STEAM-RYHMÄ
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
STEAM-RYHMÄ
Divinity: Original Sin 2 日本語化プロジ DOS2日本語化
6
PELISSÄ
103
PAIKALLA
Perustettu
12. syyskuuta 2017
Kieli
japani
Sijainti
Japan 
Näytetään 1–10 / 256
7
1
有志翻訳者に全力で感謝するスレッド
5
DOS2DEMac版で非公式日本語化パッチが適用されません。
2
管理人さん、日本語化の技術的なことについて教えてください
本作のpakファイルは、海外有志が作成した「ExportTool」というツールで解凍できます。このツールの基本的な使い方をまとめたWikiページがあるので、ご覧ください。
https://wikiwiki.jp/divinity6/Pak%20Extractor%20Guide

English.pakを解凍するとフォルダの中にenglish.xmlができるので、これをExcelやGoogleスプレッドシートなどで過去のものと照らし合わせることで、新しいテキストを確認することができます。

取り急ぎ旧バージョンと新バージョンを比較した結果を下記にアップロードしました。
https://drive.google.com/drive/folders/1EQ1gjQ6Wb0Uv4IPVU1Z628Mo8wI4yGve?usp=sharing
この中のdiff_add.xmlが新しく追加された項目なので、このファイルの「 <content contentuid=...」となっている行をメモ帳などで旧バージョンのenglish.xmlにコピーすれば、追加されたテキストを編集することができるようになると思います。

このグループは今後も残しますのでご利用ください。私も余力があれば、Fallen Heroesの続報などを翻訳してお知らせに掲載していきます。

アップデートで追加されたJapanese.pakを解凍して確認してみたところ、ガーウィンやアミーロのセリフから判断して、これはブラッシュアップ前の日本語テキストのようです。japanese.xmlをenglish.xmlにリネームしてEnglishフォルダ内に置けば、このテキストで遊ぶこともできそうです……

ご指摘の通り、有志日本語化パッチは英語テキストを日本語化しているので、正式版リリース後も共存が可能なはずです。またSteamプロパティから中国語に変えて試してみたところ、Chineseフォルダ内にchinese.xml(中身は日本語)を置くことで日本語化できたので、同様に正式日本語版もJapaneseフォルダ内に自作のjapanese.xmlを置けば、簡単に上書きできそうです。
7
PS4日本語版の日本語がここの翻訳に似ていることについて
3
PS4日本語版の発売が決定しました
119
誤字・誤訳などの報告スレッド
9
原文に変更が入りましたか?
Näytetään 1–10 / 256