょっとした増設や組み換えでどれくらいPCMarkのベンチマークが上がるのか、というテストも可能
いろいろな面倒を省略しながら、PCを組み上げる楽しさを思い出させてくれるゲームだ

…問題はこのゲームやってると、PCをアップグレードしたくなってくる事だ
無駄遣いしなくて済むゲームなのに無駄遣いが増える始末…始末に負えない
Posted 2 December, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1 person found this review funny
19.9 hrs on record
短評=「古き良き」を踏襲しながらも目新しさがあるSFシングルFPS。テンポがやや悪いが良作

・本文
科学者兼CEOのモーガン・ユウとなり、宇宙生命体によって浸食された宇宙船でのサバイバルを戦うSFシングルFPS

武器は、初期武器であるレンチやおなじみのピストル、ショットガンもあれば、敵を固めてしまう粘着銃やおもちゃのボウガンなど多彩だ。
また、敵の能力をコピーしたサイキック能力も使えるようになると、敵の動きをコントロールする戦い方が可能となる。
慣れていけば、敵の弱点属性に合わせた武器やサイキックを組み合わせ、テンポよく敵を屠れるようになるだろう。

舞台となる巨大宇宙船では、居住区画や開発棟、ドックや宇宙船外など幅広いロケーションが楽しめる。襲撃後の混乱と混沌の雰囲気がバッチリに決まっているぞ。
ストーリーを彩るサイドクエストやテキスト、ボイスレコーダーも多彩で、翻訳・演技の精度も悪くない。

ただ、インベントリが足りずに一旦引き返したり、どれが素材アイテムかが見分けがつきにくく探索に時間がかかったりと、テンポが悪く感じた点も多少ある(一応対策は可能)。
また、サイドクエストを消化するとなるとエリアを跨ぐ移動が多くなるのだが、HDDだとロード時間が結構かかるため、SSDへのインストールを推奨する。

ちょっとした欠点はあるが、Half-lifeやSystemshock、BioshockといったSFシングルFPSの名作の流れを汲んだ「正統派」なゲームだ。
前述タイトルが好きな人ならば、一度触ってみることをお勧めしたい。
Posted 29 October, 2019. Last edited 29 October, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1.2 hrs on record (0.2 hrs at review time)
どんなもんかと様子見で選んだCPU戦のタチ親で
東パツダブリースッタンキでトップ終了しました
紙ゲーです

システム面では某鰻の方がマシなのは秘密だ
Posted 9 July, 2019. Last edited 9 July, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
15.4 hrs on record (11.4 hrs at review time)
短評:極めて高い完成度 純粋な”推理”を楽しめる
本文=保険調査員となり、幽霊船「オブラ・ディン」号の乗務員の名前と死因を解明するゲーム
痕跡から死亡時の風景を見ることができる謎の懐中時計を用いて、全乗務員60人分の結末を割り出していく流れだ

正直に言って、1週目はやや場当たり的に進めたため、「まあこんなもんなのかな?」という感想だった。
しかしその後じっくりと2週目を進めたところ、全乗務員の結末を「きちんと理論立てて推理することができる」ということに気づき、「2018年イチの傑作」という評価に改めてしまった。

推理を題材としながらも、ヒント山盛りでお膳立てが過ぎているゲームは多い。
しかし、このゲームはきちんとプレイヤーに推理という経験を体感させてくれる。
「この人物の特徴は?」「こいつはどのような目的で行動した?」すべてのヒントは現場にあった。

直感、理論、記憶、知識をすべて動員しながら真実を導き出すゲームなんて、
このゲーム以外には記憶がない。過去にない怪作、とベタ褒めしたくなるくらいだ。
アタマに自身のある人は、是非一度このゲームを体験してほしい。
Posted 28 June, 2019. Last edited 28 June, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
5 people found this review helpful
0.2 hrs on record
・1マスずつずらす8パズルですらなく、ただの入れ替えパズル
・パズルを解く必要なくCG全体が見れてしまう上、CGは10枚のみ
・というか、このテの粗雑乱造ゲームを俺に投げるな
Posted 4 January, 2019. Last edited 4 January, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
2 people found this review funny
0.9 hrs on record
時間を投げ捨てるためのゲーム・・・ゲーム?
雪山駆け巡りたいならsteepかThe Long Darkやろうね
Posted 4 January, 2019.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4  5  6 >
Showing 1-10 of 57 entries