STEAM GROUP
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
STEAM GROUP
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
4
IN-GAME
108
ONLINE
Founded
12 September, 2017
Language
Japanese
Location
Japan 
Showing 251-256 of 256 entries
0
「雑談用掲示板」の使い方
0
「相談用掲示板」の使い方
0
日本語化の方法
※まだ校正作業が終わっていません。違和感のない日本語でゲームを楽しみたい方は、しばらくお待ちください

日本語化の方法
  1. 下記ページから日本語パッチをダウンロード(画面右上の「⇩」をクリック)して解凍
    • Classic: DOS2_JPMOD_v0.1[drive.google.com]
    • Definitive Edition: DOS2DE_JPMOD_v0.1[drive.google.com]
  2. 「DOS2(DE)非公式日本語化パッチ.bat」をダブルクリック
  3. ゲームを起動し、日本語化されていることを確認
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1144278058
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1144278197
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1144278298

トラブルシューティング
  • ゲームのインストール先をデフォルトから変えている場合は、日本語パッチフォルダ内の下記ファイルをメモ帳などで開き、4行目の情報を書き換えてください
    • \Script\config.ini
  • 日本語化パッチを実行するとエラーメッセージが出る場合は、このページの一番下の「手動での日本語化の方法」を試してみて下さい。
  • 上記以外で日本語化がうまくいかない場合は、下記ページなどで相談してください
    • 相談用掲示板
    • プロジェクトTwitter

最新の翻訳データの導入方法
  • 日本語パッチフォルダ内の下記ファイルをダブルクリックすることで、最新の翻訳データをダウンロードして導入することができます
    • \Script\翻訳データ導入パッチ(通常版).bat
  • ※ 翻訳データは翻訳作業所のデータを元に、毎日自動的に更新されています

原文付き翻訳データの導入方法
  • 日本語パッチフォルダ内の下記ファイルをダブルクリックすることで、訳文と原文が併記された翻訳データをダウンロードして導入することができます
    • \Script\翻訳データ導入パッチ(原文付き版).bat
  • 校正作業や英語の勉強などにご利用ください
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1169683253
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1169683276

番号付き翻訳データの導入方法
  • 日本語パッチフォルダ内の下記ファイルをダブルクリックすることで、翻訳作業所の番号と行数が記載された翻訳データをダウンロードして導入することができます
    • \Script\翻訳データ導入パッチ(番号付き版).bat
  • ゲーム内のテキストが翻訳作業所内のどこにあるのか確認するためにご利用ください
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1169685095
http://gtm.steamproxy.vip/sharedfiles/filedetails/?id=1169685127

手動での日本語化の方法
  1. 下記ページから日本語フォントをダウンロード(画面右上の「⇩」をクリック)して解凍
    • dos2JpFont_v1.0[drive.google.com]
  2. 下記ページから翻訳データをダウンロードして解凍
    • english.xml(Classic)[drive.google.com]
    • english.xml(Definitive Edition)[drive.google.com]
  3. 日本語フォントと翻訳データを、下記フォルダにコピー(フォルダがない場合は新規作成します)
    • Classicの場合
      • \Divinity Original Sin 2\Data\Localization\English\english.xml
      • \Divinity Original Sin 2\Data\Localization\English\fonts\fonts.lsx
      • \Divinity Original Sin 2\Data\Localization\English\fonts\mgenplus-2c-medium_981_223.ttf
    • Definitive Editionの場合
      • \Divinity Original Sin 2\DefEd\Data\Localization\English\english.xml
      • \Divinity Original Sin 2\DefEd\Data\Localization\English\fonts\fonts.lsx
      • \Divinity Original Sin 2\DefEd\Data\Localization\English\fonts\mgenplus-2c-medium_981_223.ttf
  4. ゲームを起動し、日本語化されていることを確認
0
翻訳の方法
翻訳作業はGoogleスプレッドシートを利用した 日本語化作業所[docs.google.com] で行っています

※アカウント登録などは必要ありません。すぐに翻訳作業を始められます

翻訳の方法
  1. ブラウザで 日本語化作業所[docs.google.com] を開く
  2. 作業所リンクから、各翻訳室を開く
  3. 画面下の「翻訳データ」タブをクリックして、翻訳用のシートを表示する
  4. 黄色か黄緑背景の未訳部分を翻訳する
    • セルをダブルクリックで編集モード開始(「F2」、「Enter」キーでも可)
    • 「Enter」キーで編集モード終了(「Tab」キーでも可)
  5. 進捗を「〇」にする。自信がない場合は「△」にする。

注意事項
  • データ量が多いため、動作が重くなりがちです。落ち着いて操作してください
  • 間違えて編集してしまった場合は「Ctrl」+「z」キーで元に戻すことができます
  • データは毎日自動でバックアップを取っているので復元可能です。復元したい箇所がある場合は、下記ページからバックアップを開き、データをコピペしてください
    • Divinity: Original Sin 2 日本語化作業所バックアップ[drive.google.com]

Googleスプレッドシートの便利機能
  • フィルタ機能
    • フィルタ機能を利用すると、テキストを種類順に並び替えたり、特定のテキストだけ表示させることができます
    • 「データ」メニュー -> 「フィルタ表示」->「【種類、名前順に並び替え】」
    • ※表示されるデータ量が減り、動作が多少軽くなります
    • ※データ量が多いため、フィルタが適応されるまで数分かかる場合があります
  • 検索機能
    • 特定のテキストを編集したい場合は「Ctrl」+「f」キーで検索できます
    • 検索欄の「・・・」をクリックすると、検索条件を指定したり、文字を一括置換することもできます

0
翻訳ガイドライン
翻訳を行う際は、下記ガイドラインに従ってください。分からないことや異論などがあれば、相談用掲示板 に書き込んでください。

翻訳のクオリティについて
  • 過度に翻訳のクオリティにこだわることを禁止します
    • 現在の目標は「『機械翻訳よりマシ』レベルの翻訳を完成させる」です
    • 翻訳の質よりも翻訳スピードを重視してください

固有名詞の訳について
  • 本プロジェクトでは、固有名詞もすべて日本語に訳します
    • ※ 前作の有志翻訳と同様です
  • 固有名詞の訳については、作業所の「用語集」シート[docs.google.com] を参考にしてください
  • 現行の固有名詞の訳は、すべて暫定版です
    • 気に入らない訳を見つけたら、どんどん書き換えてしまってください。許可は必要ありません
    • 編集合戦になりそうな場合は、相談用掲示板 に書き込んでください

テキスト中のコマンド記号について
  • 下記の記号は、テキストに色を付けたり太字にしたりするコマンドです
    • <font color=xxxx></font>:文字の色
    • <br>:改行
    • <i></i>:斜体(フォントに含まれないので、表示は変わりません)
  • 基本的にそのままにしてください

地の文について
  • 「**」で囲まれたテキストは、地の文、心の声、動作や鳴き声などを表します。「()」で囲んでください
    • ※ 前作の有志翻訳と同様です
  • 地の文や選択肢の「You」はプレイヤーを表します。「貴方」と訳してください
    • 例:*Say you think so.* → (貴方はそう思うと言う。)
0
プロジェクトの概要
Showing 251-256 of 256 entries